• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あざらし2010のブログ一覧

2023年06月21日 イイね!

芝生移植と株主優待申込

芝生移植と株主優待申込夏至の今日、隣家側のカーポート柱基礎部分の芝生を剥がして、中央歩行通路の後方出べそに移植しました。出べそを30cm拡張しちゃいました。

端っこが水切れで枯れてしまい勝ちなので、細切れ移植は失敗し易いのですが、致し方なしです😔。

その後の水やり時にヒメクチナシにオオスカシバが産卵に襲来するのを目撃してしまいました😵💦。ホースの水で対抗してみましたが諦めてくれません🤣。適宜テデトール必須ですね。大きくなるまで見つけにくいのですが…😹。

そして、今日は、バンダイナムコの株主優待申込書類が到着↓。


以前に書いた通り、今年も『やや不満』な優待内容ですが、早速ネットで申し込みを終えました。

到着予定は10月なので、すっかり忘れてしまいそうです😸。

明日は久し振りに午後から雨が降るだけでなく、梅雨寒の予報が出ているので、うっかりTシャツだけで出掛けてしまわないように注意しましょう⚠️😽。
Posted at 2023/06/21 20:21:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ建築? | 日記
2023年06月19日 イイね!

久し振りに芝生バリカン刈り😸

久し振りに芝生バリカン刈り😸濡れてないこと、風で飛ばされないこと、近所迷惑が過ぎる時間じゃないこと、の3条件が久し振りに揃った昨日、久し振りに芝生のバリカン刈りを行えました。

その後、昨日撮影↑。既存敷石や土間コンクリートの汚れはともかく、DIY敷設の敷石タイル………、比較的綺麗に並んでいるのに上から見たらぐにゃぐにゃに見えちゃう😹😔。

芝生との闘いに負けて芝生と共存することにした部分なのですが、端をハサミで整えないと悲しいですね…🤣。

以下は、雨が降らないので本日午後に水やりした後に撮影↓。






写真を撮ったのは今日ですが、昨日から、ヒメクチナシの花数増加、常緑紫陽花(紫陽花もどき)碧の瞳開花開始↑😺。四季咲き木犀とレンギョウの徒長枝に隠れて、知る人ぞ知る存在?🤣。

一方、裏の生垣のボックスウッドのカマキリの卵はダメみたい…😿。裏側から崩壊が始まりました😔。今年はまだ、カマキリの子を見てないわ😿😿😿。
Posted at 2023/06/20 21:18:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 植物図鑑? | 日記
2023年06月17日 イイね!

ギボウシ、ヒメクチナシ開花😺

ギボウシ、ヒメクチナシ開花😺1個だけかと思っていたヒメクチナシの蕾は数個ありました。本日2輪開花😺↑。

少しアップ↓。何者かに花びらを食われています😿。


ピントが合ってなくて申し訳ありませんが、先日移植した西洋カマツカの奥のギボウシは何日か前から開花が始まっています🐱↓。


2階ベランダでは……、枯死したかと思われた紅葉の1株が復活して葉っぱ展開中😺↓。横の桜は苔だけ復活😔。


実は、手前の浅い小鉢の紅葉の方が先に復活の芽吹きがあったのですが、元の幹の剪定と置き場所変えを行ったのが災いした様で葉っぱが開かないまま芽が萎れてしまいました…😿😔。

今日は時々風が強かったのと他の作業優先で芝生のバリカン刈り出来ず😔。アオダモは元気です😽↓。
Posted at 2023/06/17 23:09:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 植物図鑑? | 日記
2023年06月17日 イイね!

続・敷石タイル増殖、芝生移植

続・敷石タイル増殖、芝生移植5回目の新型コロナウィルス対応ワクチン、初めてのモデルナ社製(各種ワクチンを用意している様に見せ掛けて、実際はモデルナ製しか用意していない疑い大😿😔)を6/10土午前に注射💉して、

その日の内に発生した注射部位(左肩部)の痛みと腫れ(左腕が上にあげられない)と高熱が、アセトアミノフェン様様で何とか治まりつつあった6/11日お昼に届いた60cm□の敷石タイル2枚を6/11日中に何とか開梱設置(仮置き)出来ました🐱↑。

今日6/17土午前中に60cm□の敷石タイル2枚(28kg)が到着。毎週2枚ずつ追加中なのです。

まとめて買うと、もしもパレットにまとめて入れられて届いたら重過ぎて困っちゃう🤣😽。

そして、カーポートの柱よりも駐車位置が前方に10cmずれていた状態を解消するか否か少し迷っていました

(エアコンの室外機の風を車両が余計に受けるし、後方の緑スペースが圧迫されるし、作業が面倒なので…)

が、解消方向に今日動きました。お陰で、低血糖が夕食直前も含めて今日だけで3回も…😿😔。まぁ、先週末、身体を安静にしていた反動もあるとは思います😹😽。

午前中でここまで↓。


家側のオートマット部分の後方(写真↑では向かって左側)の芝生を10cmカットしてオートマット全体を後方に10cmずらしました。ついでに嵌め込んでいなかった最後のオートマット3枚(前方中央歩行通路寄り)も嵌め込みました。

中央歩行通路も同様に後方にずらしました。

オートマット3枚を退かせて、今日届いた60cm□敷石タイル2枚を開梱設置(仮置き)しました。

そして、午後には敷石タイル側の後方への移動に着手。

中央の歩行通路の前後出べその芝生を前後各々30cm拡張のために家側カーポート柱基礎部分や家沿い砂利部分侵入の芝生達をかき集めて前側出べそに移植。

今日はこれぐらいにしといてやろう😸↓。


別角度↓。


オートマットは端っこの部分を足すと6枚連結で50×6+3.5×2cmで3m7cmと言うのは理解認識しているのに、

敷石タイルの方はタイルの間の目地の幅のことをすっかり失念している私に午後の作業中にびっくりしちゃいましたわ🤣😿😔🤣。

部分的には幅2cmもある伸縮目地(エキスパンタイ)を入れようかとも思っているくせにね🤣😹😽🤣。

まぁ、暑過ぎた✨☀️✨のでしょう。

今日のままでは敷石タイル側は芝生がピチピチ過ぎゆえ要再作業ですね😽。
Posted at 2023/06/17 22:01:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ建築? | 日記
2023年06月16日 イイね!

ヤマモモ、コオニユリ、三毛猫

ヤマモモ、コオニユリ、三毛猫みんな職場の物。

梅の実と同様にヤマモモの実が落ちる季節。写真↑撮ったのは昨日。

ピントが合ってなくて申し訳ありませんが、生垣中のコオニユリ無事開花開始😺↓。

オニユリとコオニユリとの大きな違いはムカゴの有無です。ムカゴを誰かが採った可能性も少しはありますが、まぁ、コオニユリでしょう😽。


寝てる三毛猫↓。私は初見かな?🤔
Posted at 2023/06/16 21:01:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 植物図鑑? | 日記

プロフィール

「ウジ虫糞ガキ集団バス停でバスを待たないのにいやがって乗りたいこっちが乗れてないのにバス運転手がバス発車。ウジ虫ゴミ。」
何シテル?   08/04 14:06
パッションローズマイカ色だったFi-Xに長年乗ってます。 後部座席周りの窓ガラスを黒くする現行販売車達の不細工さと他人から安全を奪って平気な国土交通省と自...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

     1 2 3
4 5 678910
11 12 13 1415 16 17
18 1920 21222324
252627282930 

リンク・クリップ

人気のローレルのカタログ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 21:08:09
ガレージプロジェクト! Part2 DIYでガレージ作っちゃいましたw 作業記録のまとめ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 04:41:06
・Mazda車純正輸出用部品店Hanazawa Parts 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/04/16 22:51:36
 

愛車一覧

マツダ ユーノスプレッソ マツダ ユーノスプレッソ
パッションローズマイカ色だったFi-Xに乗ってます。 外観上は、マッドフラップ(泥よけ) ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
みんカラは勝手に【マツダAZ-3】と名前を変えてしまっていますが、飽くまで【オートザムA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation