• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月22日

北陸乗り鉄旅(第2日目)

旅の2日目も好天の下でのスタ-トです。

最初の予定は福井駅から「ダイナスタ-3号」でしたが、ホームに上がったら丁度「おはようエクスプレス」が入線してきたので、此方に乗りました。どちらも683系ですが、来春北陸新幹線の敦賀延伸時には無くなるのでしょうか?JR西日本的には新幹線に誘導したいから無くしたいでしょうが、福井県の新第三セクタ-からすれば安定した乗客の需要が望めるので残したいでしょう。これを521系で賄うのは時間的にも定員数からも難しいと感じます。






金沢駅からは「能登かがり火1号」に乗車し、七尾駅を目指します。






七尾駅での乗り継ぎ時間が有ったので外に出ましたが、既に暑かったです。






七尾駅から能登鉄道に乗ります。
乗車した車輛にはこんなサインが有りますが、この手のものは全く分からないので誰のサインかは知る由も有りませんでした。






乗車券は何と半額の800円でした。裏面には色々と施設紹介がされていますが、今回の目的は乗り鉄なのでご縁が有りませんでした。






途中では長閑な景色を眺められます。









能登中島駅では列車交換が有ります。






此方の駅には有名な「オユ10」が静態保存されています。






穴水駅に到着する直前のトンネルには綺麗なイルミネ-ションで装飾されてます。
スロ-シャッタ-で撮りました。







穴水駅で昼食を食べましたが、何せ平日なので大半のお店は閉まっていましたが、駅前のお店で能登丼(ビーフ)を食べられました。此方も美味しかったです。









穴水駅から折り返しますが、ホームの先にはかつて使用されていた廃車群が留置されています。此方も懐かしい塗色ですね。





折り返し列車は2両編成です。
どこかの団体観光客が乗っていて、かなりの席が埋まりちょっと驚きましたが、彼等は能登中島駅で下車していきました。






此方の能登鹿島駅はサクラで有名ですね。一度満開の時に再訪したいです。






帰りは和倉温泉駅で降り、こちらが始発の「能登かがり火6号」にて金沢駅に向かいます。









金沢駅からはIRいしかわ鉄道で高岡駅を目指します。
途中俱利伽羅峠を越えますが、蒸気機関車の時代は結構な上り勾配の難所でしたが、電車は何の苦も無くあっと言う間に通り過ぎました。

高岡駅に着いてから先ずは宿泊先のチェックインを済ませました。


万葉線に乗り此方の黄色いトラムで越ノ潟を目指します。






線路は全部が複線では無く、途中に信号所の様な交換設備が何カ所も設けられています。道幅が十分広くは取れなかった地域では有益な対応設備だと思いました。









途中で氷見線をオーバ-クロス。






終点越ノ潟ですが、時間に余裕が有ればここから舟で渡りたかったです。






帰りは途中下車して内川の観光巡りをします。






平日の17時前頃なので、観光客は誰も居ません。






風情のある長閑な光景です。






出来れば高岡大仏を見たかったのですが、18時近くなりかなり暗くなってきたので明朝行く事にして、夕食の場所探しをしました。よく分からなかったので、駅前の新しいホテルの2階のレストランに入りました。
先ずはビールから始まり、野菜とチキンステ-キにしました。此方も美味しかったです。












食べ終わりホテルに戻る途中、デッキ上から眼下に駅に入る万葉線の車両が見えました。今日最後の撮り鉄です。






ル-トインは大浴場が有りゆったりと身体を休めることが出来ます。東横インの様に10回宿泊したら1回無料になる様なサービスが有れば更に嬉しいのですが・・・

今晩もゆっくりと休みましょう。
ブログ一覧 | 鉄道旅 | 旅行/地域
Posted at 2023/10/22 12:58:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

のと里山里海号乗車 (^^♪【妻か ...
ラスト サンバーさん

青春18を使って、富山.金沢を気持 ...
紅の猫さん

北陸新幹線、敦賀開業前夜…
LEN吉さん

輪島へ一人ドライブ(2024040 ...
Tハイホースさん

のと鉄道・全線運転再開|ω・`) ...
waiqueureさん

花嫁のれん号と間もなく終焉の金沢サ ...
ラスト サンバーさん

この記事へのコメント

2023年10月22日 17:19
所用
七尾線の「能登かがり火」は飛び地の特急として残りますが、「ダイナスター」や「おはよう・おやすみエクスプレス」は残念ですが廃止です。あいの風の場合は「あいの風ライナー」がライナー券300円で全車指定として数本走ってますが、2両で事足りています。やはり短距離でも急ぎは新幹線で、という事ですね。
新湊を見てこられたんですね。時間が許せば越乃潟で渡しに乗って帰りは新湊大橋を徒歩で戻る(二重構造で下に歩道があります)のもなかなかですよ。またの機会に😄
コメントへの返答
2023年10月22日 18:11
JR西日本としては和倉温泉に行く需要を無視できませんよね。
今回はかなり詰めたスケジュールを組んだので、舟で渡ることは叶いませんでした。
次回はもう少しゆったり廻ります。

プロフィール

「年2回位の頻度で小学校の同級生達と会食(勿論アルコールも入ります☺️)を続けてます👍️
今日は小学校の近くのお店(70過ぎの爺さんには似合わない😅)で楽しみました🙋」
何シテル?   06/15 15:03
2024年3月に Note X e-Power(E13)に突然乗換えました。 ナンバ-は亡き父が60年前に初めて買った「パブリカ700」に合わせて「1143」...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 56 7 8
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 ノート e-POWER Note_1143 (日産 ノート e-POWER)
初めてのモータ-付きクルマです。 ガソリンやディ-ゼルとは違うパワ-感覚を愉しみたいと思 ...
その他 GIANT その他 GIANT
健康づくりを目的に購入しました。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
乗り鉄旅・撮り鉄旅をアップします。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
自動車関係の写真保管庫です (^。^)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation