• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Note_1143のブログ一覧

2022年06月13日 イイね!

中国地方乗り鉄旅 4日目(最終日)

いよいよ最終日の4日目となりました。
ここまで本当に天気に恵まれ、傘の心配は全く有りませんでした。梅雨前の最高の時機に旅行が出来たと思います。でも、最後の最後にとんでもない事が起きるなんて、全く想像だにしませんでした・・・・


いつもの通り早く目が覚め、昨日買い込んだ食料品を食べました。
部屋の窓から鳥取駅がよく見えますが、丁度智頭急行の列車が停まっています。因美線にはJRだけでなく、若桜鉄道と智頭急行の列車も入線するんですね。






鳥取駅のホームに上がりかけたら、やたらと大きなディ-ゼル音が聞こえ「何だろう?」と思ったところ、何と『瑞風/MIZUKAZE』が停車しているではありませんか!!
初めて間近で見ましたが、綺麗な色でまるで『トワイライトエクスプレス/TWE』を彷彿させてくれます。一度は乗りたい気持ちは有りますが、値段がちょっと高過ぎますよね(-"-)






私は此方の車輛で浜坂駅に向かいます。






山陰本線を上っていたら岩美駅で列車待ちとの放送が有ったのでホームで待っていたところ、何と再び『瑞風/MIZUKAZE』が来るでは無いですか!!
予想もしていなかった全くの偶然とは言え、2回も見れるのは嬉しい限りです。






「東浜駅」で下り列車と交換、此方はキハ47の2両編成です。






程なく「浜坂駅」に到着、ここで乗換となります。









餘部橋梁で有名な「餘部駅」と橋梁上から望む穏やかな日本海です。









此方も順調に走行し定刻通り「豊岡駅」に到着。
豊岡駅では新しいキヤ143が2両いたり、恐らく稼働できるであろうターンテ-ブルも見えました。












豊岡駅からは電車です。いかにもJR西日本の顔つきですね。






30分少々で「和田山駅」に到着。
ここで最後の非電化区間に入ります。播但線の名物車輛は片運のキハ48を両運転台化改造した珍車キハ41です。改造した方(姫路側)は完全な切妻構造です。






バックミラ-に写った正面顔です。






「新井駅」にて特急はまかぜ1号を待避。






「寺前駅」から電化区間になりますが、何と103系ですよ。
本当にJR西日本は古い車輛を改造したり整備し直して使い回しますね。






姫路駅からはのぞみ110号で一路新横浜駅まで。






5月に買ったNikon Z7Ⅱ で凡そ1350枚撮りました。メモリ-カ-ド(64GB)は全く容量不足には至らず、4割程度しか使ってません。但し、バッテリ-の持ちはやはりミラ-レス故デジタル一眼の様にはいかず、予備のバッテリ-は必須であることを改めて感じた次第ですが、特段の不満は有りませんよ。

此方も定刻通りに到着、その後市営地下鉄ブル-ラインに乗換え、あざみ野で田園都市線に最後の乗換をしました。

実はここで事件が起きました。
田園都市線に乗ったら、何か荷物が足りないことに気づきました。何とリュックを市営地下鉄の網棚に忘れたんです。直ぐに次の駅で降りて、ネットで検索しあざみ野駅の遺失物係に電話を入れ、状況を伝えました。
結論を言うと、今日時点では見つかっていません。多分出てこないでしょう。
念のため、JR東海、東急電鉄、東京メトロ、東武(田園都市線の上りは行先によっては東武の路線迄行く為)にも電話やメールで確認を入れましたが、答えはいずれも「見つかりません」でした。

幸い貴重品の類は一切なく、着替え、タオル、洗面用具、旅先のパンフレットや土産等ですので大きな問題は有りませんが、最後の最後で大ドジをやらかしました。唯一残念な点は、若桜鉄道の鉄印(500円ですが)がそこに入っていた事です。やはり毎朝の起床が早く疲れていたのと、近くまで帰ってきた安心感によるんでしょうね。今後は気を付けます。



最後に今回の乗り鉄旅で感じたこと(あくまでもを個人的な見解です)を書いてみます。
先月のJR西日本が発表した輸送密度が低く赤字路線を中心に乗りましたが、地元の高校生が少なからず列車を利用して通学している実態を知りました。それも10分とか15分という時間ではなく、1時間もかけています。距離にしたら30数キロも離れていて、代替のバスでは通学そのものが難しいでしょう。やはり地域の公共交通の在り方は単に輸送密度や営業係数だけでは決められないとも感じました。特に、輸送密度が低く営業係数が悪い線区だけを発表し、何とか切り離したいとか地元自治体からの資金投入に期待するだけでは大いに?が有ります。

JRが民間の株式会社になったことを否定したり、元に戻せということではなく、遠距離に輸送を担う(主に新幹線)と、通勤・通学と県単位位の圏域での交通を担う組織を分けても良いのでは?とも感じました。

また山奥でも高速道路や高規格道路の巨大な橋があったり、道路への投資の凄さにも驚きました。こんなにお金を道路につぎ込んだら、鉄道会社は持ち堪えられないだろうな、とも感じました。


この件は書き(話し)出すと長くなるので、みんカラ内ではこの位に留めておきます。

都合4回に分けてアップしましたが、お目通し頂き有難うございました。
今秋になったら何処か乗り鉄旅に出かけたいですね。
Posted at 2022/06/13 13:51:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道旅 | 旅行/地域
2022年06月13日 イイね!

中国地方乗り鉄旅 3日目

3日目に入りました。

スタ-トは三次駅6時00分発の福塩線/府中行きに乗るのですが、これを逃すと全く代替手段が無いので絶対に寝坊出来ません。
4時40分にモーニングコ-ルをセット、実際にはその前に起き昨日買ったサンドウィッチ🥪、おにぎり🍙、野菜、ヨーグルト等を食べました。


此方のキハ120に乗車。10分位前までは私しか居なかったのですが、5分位前になると続々と10人近い高校生が乗ってきました。早朝から大変だと思うと共に、地方での公共交通が果たす大事な役割だとも感じました。






3つ目の塩町駅で芸備線と分岐、ダブルスリップシ-サ-スクロッシングのポイントがイイですね。






途中の「吉舎駅」で最初の列車交換。






途中の主要駅である「上下駅」で高校生は降りました。ここまで三次駅から1時間強も要しています。







更に「河佐駅」でも列車交換、意外に多い印象でした。
徐々に乗って来る高校生が増えてきました。






定刻通り「府中駅」到着、反対側のホームにいた黄色の105系4両編成に乗換。
高校生は皆此方の駅で下車しました。






福山駅に到着後、岡山駅までは新幹線(自由席)を活用します。






岡山駅から津山線に乗換え、快速ことぶきに乗車。久し振りに標準車体のキハ47に乗りました。






「福渡駅」という縁起の良さそうな名前の駅で、同じく上りの快速ことぶきと交換。






「弓削駅」でも列車交換しましたが、此方は何とキハ120の2連です。






津山駅手前で扇形車庫からDE15のラッセル車のヘッド部分が顔を覗かせています。






此方も定刻通り「津山駅」に到着、一昨日も来た駅ですね。






ホ-ムから元津山機関区の扇形車庫が見え、時間があればゆっくり見学したいのですが・・・・






「津山駅」から因美線に乗換え、またキハ120です。






途中の「美作加茂駅」、長いホームが昔長い客車列車が通っていた証しですね。






程なく「智頭駅」に到着。
ここからは智頭急行の車輛に乗換えます。









「用瀬駅」で特急スーパ-はくと8号を待避。






「郡家駅」で若桜鉄道に乗換え。









30分程で終点「若桜駅」に到着。
入場料300円を払って奥にある機関庫辺りに入りました。C12とDD16が小型ですがメインのスタ-機関車です。
その後少々時間が有ったので、街中を一巡り。












帰りは此方の緑色の車体の車輛で、直接鳥取駅まで乗入ますので郡家駅での乗り換えは不要です。






「津ノ井駅」で列車交換しますが、ここでは右側通行なんですね。






鳥取駅に到着後、直ちに駅前のホテルにチェックイン。
丁度お腹が空いてきたので駅前のお店に入りましたが、中に入って何となく見覚えのあるレイアウトでした。実は4年前の三江線旅の帰りに鳥取で泊まった時に入ったお店でした。
夕方5時半過ぎだったので、先客が1グル-プ4人いただけでした。勿論美味しい料理とぬる燗でお腹を満たせました。






部屋の窓からは鳥取駅と沈む太陽が綺麗に見ることが出来ました。今日も天気に恵まれ良い1日でした。

明日は今日程では有りませんが、早いのでいつもの通りコンビニで朝食を買い求め、早々に就寝しました。
Posted at 2022/06/13 10:07:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道旅 | 旅行/地域

プロフィール

「年2回位の頻度で小学校の同級生達と会食(勿論アルコールも入ります☺️)を続けてます👍️
今日は小学校の近くのお店(70過ぎの爺さんには似合わない😅)で楽しみました🙋」
何シテル?   06/15 15:03
2024年3月に Note X e-Power(E13)に突然乗換えました。 ナンバ-は亡き父が60年前に初めて買った「パブリカ700」に合わせて「1143」...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   123 4
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728 2930  

愛車一覧

日産 ノート e-POWER Note_1143 (日産 ノート e-POWER)
初めてのモータ-付きクルマです。 ガソリンやディ-ゼルとは違うパワ-感覚を愉しみたいと思 ...
その他 GIANT その他 GIANT
健康づくりを目的に購入しました。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
乗り鉄旅・撮り鉄旅をアップします。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
自動車関係の写真保管庫です (^。^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation