• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Note_1143のブログ一覧

2021年03月28日 イイね!

Demio 2021年3月度燃費(第85回)

3月は山田温泉♨旅行もしたので、1000km越えました。
12カ月点検も無事終了し、調子はとても良好です。

 走行距離 1256km
 軽 油   45.41L @121
 燃 費   27.7km/L
  DPF再生 3回 419km、407km、414km




1月~3月で比べると、昨年4月に排気系を一新したことによる格段の改善が見てとれます。

      2020年1月~3月  2021年1月~3月
走行距離   2985km     3677km
軽 油    129.8L      134.6L
燃 費    23.0km/L     27.3km/L
DPF再生回数  27回       9回
DPF平均間隔  108km     415km



3月のイベント抜粋

12カ月点検に入庫





山田温泉♨の1泊2日旅

途中しなの鉄道では湘南色の115系に遭遇しました。






戸倉駅近くにある「萱」にて昼食を摂りました。






山田温泉♨では素敵な野天風呂や美味しい食事を戴きました。









須坂市では雛人形を見ました。









中央高速/諏訪湖SAからの眺め、とても天気が良かったです。






4月もこんな調子で行ければ嬉しいですね。
Posted at 2021/03/28 11:48:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | Demioの燃費 | クルマ
2021年03月17日 イイね!

デポジット・クリ-ナ-に関する一考察(個人の主観です)

先日の12カ月点検時に、評判の良い『デポジット・クリ-ナ-』を1本購入しました。
250mlで税込み3,300円ですから、L当たり13,200円という結構単価の高い商品でもあります。






昨年4月以降DPF再生の課題は無く(直近は400km+を10回連続で推移中)、
実際に使用した訳では有りませんのが、2020年の結果から考察してみます。

2020年の結果
 走行距離  13,010km
 軽油    480.54L 総額 49,580円 平均単価 103.2円/L
 燃費    27.07km/L 
 走行単価  3.81円/km
 DPF再生回数 56回  平均間隔 226km

仮に1本投入したとして燃料代の総額は、49,580円+3,300円=52,880円 と
見做します。

 走行単価は、52880/13010=4.06円/km で +0.25円/L となりますが、
そもそもkm当りの走行単価という指標をまず使いませんので、インパクトを
感じません。
 軽油を多めに使ったと見做せば、52,880/103.2=512.40L(+31.86L)と
なり燃費は13010/512.4=25.39km/L へと -1.68km/L下がり、燃費の悪化が
少しは気になるでしょう。これもベースの燃費によっては感じないこともあるで
しょう。
 或いは、52880/480.54=110.0(+6.8) となり、少しは軽油価格が上がった
かなと思うかもしれません。

 DPF再生中の軽油使用量は概ね0.3Lと試算しています。
3300/(103.2×0.3)=106回 つまり更に106回のDPF再生に相当します。
2020年は年間56回、平均間隔は226kmなので、56回+106回=162回となれば
13010/162=80km となり、これはかなりのインパクトです。こんな頻度で
DPF再生が行われたら、嫌気がさして即手放すでしょう。

あくまでも計算上の見立てであり、実際に起きたことでは有りませんが、単純に
『コスト』だけの面からみた一つの考え方です。

 当たり前ですが、軽油単価の変動、そもそも平均燃費の水準如何による変動等、
各々の Demio オーナ-により皆異なると思います。
 あくまでも私の場合における見方ということでご笑覧ください。

 現段階での気持ちは、3300円のコストだけ見るのではなく、良好なDPF再生
が堅持出来れば、『MAZDA のクリ-ンディ-ゼルエンジンは素晴らしい』と
いう結論かもしれませんね。また安心材料の一つかもしれません。

 今は『デポジット・クリ-ナ-』を投入しなくてはならない状況では有りません。
試用して様子見したいという気持ちと、今の状態が続いて欲しいという相反する
気持ちでユラユラしています。
Posted at 2021/03/17 18:43:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | Demio | クルマ
2021年03月13日 イイね!

Demio 12カ月点検と諸々

昨日12カ月点検(6年目)を実施しました。
費用は既にメンテパック(24か月)で支払済でしたし、予定外の追加部品交換が
無かったので、16,000円程度の費用で完了しました。
平日持込につき、サービスとしてリモコン(予備用)のバッテリ-交換をして
貰いました。






昨年4月に排気系を一新し、その後のDPF再生サイクルは驚くほど改善しました。
昨年11月頃に2回300km前後に落ちたので、流石に効果は終わりかけたのかと
思いましたが、その後また400km前後に改善しています。コンピュ-タ-上の
データ(直近10回分)が気になったのでプリントアウトをお願いしました。
正直プリントアウトされたものを見て、驚きと少々の疑問があります。
何故なら、8回連続で「510km」と記されていたからです。あと2回は310km
と460kmです。自分のメモは、古い順に409km、395km、413km、418km、
412km、427km、414km、413km、415km、419km、現時点で357kmを走行中。
DPF再生中の距離(10~15km)を差し引くと上限400km位で推移しています。
なので、余計「510km」というデータには疑問点が有りますが、いずれにせよ
破格の値では有りそうです。






DPF再生の現状から、対策部品である「デポジット・クリ-ナ-」の必要性は
直ぐには感じませんが、悪化傾向が見えてから投入するのか、その前から対策
として投入した方が良いのか迷っています。投入せず、どこまで行けるかも
知りたい気持ちもあります。






その他ブレ-キパッドの残り厚みも気になったので、チェックして貰いました。
点検時は72,926kmですが、フロントは残り4.5mm、リアは3mmとのこと。
フロントは来年(7年目)多分85,000km位で、残り3mm位は有りそうとの事。
10万km辺り迄行けそうですが、その後乗り続けるのであれば、来年の車検時に
交換する事が良いかもしれません。

昨年の今頃は、100kmを切るDPF再生に嫌気がさして乗換を検討したのですが、
全くの杞憂に終わりました。

来年車検時に70歳となります。75歳で免許返納を考えているので、来年の状況に
よっては Demio を乗り潰すことも有りかなと考え始めました。


【追加】
タイヤ交換は来年の車検時に合わせて行うことにしました。丁度5年、走行距離は
5万km台の後半位になり、残りミゾは4mm強位でしょうか。
ディ-ラ-からの帰宅途中、明らかにスム-ズな走行を実感しました。
明日から1泊2日で山田温泉♨に出かけます。 楽しみですね(^^♪
Posted at 2021/03/13 09:19:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | Demio | クルマ

プロフィール

「今日も何時ものネコ𓃠の片割れが来ています👍」
何シテル?   08/13 13:37
2024年3月に Note X e-Power(E13)に突然乗換えました。 ナンバ-は亡き父が昭和37年に初めて買った「パブリカ700」に合わせて「1143...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 123456
789101112 13
141516 17181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

日産 ノート e-POWER Note_1143 (日産 ノート e-POWER)
初めてのモータ-付きクルマです。 ガソリンやディ-ゼルとは違うパワ-感覚を愉しみたいと思 ...
その他 GIANT その他 GIANT
健康づくりを目的に購入しました。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
乗り鉄旅・撮り鉄旅をアップします。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
自動車関係の写真保管庫です (^。^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation