• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Note_1143のブログ一覧

2025年06月20日 イイね!

道南旅行 2日目

道南旅行の2日目から4日目迄はレンタカ-(Note e-Power AWD)を利用します🚙
普段乗っているクルマなので、ハンドルやスイッチ等使い勝手に迷いは無いです。
昨年もそうでしたが、北海道という場所なので全輪駆動となり、燃費はやや劣るのですがこれは止むを得ない事ですね。

8時から借りているので少し早めに行きました。宿泊先のホテルから数10m位の場所に有るので、殆ど歩かずに助かります🙌






国道5号線を利用しますが、途中函館新道(いずれは道央自動車道に繋がる予定)に入りますが無料道路で制限速度が100km/hは関東では見かけない✋

昨年買い求めた「道の駅スタンプ帳」を持参したので、無理しない範囲で押印していきます👍

森町で『道の駅 YOU遊・もり』に立ち寄りましたが、此方が冷凍食品発祥の地であることを初めて知りました。






その後内浦湾(噴火湾)沿いに長万部から洞爺湖に向かいます。
洞爺湖からは微かに羊蹄山を望めました。






次は一番見たかった「昭和新山」です。西側から見上げましたが、薄茶色の岩石が荒々しく感じました。






次はちょっとした勘違いで230号線ではなく、453号線から倶知安方面に向かいます。
この間違いで所々で旧胆振線に路盤跡を見ることが出来ました。
276号線(尻別街道)からは真正面に秀峰の羊蹄山を眺めることが出来ました。






276号線の東側から眺めた羊蹄山です。山頂に少し雲🌥がかかってます。






倶知安に出てからは函館本線沿いに走り、幾つかの駅を訪ねました。
先ずは駅民宿で有名な「比羅夫駅」









次は「ニセコ駅」
丁度下り2943Dが14時26分に倶知安に向け発車しました。












次は宿泊先の昆布温泉幽泉閣に入りました。
丁度「昆布駅」の裏というか線路脇の位置に当たります。






宿に到着した時の車載メータ-です。
距離は267.2km、燃費は29.5km/Lを表示。






本日のルートです。






到着後先ずは温泉♨に入り、湯に浸かり疲れを癒しました。

部屋からも駅が見える位なので、早速「昆布駅」に行きました。












食後に部屋から上り2954D(倶知安発長万部行き)を撮れました。






アルコ-ルの酔いも有り、今日も早めに就寝しました😀
Posted at 2025/06/20 16:44:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車旅 | 旅行/地域
2025年06月20日 イイね!

道南旅行 初日

6月15日(日)~19日(木)の5日間の道南旅に出掛けてきました😀

先ずは初日分をアップします👍
初日は東北新幹線&北海道新幹線を利用して函館に入ります😀

はやぶさ5号(指定のみ)に乗車、これは秋田&山形新幹線との併結が無く、盛岡の次は新青森、そして終点新函館北斗駅に停車するという速達性の高い列車です🙌






函館駅






荷物はチェックインを済ませ荷物を預かってもらい、市内観光に出掛けます。
勿論函館市電1日乗車券を利用しました✌️

函館駅前から乗車します。写真の電車は湯の川行ですが。






十字街で降車しますが、線路は意外にもクネクネしてます。






十字街で函館ドック方面と谷地頭方面に分かれます。






遅めの昼食を食べに五島軒に入りました。
10年以上前に一人旅に出掛けた時に入り、今回は家内と初めて入りました。
違うものを選びシェア、老舗の味で美味しく戴きました🍽️












食後に観光巡りしました。

二十間坂、丁度湯の川行きの電車(7002)が通過しました。






函館ハリスト正教会






八幡坂






旧函館区公会堂
ここには大陸からのインバウンドが大勢いました。






基坂






末広町から市電に乗りました。十字街の前辺りも線路がクネクネしています。






函館駅前に戻りました。






朝も早かったので早めにホテルの部屋に入り、部屋から函館山を望みました。
少々雲がかかっていますが、函館山には4日目に行くことにしました🚠






夕食は近くのお店で済ませて、早々にベッドに潜り込みました。
旅の初日が無事に終了しました🙂
Posted at 2025/06/20 15:39:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道旅 | 旅行/地域
2025年06月06日 イイね!

近所で撮り鉄しました😀

小田急電鉄8000系6両編成1本が西武鉄道に転籍し、華々しくデビュ-しました👍
東急電鉄からも9000系&9020系の計18編成が転籍する予定で、既に9005Fが離脱したとの情報も有ります😟
なので、消えないうちにと最寄り駅にて撮り鉄してきました😀

驚いたことに今日確認出来たのは3編成だけですが、前面の帯を出場当初の赤のみに模様替えされてました。今後増えるか否かは分かりません😟


9001F









9013F






9015F









此方が通常の大井町線用の前面の帯です👍

9011F






2000系を改造した9020系3編成のうち、9023Fです✌️







東京メトロ8000系も風前の灯火になってきました😟
18000系は18012F迄は確認出来ました😀


8001F&8009F






8015F






8016F







大井町線9000系置換え用/5慮編成の6020系の登場が愉しみです🙌
Posted at 2025/06/06 10:43:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2025年06月04日 イイね!

大人の休日俱楽部パス旅にも出かけます😀

再来週(6/15~19)道南旅行に出掛けます🙏
今日時点の天気予報は概ね☀や⛅で、昨年の様な風雨は避けられそう(?)な見込です🙂

これとは別に、正真正銘の「大人の休日俱楽部パス」を活用した乗り鉄旅にも出かけることとしました😀

先週から予定を立て、必要な指定席も6席全部確保出来ました😀







期間は6/30(月)~7/4(金)ですが、やはり梅雨時なので5日間中何日かは雨の中となるでしょうね😟


予定は以下の通りです👍

6月30日(月)
東京(つばさ127号)⇒ 山形 ⇒ 左沢 ⇒ 山形(つばさ144号)⇒ 東京
昨秋左沢線に乗車した際、寒河江⇔左沢間が工事運休だったのでリベンジです✌️


7月1日(火)
東京(はやぶさ53号)⇒ 盛岡(やまびこ58号)⇒ 東京
盛岡市内観光します👋


7月2日(水)
東京(とき303号)⇒ 新潟 ⇒ 新発田 ⇒ 新潟(とき324号)⇒ 東京
新発田市内観光します👋


7月3日(木)
東京(はくたか553号)⇒ 上越妙高 ⇒ 高田 ⇒ 上越妙高(はくたか564号)⇒ 東京
高田市内観光しますが、場合によっては直江津にも行くかも・・・


7月4日(金)
東京(とき301号)⇒ 新潟 ⇒ 新津 ⇒ 会津若松 ⇒ 郡山(やまびこ56号)⇒ 東京
メインは磐越西線の乗り鉄旅です👋


JR東日本内4000km弱を乗り倒します🙌
「大人の休日俱楽部パス」をネット経由購入したので、何と『18,800円』です✌️

運賃及び特急料金合わせて115,000円位ですから、通常価格の16%位の破格の値段で5日間も愉しめるんですよ🤷
昨年もこのキップを利用しましたが、5日間連続日帰り旅は少々疲れます😟
以前の4日連続(そして少し安い)の方が良いのですが・・


此方も旅が終わりましたらアップしますね👐
Posted at 2025/06/04 14:49:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道旅 | 旅行/地域
2025年06月03日 イイね!

3羽のムクドリの内2羽は巣立った様です👍

【訂正】14時過ぎに巣に2羽いることが確認出来ました🙇


今日は朝から雨が降っています😮‍💨

ムクドリの3羽のヒナの内、どうも2羽は巣立った模様で1羽だけが親鳥からエサを貰っています😀

小さな実を口の中に入れてます✌️






首を伸ばして親鳥を待っているのでしょうか。






黒っぽいムシを掴まえてきて、ヒナは「早く頂戴よ」と言っているみたいです😀






今度は小さな虫の様なものを掴まえてきました🙂
(ここから窓を開けたので少し鮮明に見えてます)






口の中にエサを入れてます👍






今度も黒っぽい幼虫の様なものを掴まえてきました✌️






エサを取りに行ってきます🙌






何か幼虫の様なものを掴まえました。






ヒナに与えています👍






また違う幼虫の様なものを掴まえて、ヒナに与えてます👍







雨の中でも親鳥は一生懸命エサを取り続けてます🙂
多分最後のヒナも今週中には巣立つのでしょうね🙌
Posted at 2025/06/03 13:10:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 動物 | 日記

プロフィール

「ウチから100m位先の公園の南隣にある賃貸マンションの屋上でドラマかテレビのロケをしてました✋
俳優の名前は分かりません😮‍💨
写真の赤丸の男女2人ですね👍️」
何シテル?   08/30 18:24
2024年3月に Note X e-Power(E13)に突然乗換えました。 ナンバ-は亡き父が昭和37年に初めて買った「パブリカ700」に合わせて「1143...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213 141516
17 1819 20212223
24 25 2627282930
31      

愛車一覧

日産 ノート e-POWER Note_1143 (日産 ノート e-POWER)
初めてのモータ-付きクルマです。 ガソリンやディ-ゼルとは違うパワ-感覚を愉しみたいと思 ...
その他 GIANT その他 GIANT
健康づくりを目的に購入しました。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
乗り鉄旅・撮り鉄旅をアップします。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
自動車関係の写真保管庫です (^。^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation