• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スター★マンのブログ一覧

2022年01月29日 イイね!

鰻で1年を乗切る!

鰻で1年を乗切る!現在のコロナ禍もすでに3年目を迎えたこの令和4年もまずは 鰻で1年を乗切る!所存であります。 昨年から貧乏になってしまった我家においては少しばかり贅沢ではありますが奮発しました。 今回のお店はこちらの地方TV番組のぐっさん家」や「ウドちゃんの旅してゴメン」などでも紹介されたこともある三河の山間にあるやよいさんと言う鰻屋さんで、近隣には笹戸温泉矢作ダムもありす。



alt
■画像❶(やよいさんは山間の集落の中の路地裏にあるのです)


alt
■画像❷(店内はアクリル板やシートなどでコロナ対策ばっちし!)


alt
■画像❸(メニューひつまぶしもありますが今回はうな丼大盛!)


alt
■画像❹(このはみ出る絵面は最高で大盛はご飯がすごいです)


alt
■画像❺(このお店の特徴はお頭が付いた状態で焼かれる)


alt
■画像❻(今日のマイ・アクシオそろそろバッテリー弱くなって~)




久しぶりの表面は少し焦げてかりっと中身はふわふわで最高でありました。

ここは注文してから生きている鰻をさばいて焼くのでこれまた新鮮であります。




さあ~ これでまたこの1年を頑張って、乗切らなければ・・・


2020年12月09日 イイね!

上洛 2020 【鰻屋編】

上洛 2020 【鰻屋編】まだまだ続く上洛 2020ブログの今日紹介するのは【鰻屋編】であります。
コレは旅の相方JTCCさんが僕の為にチョイスしていただいたお店で、2日続けてになったのは少し予定外だったみたいです。 まあうなぎは肉と違い2日続けても全然問題ないので逆に良かったです。 その代わりに懐は逆に寂しくなりましたが(笑)



alt
■画像❶(1日目のランチに入ったのが大國屋鰻兵衛と言うお店でありました)


alt
■画像❷(上同ここは注文してから土釜でご飯を炊くと言う拘りの鰻屋です)


alt
■画像❸(2日目のランチは大正から続くと言う老舗の京極かねよさんです)


alt
■画像❹(きんし丼焼きたての京風厚焼卵の上にのるビジュアルが!)


alt
■画像❺(厚い卵焼きをめくるとが顔を出してきてめっちゃ美味しかった!)





いや~ 思い出しても幸せなひと時でありましたね。
まさか京都でをそれが2日続けてとは更にびっくりでありました。


1軒目 = 大國屋鰻兵衛さんは上記にもあるように注文してからひとつひとつご飯を土釜で焚き上げたお米はそれのみで食べてもめっちゃ美味しいかったです。

2軒目 = 京極かねよさんは、もうとにかくまずそのビジュアルがすごいですね。 厚焼きの京風卵がのかっている丼は一瞬鰻がどこにあるの?って感じで、こんな鰻丼は初めてでしたが、とにかく美味しかったです。




さてどこまで続く上洛2020ブログの次回は、【寺社編】であります。


2020年11月23日 イイね!

伊勢国へ鰻を求め

伊勢国へ鰻を求め連休中日でもある今日は朝食も食べずに自宅を出発!
それは伊勢国へ鰻を求めドライブをしてきたのでした。 以前から友人に三重県は安価で美味しいうなぎ店が多いとの話で、そんなことから今回のお店は四日市市にある炭焼きうなぎ 喜多川さんでありました。 またネットのグルメサイトでも三重県内で常に上位に紹介されているお店でありました。
ただお値段の方は、名古屋市から比較的近いこともあるのか? 三重県内においては少し高価な部類なのか??



alt
■画像❶(開店時間の40分前に到着も気が付けば20人くらいの行列が~)


alt
■画像❷(何とか僕ら家族3人は4組目に入場出来てすぐに鰻の注文を~)


alt
■画像❸(落ち着いた感じの2組用のテーブル席の部屋へ案内されました)


alt
■画像❹(愛知では普通の値段ですが三重県では少し高価な部類かな?)


alt
■画像❺(今回は上うな丼 ご飯の間にあと2切れ鰻が入っていてまいう~★


alt
■画像❻(今日のマイ・アクシオは今回のお店の前駐車場からのショット!)





いや~ 毎度のことながらうなぎはいつ何時においても美味い~
今回のもふっくらと肉厚でいて、表面かりっと焼き上げられて中身ふわっとした食感で、もう至福の時でありました。

今回はこのあと周辺の寺巡りと買物をして帰宅しました。






また寺巡りの模様は次回のブログにでも・・・



2020年10月17日 イイね!

相模国への旅 【鰻屋編】

相模国への旅 【鰻屋編】まだ続く相模国への旅【鰻屋編】であります。 もう今回の旅をセットしていただいた某みん友さんが、冗談とは言え「尾張の殿を接待する」とか言って、こんな立派なうなぎ屋さんへ、それは小田原にあるうなぎ屋 友栄さんでありました。
もう今や足軽以下の身分の僕には贅沢過ぎるお食事でありましたが、もうただただ至福の時でありましたね。


alt
■画像❶(平日の昼時とはいえ実際はすごい人気で~ ※写真は拝借もの)


alt
■画像❷(2階の座敷に案内され何故か僕の好きな寅さんの映画のチラシが)


alt
■画像❸(僕の座った後ろの床の間には珍しいうなぎの掛け軸が!)


alt
■画像❹(相方のみん友さんが注文した生キモ僕も少しいただきました)


alt
■画像❺(こちらもみん友さんの注文したうなぎの白焼き沢ガニがっ!)


alt
■画像❻(僕はうな重のご飯大盛りでもう上品味で美味しゅうございました)






やはり箱根の麓にあるこのうなぎ屋さんは大人気な様で、平日にも関わらずすごいお客の数でありました。
相方のみん友さんがうなぎにおいては、すでに予約されていたんですが、順番だけは別なんでその待ち時間は、近隣にあったかまぼこの鈴廣さんの工場を見学したりして、また楽しめました。




さて相模攻めも次回で【最終編】にしたいと思います。


2020年07月05日 イイね!

うなぎでこの夏を乗り切ろう!

うなぎでこの夏を乗り切ろう!今日はこの夏を元気に乗り切る為にうなぎを食べに行ってきました。 今回のお店は鰻を生産する会社でもある 山水亭 さんでありました。 もう味の方は間違いないのですが、そのお店がとにかく凄くて、3000坪もある庭園まで再現されており、それはもう一大テーマパークの様でした。


alt
■画像❶(店構えからしてもうとにかく凄くて半端ない広さと言うか規模で!)


alt
■画像❷(こちらは本館で開店30分前に着いて名前を書くも1時間待ち!


alt
■画像❸(こちらは「はなれ」だそうですぐ隣に建っているんですが規模が!)


alt
■画像❹(野球場がすっぽり入るくらいの広大な庭園で正面奥にはも!)


alt
■画像❺(1時間待ってやっと通されたのがラッキーなことに個室でした)


alt
■画像❻(まずはお通しでうなぎのお菓子とすごく美味しいほうじ茶が~)


alt
■画像❼(家族が食べたうなぎが2段に詰まっている特うなぎ丼であります)



alt
■画像❽(僕の食べたひつまぶしでもう何時ものごとく美味しいすぎる!!)


alt
■画像❾(すべてに付いている最後に出てきたソフトクリーム僕は抹茶


alt
■画像❿(今日のマイ・アクシオは同お店の駐車場からここもすごい広い!)






いつもにおいては、同じコメントになってしまいますが、やっぱり一言で美味いですネ!

今日は当初、市内にあるメジャーなお店を狙っていたんですが、やはり鰻は生産元でもある三河一色産で、中でも今回の生産会社が直営でやっているお店にしました。

上にも書いてますが、とにかくこのお店の規模が凄くて、駐車場にしてもちょっとした高速のSAより広いくらいで、もうそれだけで圧倒されちゃいます。







さあ~ これからの仕事車弄りにと頑張らねば!!




プロフィール

「おはようです!  終戦記念の金曜~  今日をガンバで週末へ~」
何シテル?   08/15 08:48
■H23.9.17. アクシオ1.8 LUXEL 納車(初FF&CVT) 大昔トヨタのCMなんかで 『いつかはクラウン』 と言うというキャ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2019年 元旦ミーティング開催 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 13:45:25
[トヨタ オーリス]LEXON / QUESTPOWER クァンタムソレノイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/13 17:53:49
[トヨタ オーリス]LEXON / QUESTPOWER クァンタムソレノイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/17 21:52:14

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ Star Man (トヨタ カローラアクシオ)
――――――――――――――――――――――――――――― 前車アルテッツァに引き続き ...
トヨタ カローラアクシオハイブリッド HV (トヨタ カローラアクシオハイブリッド)
 最初16系もHVも全くと言っていいほど興味はなかったのですが、キッカケはともかくとして ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
 ターボ車と2ドアクーペのスタイルは卒業して4ドアハードトップのチェイサー100系に乗り ...
トヨタ アルテッツァ アル (トヨタ アルテッツァ)
 アルテッツァは、過去に乗った車の中で一番気に入っている車です。  それもそのはず新車か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation