• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スター★マンのブログ一覧

2020年08月14日 イイね!

リアガーニッシュの弄り

リアガーニッシュの弄り只今、エンジンヘッドカバー部の弄りをメインでしてるんのすが、なかなか進まないので、少し浮気をして、かなり以前に弄って最近その部位が少し劣化してきている リアガーニッシュの弄り をしました。 まあ当初これはすぐ簡単に完成するだろうとたかをくくって安易に手をつけたのはいいのですが、なかなか手間がかかりました。 今日は暑い中、野外での塗装などの作業してそれらをなんとか片づけました。


alt
■画像❶(エンブレム等すべて付いている納車時のガーニッシュ廻り


alt
■画像❷(グレードダウン化NCVエンブレムなど周辺の黒化弄り)


alt
■画像❸(Xグレードのものの鍵穴を埋めた部位が劣化してきた~)


alt
■画像❹(一度塗装するも下地の塗面が浮いてきたので剥離剤にて~)


alt
■画像❺(すべて剥離したらメッキの為足付けとミッチャクロンにて)


alt
■画像❻(やっと塗装で209ブラックマイカでまず下塗りをしまして)


alt
■画像❼(最後はクリアーを厚めに吹き極細コンパウンドで磨き完成!)


alt
■画像❽(僕はトヨタマークは好きではないのですが今回はチョイス)


alt
■画像❾(完成~9年前の納車時以来つけたトヨタマークエンブレム






ここ数日作業して、完成にこぎつけ今朝取り付けましたが、朝9時の段階ですでに33℃にもなり相変わらず車弄りにおいては厳しい毎日であります。




さあ~ これでメインのエンジンヘッドカバーの弄りの続きへ移行できるかな~  そしてなんとかその後の点火系弄り & 維持りを含めて、完成させたいものです。



2020年08月02日 イイね!

ホイールのリム弄り

ホイールのリム弄りいよいよ夏の暑い日差しとなる中、車弄りの方は現在3つほど同時進行で抱えているも実際どれも進み具合は鈍足であります。 そんな今日はホイールリム弄りについて紹介したいと思います。 リムにおいては今のホイールにしてから5年間いろいろと弄ってきましたが、今回が最終形であります。



alt
■画像❶(このホイールを初めて履いた時のものステッカーを貼ったぐらい)


alt
■画像❷(その数か月後ネットで購入した樹脂製リムガードを使用して~)


alt
■画像❸(見た目のインパクトやまたガリ傷隠しなどにもなってイイ感じ~)


alt
■画像❹(リムガードは半永久的ではなくお金もかかるので今度はビニテ?


alt
■画像❺(貼るのに少しコツがいりますが安いし見た目は変わらないし~)


alt
■画像❻(今回の弄りはリム自体を削って磨いてアルミ地を利用して~)


alt
■画像❼(ガードの役目は無いのですがこちらの方がシンプルでイイ感じ


alt
■画像❽(今日のマイ・アクシオはやはりと言うか自宅駐車場からの~)






昨日この地方も梅雨明けが宣言がされて、いよいよ僕の嫌いな暑い夏がやってきました。
車弄りにおいても過酷な季節でありますが、自宅の場合は数十分やったらエアコンガンガンの部屋へ退避しての繰り替えしなんとかしのいでおります。




あと今日はアクシオを車検に出しました。



2020年05月17日 イイね!

フューエルキャップ部の弄り

フューエルキャップ部の弄り

今日は昨日の雨もあがって夏日となり汗ばむ陽気でした。 そんな中、結果を先に書くと予定していた弄りは失敗でした。 しかしブログは書きたいのでショボいですが フューエルキャップの弄り を少し紹介します。 結局のところ弄りより維持(掃除)が中心でした。 しかしながらうまくいかないものですね。 いろいろ下調べして臨んだのですが、まあ今回ダメだった弄りはまたいつの日か出直してその時こそ・・・




alt

■画像❶(まずは最近気になってたドアミラーのガラスのウロコ取りを~)


alt
■画像❷(写真だとあんまり違いが分かんないか→キレイなブルーミラーに)


alt
■画像❸(意外とココは本気で掃除したことがなかったフューエルキャップ部


alt
■画像❹(キレイにしたところで社外品のアルミ製キャップカバー取付け)


alt
■画像❺(今日のマイ・アクシオは変わり映えのないいつもの自宅駐車場にて)






今日は結果的にショボいブログとなってしまったけどまあ今年最初の車弄りネタなんで、リハビリと思えばこんなものか~


期待していた方スイマセンでした。(※そんな方はいないか(笑))






さあ~ 更に今後はうっとおしい梅雨暑さがやってきますが、車弄り頑張ります!




2016年07月02日 イイね!

ビニールテープで代用

ビニールテープで代用

今日は何故だか午後から家族は皆おのおの出払ってしまい私 スター★マンだけが残りました。  そんな僕は、午前中にオートバックスからメンテナンス会員無料継続の知らせが来てたのを思い出して、まずそれを片付けついでに今後の車弄りに使用するものなどを数点購入して帰宅しました。  それから昼食後は、かなり気温が上昇してくるも簡単な弄りビニールテープにて、以前に弄ったホイールのリムに対しての代用品として・・・




alt
■画像❶(以前このリムガードなるモールをドレスアップ目的に貼ってましたが・・・)


alt
■画像❷(先週の越前攻めでカッ飛んでたら1箇所そのリムのアレが無くなってた


alt
■画像❸(少し残ってるんでそれでいいんだけどこんなビニールテープを代用


alt
■画像❹(少々幅が広いのでカッターでこんな感じに真っ二つに切ってやる!)


alt
■画像❺(庭いじりにいつも使用しているこんな車輪付き台車に座って作業を)


alt
■画像❻(見た目はビニールテープでも全然いけるじゃん~ どのくらいもつか?)


alt
■画像❼(先週の越前攻めから洗車してないんで少々汚いですがパチリ~)






今日は、こんなたわいものないブログでありましたが、これにて失礼致しましす。



2014年06月28日 イイね!

フロントナンバーの隙間対策

フロントナンバーの隙間対策

今日はなんとか車弄りのネタが書けそうです。  それは以前の弄りで、フロントナンバー位置補正(バンパーアンダーグリルを開ける為にナンバーを上へ移動)した際にナンバーとバンパーに隙間が出来て気になっていました。  今回はそのナンバーの隙間対策 として市販品で売られている汎用品のABS樹脂製フレームをバンパーに形状に合わせて加工した弄りを紹介します。



alt
■画像❶(ノーマルナンバー位置グリル部のかなり面積がナンバーで隠れてる)


alt
■画像❷(5cm上へナンバー移設ラジエターの走行風を受ける面積が増えた)


alt
■画像❸(アルミのステーで固定しているため見た目に隙間が出来てしまった)


alt
■画像❹(市販の汎用フレームを写真の様にバンパーの凹凸に合う様に加工


alt

■画像❺(ボディと同色の209とクリアーで塗装してどうですかこのフィット感)




さて次の弄りネタは何にしようか、もう構想はいくらでもあるんですが、めんどくさがりな僕は何から手をつけたよいものか・・・






プロフィール

「おはようです!  盆週間も終わり~  しかしながら暑さは続く~」
何シテル?   08/17 09:46
■H23.9.17. アクシオ1.8 LUXEL 納車(初FF&CVT) 大昔トヨタのCMなんかで 『いつかはクラウン』 と言うというキャ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2019年 元旦ミーティング開催 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 13:45:25
[トヨタ オーリス]LEXON / QUESTPOWER クァンタムソレノイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/13 17:53:49
[トヨタ オーリス]LEXON / QUESTPOWER クァンタムソレノイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/17 21:52:14

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ Star Man (トヨタ カローラアクシオ)
――――――――――――――――――――――――――――― 前車アルテッツァに引き続き ...
トヨタ カローラアクシオハイブリッド HV (トヨタ カローラアクシオハイブリッド)
 最初16系もHVも全くと言っていいほど興味はなかったのですが、キッカケはともかくとして ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
 ターボ車と2ドアクーペのスタイルは卒業して4ドアハードトップのチェイサー100系に乗り ...
トヨタ アルテッツァ アル (トヨタ アルテッツァ)
 アルテッツァは、過去に乗った車の中で一番気に入っている車です。  それもそのはず新車か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation