• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スター★マンのブログ一覧

2014年12月11日 イイね!

カオスバッテリーで軽量化

カオスバッテリーで軽量化 昨日のことですが会社を半休にて昼で切り上げてやっと バッテリー交換と周辺の弄り をすることが出来ました。
 まあ普段はエンジンルーム内で見えないところではありますが、カオスの青いデザインとかなりの軽量化も出来てなかなか充実した弄りとなりました。
 今後はこのカオスバッテリーの青を元にエンジンル-ム周辺の青化の弄りをしてゆきたいと思います。





■カットターミナル(このダイヤルをひねると電源をカット出来る便利物のターミナル)



■B端子(バッテリーのサイズダウン軽量化にともないターミナルも新調しました)



■取り付け金具(青いステーは社外品のものでステッキボルトはアルミ棒から自作)



■完成(見た目のカッコよさと本体やステーなど含め合計7.8キロの軽量化!!)



■自宅駐車場にて(銀杏並木の落葉がたまり冬まっただなかの寂しい雰囲気が)



 さてこの週末には何やらまた寒波が来るそうで、雪の心配が~

 土曜日はアクシオのみん友さんのところへ行けるかな・・・


2014年07月12日 イイね!

爆発物を撤去しました!

爆発物を撤去しました! 台風一過の週末の今日は全国的にも夏日になり僕の住むこの地方も34℃くらいの気温だったそうで、そん中無謀にも自宅前にて車弄りを敢行いたしました。
 僕の家は前にも書いたように真南に立地しておりその駐車場にての車弄りはもう地獄のようです。
 熱中症の危険性もあるので、10分作業したら部屋に戻り水分補給と休憩をとるの繰り返しで、作業が終わったのは日も暮れ出した18時半でした。
※安全を考慮してバッテリーの端子を外しました。




■爆発物はどこか?(それは助手席のエアバックを撤去するのが今日の作業目標です)



■コネクター発見!(苦労しいろいろ取り外していってやっとこさエアバックが見えてきた)



■爆発物発見!(もうここまで来るのにどれだけの苦労したか 暑さとかた~いネジなど)



■もう一つの軽量化(強度を必要としない部位へは 鉄ボルトをアルミ製ボルトへ交換)



■助手席部のエアバック(熱中症の危険がある作業にて 約2.2キロの軽量化を達成!)




 今日は自分で言うのも変ですが、すごい大変な作業でした。  まあそれは作業内容と言うより環境が8割でしたが、まあそれでも上に書いてる以外にもエアバック本体を固定しているM8のボルトが全然緩まず。

 僕のラチェットの12㎜のボックスが割れるほど~ 急遽ホームセンターへ買いに行くはめに・・・



 さて次こそは、弄りはいじりでも車検の対策をしなければ~


2014年02月21日 イイね!

トランクルームの軽量化

トランクルームの軽量化 今日は年休にてスター★マンは、仕事をお休みしました。

 また天気も最近ではすこぶる良かったんですが、今日は近所に昼食を食べに出かけたくらいで久々に1日ゆっくりと車弄りをすることが出来ました。  そんな今日の弄りはと言うとトランク内の軽量化 です。

 ※通常でも不必要なものは載せてないのですが・・・



 ■トランクフロア下(テンパータイヤ、ジャッキ、ハンドル、レンチどれも皆重い!)



 ■テンパータイヤ下ろし(体重計なんで正確ではないですが、11.6キロもあった!)



 ■ジャッキもろもろ下ろし(ジャッキ=1711g + 他もろもろ832g = 計-2543g!)



 ■パンク修理剤(まあこれも実際使うことないのかもしれんけど一応のせました)



 ■昼食(ココイチにて、夜が焼肉なんでヘルシーなチキン煮込み+400g+3辛)



 ■相方(少し味見させてもらったけどやはりカレーうどんは若鯱屋の方が美味い)




 と言うような1日でしたが、結局手抜きの弄り(ただ下ろしただけ?)ですよね。
 まあパンク修理剤をセットする部分だけ少し工作しましが。

 しかしこんなのもっと早く実施しとけばよかったな~
 だってここまでいろいろ苦労して軽量化してきてその結果-10キロなのに、対して今日のこれだけで-14キロも軽量化とは・・・


 もう次にこれだけの劇的な軽量化をしようと思ったらフルバケ2客しかないかな・・・
2013年12月15日 イイね!

エアクリボックス周辺の弄り

エアクリボックス周辺の弄り 年末は毎年ながら何かと忙しいものですね。

 道も普段の休日のそれより若干混んでいるし・・・

 そんな師走の弄りは、エアクリーナーボックスとその周辺の弄りをしました。

 ※純正交換タイプの不織布製エアーフィルターへ交換。





 ■ECUのブラケット①(固定用ブラケットの不要部位をカットして軽量化・・・笑)



 ■ECUのブラケット②(同じく対向側のブラケットもカット、これでどんだけ・・・)



 ■エアクリボックスの加工(以前アッパー側を施工したんですが今回はロア側)



 ■アルミボルトへ交換(周辺の強度を必要としない部位の鉄ボルトをアルミへ)


 こんなところで目立つ弄りは全然しておりませんが、何やらボンネットを開けて作業していると普段見ないところなどもついでに清掃出来て、これはこれでエンジンルームがきれになって良いことだなって思いました。

 また今回のエアクリ周辺の弄りでは、上記の純正交換タイプのフィルターと合わせて最近ポチったインテークパイプも取り付けようかと思いましたがこれは来年の弄りネタに残しておきます。(ニヤ)

 後はスロットルを拡大加工して吸気側は完成としたいな~。
2013年06月27日 イイね!

これまでの軽量化

これまでの軽量化 ここまでやってきた車の軽量化についてまとめてみました。

 まあ僕の場合、軽量化と言いながらその片方で静音化高級化(ラグジー)と言う相反する弄りをしてきており本気で軽量化に取り組んでいる走り屋さんからみたらすごい中途半端でショボい弄りではありますが・・・




 ■撤去したりこれまでの実施してきた軽量化の数々~



 ①リアガーニッシュ取り付けボルトの樹脂化、エンブレム撤去・・・・・・・・・・・・・ -55g
 ②社外品ホーン交換(1個のみにする) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ -90g
 ③純正エアダクト、レゾネータ類、撤去 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・約-1000g
 ④リアスピーカー撤去 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・-390g
 ⑤ステアリング交換・エアバック撤去 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・-960g
 ⑥マップランプ、アシストグリップ、ステー類 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ -910g
 ⑦トップテザーアンカー ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・-210g
 ⑧フォグランプ撤去 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・-620g
 ⑨アームレスト×グレードへ変更・張替え ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・-600g
 ⑩リアヘッドレスト交換・足切除 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ -260g
 ⑪リアシートのステー、サポート部のあんこ抜き ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・-560g
 ⑫リアシート補強板あんこ抜き ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ -1920g
 ⑬助手席下のセンサー保護カバー撤去 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ -200g
 ⑭フロントシートベルトスライド機構撤去 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ -620g
 ⑮エンジンカバー・ステー類撤去 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ -810g
 ⑯その他 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ -450g

 ※合計で約10キロの軽量化



 ■重量が増したもの

 ①17インチアルミホイール・・・・ディシュでインチアップに鉄チンと比べ1本で4キロ増!
 ②純正オーディオ ・・・・・・・・・・・コンポレスからなのでしょうがないか~




 ■今後の軽量化

 ①バッテリーの小型化
 ②助手席側のエアバック撤去
 ③テンパータイヤ(スペア)撤去
 ④ジャッキ・工具下ろし
 ⑤リアガーニッシュの縮小化
 ⑥ワイパー1本撤去(モーター含む)



 何か軽量化のネタ他にないかな・・・

プロフィール

「おはようです!  週明けも猛暑~  今週もヨロシクです~」
何シテル?   08/18 09:40
■H23.9.17. アクシオ1.8 LUXEL 納車(初FF&CVT) 大昔トヨタのCMなんかで 『いつかはクラウン』 と言うというキャ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2019年 元旦ミーティング開催 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 13:45:25
[トヨタ オーリス]LEXON / QUESTPOWER クァンタムソレノイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/13 17:53:49
[トヨタ オーリス]LEXON / QUESTPOWER クァンタムソレノイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/17 21:52:14

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ Star Man (トヨタ カローラアクシオ)
――――――――――――――――――――――――――――― 前車アルテッツァに引き続き ...
トヨタ カローラアクシオハイブリッド HV (トヨタ カローラアクシオハイブリッド)
 最初16系もHVも全くと言っていいほど興味はなかったのですが、キッカケはともかくとして ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
 ターボ車と2ドアクーペのスタイルは卒業して4ドアハードトップのチェイサー100系に乗り ...
トヨタ アルテッツァ アル (トヨタ アルテッツァ)
 アルテッツァは、過去に乗った車の中で一番気に入っている車です。  それもそのはず新車か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation