なんと~今日は月曜日であるも休み(年休)で、3連休でもありました。 当初は、子供が夏休み最後だという事もあって泊まりで温泉へ行くはずも~ アクシオの納車やパーツの購入なんかもあり少し控えて、日帰りのドライブをしてきました。 今日のメイン目標は僕の好きな武将の1人でもある飛騨地方を中心に活躍した金森長近の隠居城で、岐阜県美濃市にある 小倉山城址 でありました。
写真の隅櫓や塀などは模擬建築であります。
■画像(往時は時を告げる太鼓があったそうで現在はそれらしい模擬櫓が)
上記でも紹介した今回のお城ですが、本丸周辺の石垣や隅櫓(※模擬)がひとつあって、その規模こそ小さいですが、その風合いは十分感じ取れました。
これがかの高山城を築城して、飛騨一円を治めた金森長近公の隠居城(居館)だったそうで・・・
まあ今回はこれらと合わせて、周辺にある道の駅 にわか茶屋、とみかへも立ち寄りました。
この日は夏休み最終の日曜日であることから、子供をどこかへ連れていってやろうと少し足をのばして福井県の 恐竜博物館 へ行ってきたのでした。 ここ最近子供が恐竜に、もっと言えばティラノサウルスにはまっていることもあって、今回はちょうど良かったかな~
■画像(R158沿い道の駅 九頭竜にあるティラノサウルスで動くんですよ!)
さて本題の恐竜博物館ですが、まず入場料が安いことにびっくり!
やはり福井県立だからなのでしょうか、すごいに混雑していまして、開館して10年も経っているのにこんなに人が来るということはリピーターも多いのでしょうか?
内容は割愛して、とりあえず子供が満足してくれたので行って良かったです。
ここ最近ぱっとしない天気が続いてますが、そんな今日も同様に曇った天気のなか、三重県の忍者で知られる伊賀市にある 伊賀上野城 へ行って来ました。 ここは比較的に近場であるものの朝を自宅をゆっくり出たので、今日は東名阪を使いました。 ただ今回は運が良いことにいつも渋滞する湾岸線との合流部も何故かすんなり進み予定していたより早く着きました。
■画像①(日本1、2の高さを誇るという30mもの高石垣が見ものであります)
■画像②(3層の模擬再建天守も本来は5層の大天守閣であったそうです)
さて伊賀上野城と言えば天守(※層の模擬再建天守)よりも先の写真にもあるように30mの高石垣が見もので、いつか行こうと思っていたお城でありました。
実際にその石垣の上に立つとそれはもう足がすくむと言うのが本当で、すごい迫力でした。
これで本来完成するはずであった5層の大天守がそびえ立っていたらそれはすごかってでしょうね。
他で見ものは城の南(上野公園内)にある忍者屋敷で、屋内にいろいろなカラクリが再現されていたり 忍者の各種道具などが展示されていたりします。
さてさて次はどこへ行こうか・・・
いよいよアクシオの納車日が目前となって、ホイール、タイヤ、サスなどの方も到着して、これでひとまず 足関係は揃った かな~
ただ今回は、タイヤの方を少しばかりケチって、今流行の超安価なアジアンタイヤにしてみました。 ここは安全に関わるところなのですが・・・
またホイール(17インチ・7.5J・+30)のフロントをどう収めるかが問題です。
どうか皆さんいろいろご教授くださいませ。
僕の本当の理想は、昔のデザイン(1ピースのディッシュ)で7Jあたりが良かったのですが、4H PCD100ホイールはなかなか好みのものがなくて、最初はPCD加工、5Hハブ交換、PCDチェンジャーなどいろいろ考えましたが、やはり危険やお金がかかることから、なくなく中古の2Pディッシュになってしまいました。
これでアクシオの納車はいつでもよいが、毎度言うけどアルとの別れが寂しい~
せっかくの日曜日も雨の為、自宅でのんびりするつもりでしたが、アクシオの納車がせまるなか、アルとの別れもそこまで来ているので雨でもドライブに出かけました。 それは岐阜県恵那市の道の駅 そばの郷らっせぃみさとへ行ってきました。 別れを察したアルの涙かな・・・
■画像(朝からの雨も現地の道の駅に着く頃にはすでに止んでました・・・)
ここの特色は、その名称からもそば打ち体験が出来るのが売りで、僕らはやりませんでしたがもちろんそれら手打ちそばは食べてきました。
味のほうはまあ美味しいのですが、少々お高いかな?
他に名物なのが、そのそば粉を使った鬼まんじゅう、これも食べてみたかったのですがこれまた少々お高い?
なので、庶民的な僕らは夕張メロンのフトクリームと明宝ハムフランクフルトを食べました。
やはり道の駅の楽しみは食べ物が一番ですね。
2019年 元旦ミーティング開催 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/01/20 13:45:25 |
![]() |
[トヨタ オーリス]LEXON / QUESTPOWER クァンタムソレノイド カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/09/13 17:53:49 |
![]() |
[トヨタ オーリス]LEXON / QUESTPOWER クァンタムソレノイド カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/10/17 21:52:14 |
![]() |
![]() |
Star Man (トヨタ カローラアクシオ) ――――――――――――――――――――――――――――― 前車アルテッツァに引き続き ... |
![]() |
HV (トヨタ カローラアクシオハイブリッド) 最初16系もHVも全くと言っていいほど興味はなかったのですが、キッカケはともかくとして ... |
![]() |
トヨタ チェイサー ターボ車と2ドアクーペのスタイルは卒業して4ドアハードトップのチェイサー100系に乗り ... |
![]() |
アル (トヨタ アルテッツァ) アルテッツァは、過去に乗った車の中で一番気に入っている車です。 それもそのはず新車か ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |