とうとうカローラエンブレムがすごい事になってしまった。 ちびっく@アクシオさんがいろいろ調べていただいたので、踏ん切りがつきました。
僕がヤフオクで手に入れたカローラエンブレムは、その中でも一番大きな12系のカローラらしいのです。 そこで写真の様にまずこれを7つに細切れ状態にしました。 はたして今後これが本当に僕のアクシオのリアガーニッシュへ収まるのであろうか? 乞うご期待。
しかし今回何故カローラエンブレムをつけることになったのか?
前にも書いたのですが、当初はリア周りをシンプルに完全スムージングするためフィールダーのリアガーニッシュと交換するつもりでしたが、それはかないませんでした。(理由は前に記述)
しょうがなくエンブレムを残すことに、しかしそのままでは面白くないのでカローラエンブレムへと考えたわけです。 でもそのままポン付けが出来ないことがわかり今回の状態へと~
ただ最初カローラエンブレムには少し抵抗がありました。 他にレクサスエンブレムを付けることも考えたんですが、それはまたやらしいのでせっかく弄るのならもうカローラを逆にアピールしてやろうと今回にいたりました。
ただまだ完成するかわかりませんが・・・
今更ですが、アクシオを少しばかり運転した結果、それらインプレッションを簡単に書き記したいと思います。 それは、前車でもあるアルテッツァRS 3S ATと比較して、その違いなどを含めていろいろ記してみます。
(※これ等は、すべてにおいて僕個人の主観です)
①外観(デザイン) ■アル勝ち!
総合的にアルに軍配が、3ナンバーでありながら後部を切り詰めたショートなボディーで、ホイールベースは当時のスポーツカーのスープラより長く、エンジンマウントにはV8が乗るほどでしたし・・・。
(※ただアクシオが唯一勝っている部位は後部のテールなどのまとめ方)
②内装(インテリア) ●引き分け~
これは引き分け。 まあ車格の違いや年代などを差し引いてですが、当時としてはあのアルのメーター(クロノグラフ)は本当カッコいいものでした。
しかし僕的には少し保守的とか面白みにかけるとか車評論家から言われるアクシオのセンターコンソールは正直好きです。
③エンジン(※スペックだけではなく) ■アク勝ち!
これはもうカタログスペックだけ見れば断然アルテッツァになる筈なんですが、実際に乗り比べるとアクシオ(※あくまでも僕が乗った1800CCにおいて)の方が乗りやすいのです。
これは意外かもしれませんが、低速トルクの出方か、CVTの滑らかさかはわかりませんが、3000くらいまでしかまだアクシオは回していませんが、街乗りから80キロまでくらいならもう断然アクシオだと思います。
アルテッツァの3Sは、ATとの相性も微妙ですし、高回転型エンジンと言うか味付けなんで街乗りは特にたるく感じます。 まあエンジンブロックなど丈夫なのでターボなど組んだり拡張性は大なんでしょうが・・・
④安全性(総合的に見て) ■アル勝ち
まあアルテッツァが勝ちでしょうがないでしょう。
これはブレーキのシステム一つ見てもそうですし、実際アクシオを運転していてまだアルの感覚でブレーキを同じ位置から踏んでいくと何度も窮屈な停止になってしまいました。 早く慣れないと~
さあ~ これからがんばってカッコいいアクシオを作らねば・・・
台風が過ぎ去って、何か急に涼しくなりましたね。
今日も朝からほんの少し車を弄りをして、昼からドライブがてら馴染みの道の駅へ立ち寄ったら山間部だとは言えもう半袖では寒いくらいでした。 それもそのはず車に乗って外気温を見たら16℃でした。 車弄りには本当良い季節になってきましたが、前にも言ってた通り頭の中で構想や妄想は膨らむんですがなかなか体が動かなくて・・・(笑)
今は予定していたリアガーニッシュの周辺をちょこまか弄くっております。
いや~ リアガーニッシュについては、もうちょっとリサーチしておくべきだったなぁ・・・
あとリアガーニッシュに付くトヨタマークなんですが、ここをカローラエンブレムにしようとトヨタエンブレムを剥がしたんですが、またちょっとした問題が~ カローラエンブレムはサイズがでかいー!
と言う事でこれも想定していたと違いポン付けは出来ない!
まあ裏からプラバンかなんかでプレートを付けて無理くり付けられないことも無いが、やはりきれいに元ある段付きの枠の内側へ収めたいもの。
それで今手元にあるカローラエンブレムを切り刻み加工をして小さくするか、他車(ルミオンなど他)にカローラエンブレムを付けている車で小さいものを探すか?(実際あるのかもわからいないが?)
ん~ 今回はど出発からうまくいかないなぁ~
■画像❶(ガーニッシュを外した瞬間これを見てしばらく呆然となりました)
が!
一つ大発見が!
それは、今回のリアガーニッシュを弄るためにリアトランクの内張りを外したことで見つけた余分なハーネスがあるではないですか!
■画像❷(これは純正バックカメラ用のもので、僕は思い出したのです!)
この車はコンポレスの為、納車前にすでに某オクで5.8モニター付きオーディオを手に入れていたのです。
それに何故か純正バックカメラも付属されていて、この時は別にラッキーとも思わず付ける気も毛頭ありませんでしたが、今回のハーネスがすでに付いているの発見したら~
まあ今回はこれでちゃらと言う事にしておくか~
今日は台風で会社は休みだった。 正確に言うと午後から出勤せよと連絡が入り(もう完全に僕の中では休みモード)渋々出かけると何故か雨と風がまた強くなり電話で休むことを告げる。 はたして今日の休みは、公休となるのか?(午前中の昼までは一応公休となるようですが) それとも半休となるのか? まあ明日会社へ行けばわかるさ~
さてもう台風の話はさておき、これからアクシオの弄りについておおまかな構想・プランを立てようと思う。
今まで過去において、僕は計画と言うかプランなんてめんどうなことは立てたことがないほど思い当たったらその思いを形にしてきた。 と言うか、自分で出来ることはすぐ実行してきた。
だが最近は歳をとってきて、逆に自分が動くことにめんどうになり頭の中での妄想や構想ばかりが頭の中で描く。 そのため今回はしっかりとこのブログの文字に残し実行してゆきたいと思う。
1)シンプルに
①エアロ、スポイラー類は付けない(後付しない)
②後付パーツは必要最小限に(基本付けるのではなく交換)
③交換パーツは軽量化を優先に(デザインも少々)
④不要と思うパーツはどんどん取外す
2)デザイン的
①パーツ自身のデザイン(色、形)の統一感
②パーツの取り付け(方法、位置)のシンメトリーに統一
③車高は低いに越したこと無いが、家族、Dを考えるとそれなりに
④ホイール理想は1Pディッシュだけど…出来たらPCD114.3か5Hに
⑤個々のデザイン性(個人的な思いなので内緒)
なんかまだまだ抽象的だな・・・
2019年 元旦ミーティング開催 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/01/20 13:45:25 |
![]() |
[トヨタ オーリス]LEXON / QUESTPOWER クァンタムソレノイド カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/09/13 17:53:49 |
![]() |
[トヨタ オーリス]LEXON / QUESTPOWER クァンタムソレノイド カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/10/17 21:52:14 |
![]() |
![]() |
Star Man (トヨタ カローラアクシオ) ――――――――――――――――――――――――――――― 前車アルテッツァに引き続き ... |
![]() |
HV (トヨタ カローラアクシオハイブリッド) 最初16系もHVも全くと言っていいほど興味はなかったのですが、キッカケはともかくとして ... |
![]() |
トヨタ チェイサー ターボ車と2ドアクーペのスタイルは卒業して4ドアハードトップのチェイサー100系に乗り ... |
![]() |
アル (トヨタ アルテッツァ) アルテッツァは、過去に乗った車の中で一番気に入っている車です。 それもそのはず新車か ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |