1. あなたの愛車について教えてください
(モデル名・年式・型式・グレードなど)
■カローラアクシオ
■H23年
■DBA-ZRE142-AEXGP
■1.8LUXEL
2. タイヤ銘柄、サイズ、ホイールブランド、こだわりのポイントを教えてください!
■ロードストーン N7000 215/45ZR17 91W XL
■TANABE(旧SSR) ヴィエナD EV 前7J 後7.5J
※この記事はみんカラ Mr.足元コンテスト 2012 について書いています。
日曜日の今日は、みんカラのお友達であるRezaxさんの企画した黒アクシオオフ会へ行ってきました。 アクシオでオフ会へ参加するのは初めてだったのですが、皆さん初めて会ったにもかかわらず、本当楽しい話題で1日を過ごすことが出来本ありがとうございました。 集合場所の湾岸長島PA(下り)も思ったより空いており、心配していた天候も少々寒かったですがなんとかもってこれも良かったです。
■画像❶(黒のアクシオ4台並べられた~ うち2台はGTターボであります)
■画像❷(先の並びからお次はリアからのショットでう~ん壮観な眺めだ)
①Rezaxさん(GT) 今回はこのオフ会の企画を本当どうもでした。
②エイリーさん(GT) 地元でお近くだと言う事で今後ともヨロシクです。
③ひろ4さん(G) 関東から遠い道のりを本当お疲れ様でした。
また台数こそ4台でしたが、まず共通なのが、ボディカラー209(ブラックマイカ)だと言うこと。 これだけでも稀少なのに、うち2台がTRDコンプリートカーGT! 次にひろ4さん1.5Gグレード、 僕の1.8ラグゼール、いやよくも集りましね。
最後に皆さんに写真のアップのご了承をもらってなかったですが、何か問題があれば削除しますから、すいませんでした。
今日は午前中にアクシオの6ヶ月点検にDへ出かけて、昼から豊橋市の吉田城へドライブしてきました。 このお城は、僕が小さい頃に両親に連れられて行ったきりで、すごく久々でありまた新鮮でした。 復興3層櫓(鉄櫓)も豊川沿いに見れてその景観はなかなかです。 石垣もこの天守代用の櫓の石垣に限っては、すごく荒々しい野面積みで他の石垣と見比べるのも面白いです。
■画像❶(鉄櫓台の周辺石垣だけに見られる野図積み※輝政時代か))
■画像❷(本丸西側から見る先ほどの鉄櫓※模擬再建も雰囲気はイイ感じ)
■画像❸(あらためて鉄櫓周辺を前を流れる豊川の対岸より見る光景)
今日のお城吉田城を見てあらためて、池田輝政という武将に興味がわきました。 あの国宝 姫路城を築城した武将として知ってはいたのですが・・・
■吉田城略史
吉田城ははじめ今橋城と称し、永世2年(1505)牧野古白によって築城された。 以来東三河の要衝として今川、武田、徳川ら戦国武将が攻防を繰り返した後、天正18年(1590)に池田輝政が入封し15万2千石の城地にふさわしい拡張と城下町の整備が行われました。 しかし輝政は在城10年で播磨姫路に移封され、後に入封した大名は譜代ながら少禄のため輝政によって大拡張された城地も未完成のまま明治に至った。 ※本丸案内板より引用
それから今日の車の6ヶ月点検後、明日オフ会だと言う事を聞いてD担当N君自らがすべて手で車外、内装を洗ってくれました。 残念ながらその後の雨などでまた汚れてしまいましたが、この気持ちがうれしいですね。
今回やっとシフトゲート部パネル&センターコンソール部パネル(インストルメントパネルフィニッシュパネル)の塗装が完成しました。
当初はレザーへ張り替えるなんて言っておきながら結局塗装か~ なんて言わないで(※この塗装においてもいろいろ苦労しました)
最初は、先のブログにも書いたようにアサヒペン社のストーン調スプレー(黒)で塗装するつもりでしたが、ちょっと吹いてみたら自分思いとは違い予想外に目が粗い、また室内とは言えこの部分はよく触れる部分でもあり他にもフロントガラスより紫外線や高温化にさらされるので強い塗膜が必要です。 そのようなことから今度試したものは、アサヒペンの耐熱塗料(煙突、車のマフラーなど用)を選択しました。 これがまたすごく良い!
仕上がり具合が超マット(ツヤ消し)感がまた良い! また塗膜も謳い文句(耐熱性600℃、密着性抜群)どおり強い!
他の案には、フィールダーの特別仕様車202のパネル(ピアノブラック)を流用も考えたんですがやはり少し派手すぎてどうかなって感じで・・・
■画像❶(アサヒペン社の耐熱塗料スプレーでその塗膜の強さを信じて~)
■画像❷(塗装後のパネル~ この超マット感がこれまたイイ感じ!)
■画像❸(シフトゲート部もLED化にするためこの差し替えるだけでいける)
このスプレーは本当お勧めです。
今後他にも使えそう。
取り付けは週末に・・・
今日のお城は、木下藤吉郎(※豊臣秀吉)で知られる墨俣城(一夜城)へ行ってきました。 研究者の中には、空想だとか秀吉のプロパガンダだとか言う意見もあるそうですが、僕は信じております。 まあ実際には木と土だけの質素な城なのでしょうが・・・
■画像❶(秀吉の旗印である瓢箪が見える太閤出世橋から見る模擬天守)
■画像❷(墨俣城の模擬天守※大垣城天守がモデル・・・郡上も確か・・・)
■墨俣城の歴史
斎藤道三の死後、織田信長は美濃を手に入れようと稲葉山城(岐阜城)を攻めたが攻略をしかねていた。 そこでその前線基地として、長良川西岸の地(墨俣)に城を築こうと考え佐久間信盛、柴田勝家、佐々成政と築城を命じられるが築城は失敗した。
次に命じられた木下藤吉郎は、蜂須賀小六らの川並衆の応援を受け、永禄9年(1566)着手から完成まで7日程?で築き一夜城と呼ばれた。
何故だか岐阜県にある城の模擬天守は総じて、大垣城の天守がモデルになっております。(※郡上八幡城)
まあ史実とは違いありもしない天守(模擬)を建てるのは賛否両論ありますが、意外とあるとこれはこれで観光なども含めいいものなのです。
また最近建てられるものは、世間の知識が高まっているので、逆に木製で忠実に再現されるものも多くなってきました。
最後にもう一つ墨俣城の模擬天守にのる鯱は、雄雌で24金を27kgも使用したものだそうで、これは余分じゃないだろうか?
それなら天守のデザインや構造にお金を掛けて大垣城のコピーじゃなく清須城の様に黒い下見板の戦国期の城ぽくすればいいのに(笑)
2019年 元旦ミーティング開催 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/01/20 13:45:25 |
![]() |
[トヨタ オーリス]LEXON / QUESTPOWER クァンタムソレノイド カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/09/13 17:53:49 |
![]() |
[トヨタ オーリス]LEXON / QUESTPOWER クァンタムソレノイド カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/10/17 21:52:14 |
![]() |
![]() |
Star Man (トヨタ カローラアクシオ) ――――――――――――――――――――――――――――― 前車アルテッツァに引き続き ... |
![]() |
HV (トヨタ カローラアクシオハイブリッド) 最初16系もHVも全くと言っていいほど興味はなかったのですが、キッカケはともかくとして ... |
![]() |
トヨタ チェイサー ターボ車と2ドアクーペのスタイルは卒業して4ドアハードトップのチェイサー100系に乗り ... |
![]() |
アル (トヨタ アルテッツァ) アルテッツァは、過去に乗った車の中で一番気に入っている車です。 それもそのはず新車か ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |