• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スター★マンのブログ一覧

2012年10月31日 イイね!

オムライス

 自分で作ったオムライスです。

 僕は料理をするのが意外と好きなんです。
 なのでよく夕食は、手伝う以上に味付けからすべて作ることも多いのです。

 ただ皿洗いなど後片付けは大嫌いです。(笑)



 ■手作りオムライス

 焼き飯系が特に好きです。  なのでお冷ご飯なんかがたまってくるとチャーハン、オムライス、チキンライス、ドライカレーをよく作ります。

 最近ははまっているのは、タンドリーチキン、明太子パスタ等々・・・

 オムライスは子供に作るのはいつもうまくいくんですが、自分用に作るものは欲張ってがっつりとチキンライスをフライパンへ乗せるんでいつも包む卵が割けちゃう。
 やはり欲張らず少な目に卵の上へ乗せるときれいに出来ます。



 さあまた夜な夜な車弄りでもするか・・・
 
2012年10月28日 イイね!

長篠城址

長篠城址 今日は予報通りの雨の1日で、こちらも予定通り1日家でのんびりしておりました。

 本当はルーフの張替え作業するつもりでしたが、本当にのんびしてしまい全然はかどりませんでした。 そんなこともありブログの方は、昨日新城へドライブしてきた長篠城を紹介します。
 特に建造物などは残ってはないのですが、大規模な空堀土塁を見ることが出来ます。




 ■有名な撮影スポット牛渕橋から(豊川と宇連川が合流する50mの断崖絶壁にある本丸)


 ■空堀跡(平面な場所を守る空堀、思ってたよりかなり大掛かりで深い堀でした)


 ■史跡保存館(本丸入口部にあり、長篠合戦史などが写真やパネルで展示されている)


 永正5年(1508)、今川氏親の武将であった菅沼元成が築城した。 永禄3年(1560)桶狭間の戦い後、4代貞景は松平元康(家康)に属した。 元亀2年(1571)武田信玄が東三河に侵攻し、一旦は退けたものの武田氏に降った。 天正元年(1573)家康が奪い、奥平信昌を城主とした。 天正3年、武田勝頼が長篠城を包囲。 これが長篠城攻防から設楽が原の戦いとなる。

2012年10月27日 イイね!

奥三河 下山の里

奥三河 下山の里

すでに日曜日の28日が、予報で雨だと言われていたんで、今日の土曜日に奥三河攻めを敢行しました。  最終目的地は、新城市の長篠城址でしたが、途中、国道301号沿いの道の駅・ドライブインなどは出来る限り立ち寄りました。  中でも以前より脇を通り過ぎては、気になっていたドライブイン 下山の里でした。



alt
■画像❶(しもやまの里 毎度賑わっており、過去にも通り過ぎるだけで・・・)



alt
■画像❷(どて丼定食 どてめし、麺(うどん or そば or ラーメン)、とろろ、漬物)



alt
■画像❸(巨大五平餅 なんと言ってもここは五平餅がうりです! 本当巨大!)




山間の小さなドライブインですが、毎度賑わってるだけありちょっとした道の駅以上のものです。
レストラン、地元の物産、などなど・・・ まあなんと言っても写真にある巨大五平餅は、皆が食べていました。
また付近には大沼城址もあります。



その他に道の駅 『つくで手作り村』 も寄りましたが、以前紹介したんでここでは割愛。




2012年10月25日 イイね!

岐阜の土産菓子

岐阜の土産菓子 僕は辛いものが好きで、前回もお土産に買った辛い柿の種を紹介しましたが、今日も同じく岐阜方面のお土産に買ったお菓子を紹介します。

 ちなみに左の写真は、先回紹介した岐阜のお土産 『飛騨のワルボボ 辛い柿の種』 です。
 通常の柿の種の表面に一味がどっさりまぶしてありなかなか辛~いです。





 ■1枚焼きせんべい一味辛し(草加せんべいの様な一味が全体にまぶしてあり超辛い!)



 ■とろけるチーズおかき(カールのチーズ味をカリッとおかきにした様でやめられません)


 上記のものはすべて岐阜県道の駅なんかで買ったお土産のお菓子で意外とまだまだ美味しいものが近隣にありますね。

 特にとろけるチーズおかきは、道の駅で購入したときに初めて知ったんですがラベルにもある様に楽天週間ランキング1位を102週も獲得した様で、一度食べたら癖になる美味しさで、今回で2回目の購入です。
2012年10月22日 イイね!

国道156号沿いの道の駅ドライブ

国道156号沿いの道の駅ドライブ 昨日はオフ会レポート1日遅れで報告したこともあり今回の道の駅ドライブ1日遅れで書いております。

 昨日(日曜日)に岐阜県郡上方面国道156号沿い道の駅(2箇所)へ家族でドライブしてきました。 それは先回1泊旅行の帰りに通ったにも関わらず寄れなかったことから今回ドライブにて制覇してきました。  1発目は道の駅『美並』 です。


 ■道の駅『美並』 (規模は中規模ですが脇を流れる長良川の源流がきれいです)


 ■昼食(すき焼き丼定食 680円)



 続いて行ったのが、同じ国道156号を北上したとこにある 道の駅『古今伝授の里 やまと』 です。
 この道の駅は、かなり大きな部類のものでいろいろな施設が複合しており、観光案内や物産品販売に加え、足湯(無料)、朝市、郷土料理店、レストラン、などなど・・・


 ■長良川鉄道の郡上大和駅付近にあります。


 ■道の駅『古今伝授の里 やまと』 (温泉施設などもありかなり大きな道の駅です)


 ■足湯(無料)もあり、屋根があるので雨でも雪でも大丈夫そう・・・


 さて次はいずこへ~


プロフィール

「おはようです!  曇りも猛暑予報~  雨も少しは降らないと~」
何シテル?   08/05 09:02
■H23.9.17. アクシオ1.8 LUXEL 納車(初FF&CVT) 大昔トヨタのCMなんかで 『いつかはクラウン』 と言うというキャ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12 34 5 6
7 8 9 10 1112 13
14151617 18 1920
21 222324 2526 27
282930 31   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2019年 元旦ミーティング開催 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 13:45:25
[トヨタ オーリス]LEXON / QUESTPOWER クァンタムソレノイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/13 17:53:49
[トヨタ オーリス]LEXON / QUESTPOWER クァンタムソレノイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/17 21:52:14

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ Star Man (トヨタ カローラアクシオ)
――――――――――――――――――――――――――――― 前車アルテッツァに引き続き ...
トヨタ カローラアクシオハイブリッド HV (トヨタ カローラアクシオハイブリッド)
 最初16系もHVも全くと言っていいほど興味はなかったのですが、キッカケはともかくとして ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
 ターボ車と2ドアクーペのスタイルは卒業して4ドアハードトップのチェイサー100系に乗り ...
トヨタ アルテッツァ アル (トヨタ アルテッツァ)
 アルテッツァは、過去に乗った車の中で一番気に入っている車です。  それもそのはず新車か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation