• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スター★マンのブログ一覧

2013年02月24日 イイね!

国道1号沿いの道の駅

国道1号沿いの道の駅 今日は少々寒かったですが、天気は快晴で昨日手直ししたセンターピラー(張替えたもの)を取り付けて、午後より近場をドライブしてきました。

 目的地は、R1号沿いの岡崎にあるまだ昨年の秋に出来たばかりの道の駅 『藤川宿』 へ行ってきました。  その名称通りその昔この地は、東海道53次の37番目の宿場町だったそうで・・・



 ■道の駅 藤川宿(かなり規模は大きく、まだ昨年の9月出来たばかりできれいでした。)



 ■徳川家康公の石像(駅の入口でお出迎えしており、付近には岡崎城もあります。)



 ■駅内のレストランにて(かきあげそば550円、ちなみにココの名物はむらさき麦うどん)


 ■豚カルビの串(豚バラ串、写真にはないですが他にホルモンの串など美味かった!)



2013年02月19日 イイね!

市販の鍋スープシリーズ 【その7】

 昨日の夕食に食べた トマト鍋(カゴメ) を紹介したいと思います。

 ここ最近の市販の鍋スープは、3連ちゃんで大当たりでした。
 なかでもこのトマト鍋は期待以上美味しかったです。
 まあパッケージにあるような具材に海鮮は入れませんでしたが、トマトの甘ずっぱい味がとてもきいててしめはもちろん今回もパスタにしました。
 パルメザンチーズ(粉チーズ)をかけたらそれはもろ美味しいパスタでした。


alt
 ■カゴメのトマト鍋(毎度ながら半分は僕用の辛口仕立て、タバスコ、豆板醤などで・・・)


alt
 ■今日の具材(しゃぶ豚肉、白ねぎ、玉ねぎ、キャベツ、ジャガイモ、大豆、しゃぶ餅、パスタ)



 さて次は。。。



2013年02月17日 イイね!

武節城址

武節城址 今日のドライブは、何か先週3連休に行ったドライブのデジャブを見ているような光景でした。
 まあそれもそのはず通った道が全く同じで、瀬戸から県道33号R153にはいって・・・
 で、その行き先は旧稲武町にある武節城址です。

 永正年間に田峯城主 菅沼定信によって築かれ、天正18年(1590)最後の城主奥平信昌徳川家康に従って関東に転封になり廃城となった。 (※現地案内板より引用)

 長篠合戦で敗走した武田勝頼が立ち寄ったお城。



 ■空堀跡(現在は堀跡が登城道となっておりここを歩いて登城します。)



 ■物見台、狼煙台跡(一番高いところで、現在は神社の社務所が鎮座してます)



 ■道の駅 『どんぐりの里いなぶ』(道の駅にあった超凍りついていた木製の水車)



 ■フランクフルト(辛口チョリソー、ピントが後ろの旗にいってるのは気にしないで・・・)

2013年02月16日 イイね!

パーツ交換&道の駅プチオフ

 今日は、急でしたがフィールダー乗りの低燃費の兄さんとプチオフをしてきました。

 2人だけのプチオフとは言え僕的にはかなり内容の濃いオフでした。  そのオフは、道の駅巡り飛騨牛ランチパーツ交換取り付け作業でした。

 自分ごとの用事もあり12時に集合してR41号で一路下呂へ、14時頃と遅めの昼食を下呂市荻原町にある牛一(飛騨牛料理屋)飛騨牛を堪能しました。
 そこから僕のお馴染みの道の駅 美濃白川(ピュアチェーレ)へ行きパーツ交換、取り付けへと・・・



 ■集合場所のコンビニにて(今日は少々寒かったですが、天気がよくドライブ日和でした)



 ■飛騨牛料理『牛一』(写真には写ってないですが、飛騨牛すじ煮込みの小鉢も単品で)



 ■アクシオの木目調パネル(低燃費兄さんのフィルへ取り付け使っていただけて良かった)



 ■道の駅 美濃白川にて(パーツ交換、取り付けなどして、お茶してたら辺りは暗くなり・・・)


 僕は、低燃費の兄さんよりKYB LOWFER SPORTSを頂いちゃいました。
 いや~兄さん本当ありがとう~★

 一つ残念だったのが、今日仕事でお会いできなかった202号室サン、打ち換えたヘッドライトを生で見たかったな。
2013年02月13日 イイね!

国道153号ドライブと自然薯

国道153号ドライブと自然薯

昨日書くつもりが今日になってしましいましたが、3連休最終日である月曜日に車弄り(フロントシートの交換)を終えドライブに出かけた模様を紹介します。  行き先は一部毎度のコースではありますが、自宅を出て瀬戸市の県道33号の峠道を抜けて国道153号へ合流してそこから今回は少し足をのばして長野あたりまでドライブしてきました。  最終目的地は自然薯料理 じねん亭 でした。



alt
■画像❶(ひよもの里・じねん亭 帰りに寄ったじねんじょやそば等自然薯料理屋)


alt
■画像❷(じねんじょのそばと名古屋コーチンの炊き込みご飯は美味!)



alt
■画像❸(道の駅 信州平谷では外気温-1℃雪も降ってました順序は逆です)






今日は上記の道の駅がちらつき、この周辺には平谷温泉平谷高原赤坂スキー場なんかもあって、夏タイヤの僕らは前回の高山同様少しばかりヒヤリとしましたまた。







またその後、スキー場の横を走ってる際には、なんと言ってもそこからゲレンデが見えて皆スキーで滑ってるじゃないですか!!(※このあと引き返したのは言うまでもありません)








また順路的には逆でありまして、自然薯料理のお店は帰路時のものでありました。





関連情報URL : http://hiyomo.com/

プロフィール

「おはようです!  久々に晴間が~  盆お通常運転です~」
何シテル?   08/14 09:23
■H23.9.17. アクシオ1.8 LUXEL 納車(初FF&CVT) 大昔トヨタのCMなんかで 『いつかはクラウン』 と言うというキャ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
34 56 78 9
10 1112 131415 16
1718 1920212223
2425262728  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2019年 元旦ミーティング開催 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 13:45:25
[トヨタ オーリス]LEXON / QUESTPOWER クァンタムソレノイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/13 17:53:49
[トヨタ オーリス]LEXON / QUESTPOWER クァンタムソレノイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/17 21:52:14

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ Star Man (トヨタ カローラアクシオ)
――――――――――――――――――――――――――――― 前車アルテッツァに引き続き ...
トヨタ カローラアクシオハイブリッド HV (トヨタ カローラアクシオハイブリッド)
 最初16系もHVも全くと言っていいほど興味はなかったのですが、キッカケはともかくとして ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
 ターボ車と2ドアクーペのスタイルは卒業して4ドアハードトップのチェイサー100系に乗り ...
トヨタ アルテッツァ アル (トヨタ アルテッツァ)
 アルテッツァは、過去に乗った車の中で一番気に入っている車です。  それもそのはず新車か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation