• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スター★マンのブログ一覧

2013年04月29日 イイね!

西濃方面の道の駅

西濃方面の道の駅 世間はゴールデンウィークの中、我が家もこれだけ良い天気でどこへも行かないのももったいないので、今日は朝から洗車をして岐阜県西部の道の駅2箇所を目標にドライブしてきました。
 最初に目指したのが、R256沿いにある道の駅 『ラステンほらど』 です。


 ココの道の駅は、下調べでキウイフルーツが特産物でそれらのお菓子なども興味がありましたが、結局それらには手を出さず。
 それより面白いものを発見、食べました。

 それはちょうど昼飯をここで食べたのですが、最初は大して期待もしていなくてただ安いと言うことだけで味噌煮込みうどん定食(850円)を選択したのですが、これがすごかった。
 で、何がすごいかと言うと、味こそ普通なのですが麵がすごいことに!
 名古屋人の僕が言うのも変ですが、きしめんの数倍太くて平たいほうとう?の様な麺・・・



 ■道の駅 ラステンほらど(キウイフルーツが特産物で看板にも描かれてました)



 ■道の駅全景(山間にある規模こそ小さなものですが食堂からの眺めはなかなか)



 ■味噌煮込みうどん定食(味噌の味は普通ですが、麵がほうとうの様に超極太!!)



 ■道の駅 富有柿の里・いとぬき(その名の通り柿で特産物で本巣市R157沿いにある)



 ■道の駅全景(駅自体はかなり小規模で他の複合施設、古墳と柿の館などが面白い)

2013年04月28日 イイね!

シート張替え完了!!

シート張替え完了!!

世間ではゴールデンウィーク(大型連休)の真っ只中みたいですが、僕はカレンダー通りの休日なんで、全然大したことはなくごく普段通りの週末を送っております。  そんな今日は朝から天気も良かったのですがどこへも出掛けずに3ヶ月に渡って続いたシート張替え完成です!




alt
■画像❶(もうお裁縫するのはこりごり~ 60mの糸巻きを3本も使った!)


alt
■画像❷(張替えた座面(何か最後に完成したリアの座面が一番の出来?)


alt
■画像❸(完成したリアシート素人が初めてやったにはこんなもんか)





3ヶ月、実際の作業時間はそれほど大したことはないのですが、一つの弄りにおいては長~く続きました。

何かやっと内装の弄りより開放された感じ・・・
まあまだ内装に関してはやりたいことがまだいっぱいありますが、一度ここでケリがついたんで外装を弄ってみたいです。



今日はこの後、家の庭を手入れしてもうへとへとになり終わってPC見るとプチオフのお誘いが・・・




でも疲れたこともあり風呂入って休みました。





2013年04月21日 イイね!

奥三河から遠州の道の駅へ

奥三河から遠州の道の駅へ 今日は天気予報よりいくぶん早く天気が回復したので、昼前より家族でドライブへと出掛けました。

 まず最初の目的地は、静岡県浜松のかなり山間にある
道の駅『くんま水車の里』 です。
 行きは高速を使ったのですが、最後の下道が1台がすれ違うのが困難な暗い峠道でしたがなんとか到着しました。

 しかしこの道の駅は思っていたよりかなり小さな規模で、また食べようと思っていた五平餅も売り切れていたこともあり早々に次の場所へと移動しました(笑)


 ■道の駅くんま水車の里(他にそばも美味しそうでしたが、昼飯後だったので・・・)


 そしてまた先ほどの薄暗くおっかない峠道をひたすら走って、今度は愛知県へ入り到着した場所が道の駅『鳳来 三河三石』 です。


 ■道の駅 鳳来 三河三石(規模こそ小さな道の駅ですがバイカー達で賑わってました)


 ここは以前少しだけ寄ったことがあったのですが、その際は他の場所がメインだったこともあり今回あらためて紹介します。
 ここも規模は小さい部類に入るのですがいつもツーリングのバイカー達で賑わっていて、周辺には長篠城址鳳来寺山などドライブにはなかなか良いとこであります。
 またこの道の駅の裏山にある満光寺は、戦国のときにかの家康が信玄に破れこの寺へ落ち延びてきたくだりが興味をひきました。



 ■道の駅全景(国道257沿いに位置して背後には庭園で有名な満光寺もあります)



 ■五平餅(前の道の駅で食べられなかったのでここで、くるみタレで美味しかった)

2013年04月14日 イイね!

ツーリングオフ(せせらぎ街道)

ツーリングオフ(せせらぎ街道) 今日はフィルのみん友である低燃費の兄さんの企画するツーリングオフ in せせらぎ街道 へ行って来ました。

 このオフは、前回(3月31日)が雨予報にて延期となったこともあり今回もまず天候が心配でありましたが、今日は大変良いドライブ日和となりました。


 また今回の参加車(人)は9台もあり、これがご近所さん主力でこれだけ集ってしまうところがこれまたフィールダー乗りのすごいところか! ※アクシオは僕1人。。。

 ①低燃費の兄さん
 ②隆太郎@0210さん
 ③i NEW EXPRESSサン
 ④202号室さん
 ⑤ヤナップ511さん
 ⑥キートンさん
 ⑦あっきぃ~☆さん
 ⑧milky catさん
 ⑨僕(スター★マン)


 ■今日の行程

 ①道の駅 『美並』 (全体の集合場所)
 ②道の駅 『明宝』 (ちょい食いフランク、他)
 ③撮影タイム (車並べて大撮影大会)
 ④道の駅 『パスカル清美』 (昼食中継点)
 ⑤カフェカントリー (昼食、キーマカレー)
 ⑥明宝温泉 『湯星館』 (温泉、自由散策)
 ⑦道の駅 『明宝』 (お土産、駄弁り、解散)



 ■道の駅 明宝(フランクフルトが美味しくて安い! 1本=150円でした)



 ■チェーン交換場所にて(車をいろいろ並べて皆々で大撮影大会!!)



 ■同上場所にて(並べて後ろから撮影したショットもいい感じ!)



 ■同上場所にて(V型に並べて少し高台より撮影した感じもグッド!!)



 ■昼食(カフェカントリーにて少し遅めの昼食にキーマカレーをたべました)
2013年04月12日 イイね!

リアシート張替え近況

リアシート張替え近況 明日は仕事が休日出勤の為、今日は半休で午後から帰って来て先週発注していた部品を共販へ取りにっ行きました。

 まあ部品と言っても単に色が違うだけでそれ以外何も変わらないものですが、そこはこだわりで純正部品はいいものですね。
 最初は社外品で使えるもをいろいろ模索してたんですが、純正パーツのエキスパートである いーすたんさんからの情報提供でこれに行き着きました。




 ■ストップボタン(シートを倒す際のロック解除するもの、13系ヴィッツのものだそうです)



 ■グロメット(上のツマミの基部のパーツ、左=僕の張替えたもの、右=購入したもの)



 ■取り付けた感じ(上記の2つを張替えたリアシートへ取り付けたところいい感じ!)



 ■リアシート仮付け(なんとか形になったかな、ヘッドレストも取り付けは大変でした)


 問題)良く見ると左右に違いがあるのですが分かるでしょうか?


 回答)左右で立体感が違うところ。


 詳細)向かって左はシートカバーの様にただ被せただけ、右側は本当に張替えと同じ部分部分でサポートしている。(※左側も手直しよっと)

 ただまだ座面も残ってるし、このリアシートの張替えネタはいつになったら完成するのだろうか・・・

プロフィール

「おはようです!  久々に晴間が~  盆お通常運転です~」
何シテル?   08/14 09:23
■H23.9.17. アクシオ1.8 LUXEL 納車(初FF&CVT) 大昔トヨタのCMなんかで 『いつかはクラウン』 と言うというキャ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 123456
7891011 1213
14151617181920
21222324252627
28 2930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2019年 元旦ミーティング開催 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 13:45:25
[トヨタ オーリス]LEXON / QUESTPOWER クァンタムソレノイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/13 17:53:49
[トヨタ オーリス]LEXON / QUESTPOWER クァンタムソレノイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/17 21:52:14

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ Star Man (トヨタ カローラアクシオ)
――――――――――――――――――――――――――――― 前車アルテッツァに引き続き ...
トヨタ カローラアクシオハイブリッド HV (トヨタ カローラアクシオハイブリッド)
 最初16系もHVも全くと言っていいほど興味はなかったのですが、キッカケはともかくとして ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
 ターボ車と2ドアクーペのスタイルは卒業して4ドアハードトップのチェイサー100系に乗り ...
トヨタ アルテッツァ アル (トヨタ アルテッツァ)
 アルテッツァは、過去に乗った車の中で一番気に入っている車です。  それもそのはず新車か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation