• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スター★マンのブログ一覧

2013年08月31日 イイね!

信玄ゆかりの湯 昼神温泉へ

信玄ゆかりの湯 昼神温泉へ 今日は週末に台風15号が接近と言うニュースを聞くも強行に温泉旅行へと出掛けたスター★マン一家でした。

 それは昨日の30日(金)会社を年休にて朝から台風が接近しつつも車を洗車してからいざ昼神温泉へと出かけました。
 途中いろいろ道の駅ドライブインへ寄ったりして
(※これはまた別に紹介します)


 今回泊まったお宿は、湯元ホテル阿智川 でした。
 ここにしたのは露天風呂の感じがすごく良い感じだったのが決め手となりました。  その中でもかなりお安いコースにしたんですが、食事も含めて大満足でコスパ的には最高でした。
 少し欲を言うと信州牛の付いた夕食コースが・・・(笑)



 ■ホテルの日本庭園(館内へ入ったフロントやロビーから見えるすごいきれいな日本庭園)



 ■館内の滝(1階の宴会場や食事をする間の入口にはなっ!なんと館内に滝が~!!)



 ■大浴場(他に気泡風呂、ミスト風呂、サウナなどこれだけも~ その先に露天風呂が)



 ■露天風呂(南信州最大規模と言われる露天風呂で、この奥に洞窟風呂もあります)



 ■夕食(かなりお安いコースにしたのにすごいボリュームで、この後も3品ほど~)



 ■朝食(朝はあっさりしたものが多かったのですが、ご飯はおかわり自由でした)



 ■信玄塚(かの戦国武将である武田信玄が三河攻めの途中で病に倒れここで・・・)



 最後にまとめとして、今回の温泉はここ最近の宿泊した中では(※平日と言うことは別にして)その宿泊料金から見てかなりコストパフォーマンスが高かったです。
 また今回の道中(往復エピソード)もかなり良いとこがいろいろあって・・・ これについてはまた別に紹介します。
2013年08月25日 イイね!

道の駅 【筆柿の里・幸田】

道の駅 【筆柿の里・幸田】日曜日の今日は朝から雨もぱらつく不安定な天候ではありましたが、ここ最近の猛暑日(先日22日に38.4℃この地方の最高気温を記録)に比べ22~24℃と14℃以上も気温が低く何か不思議な感覚でした。

 そんな今日の午前中は、自分の免許の書き換えでつぶれてしまい~  午後から昼食を兼ねてちょっと前に少しだけ紹介したことがるR23号沿いの蒲郡のちょい手前にある道の駅 筆柿の里 幸田へ行って参りました。



 ■道の駅全景(雨が降るも駐車場は車がいっぱいでレストランも繁盛してました)



 ■焼肉定食(このボリュームで700円とお安く、他にも食べたいものが沢山~)



 ■塩タレ豚肉定食(こちらはあっさりとした塩タレの豚肉で1人前680円とこれまた)



 ■ソフトクリーム(本来ならばここの名産の筆柿ソフトを試すのがアレなんですが・・・)‏


 この他に特産物の直売所では、野菜、ブドウ、メロン(1個=980円)を買いました。
 実はメロンにおいては、前回来た時に購入して美味しかったのでリピーターでした。
2013年08月21日 イイね!

【拡散】おかえりNimuzzi号ツーリングオフ告知

【拡散】おかえりNimuzzi号ツーリングオフ告知 アクシオのみん友であるNimuzziさんが不慮の事故(サイドフレームまで逝った側面追突事故)に遭われたのが7月初旬、その後に開催された(注:自身がすごく楽しみにしていた)アクシオ全国オフにも参加出来ず・・・

  代車でコソコソ姑息に生きてきたウップンが溜まってるであろうにむっちサンを、快気祝いオフで元気付けちゃおう ↑幹事の202号室さん談
 



 ■復活にむっち号(約1ヶ月の大修理も終わり不死鳥のごとく舞い戻りその雄姿を)


   お帰りにむっち号 ツーリングオフ

 
  ■日時 : 9月1日(日) 10:00~

  ■場所 : 
道の駅 星のふる里ふじはし(岐阜県揖斐郡揖斐川町)
             
   ↓
          同町の徳山ダム、他~

  ■条件 : 14系アクシオ、14系フィールダー





 ■道の駅 星のふる里ふじはし(これは今年の3月頃に僕らが行った時の画像より)




 さあ皆でにむっちさんを弄っちゃいましょう~~~


 何か9月もオフ会三昧の予感が・・・
Posted at 2013/08/21 21:38:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月17日 イイね!

五宝滝と飛騨牛

五宝滝と飛騨牛 今日は短い盆休みの中で家族サービスも含めて僕らのホームグラウンドでもある飛騨へ滝と飛騨牛を堪能して来ました。
 その滝はとは八百津町にある五宝滝です。
 名称からここには5つの滝を見ることが出来るのですが、この暑さとメタボ予備軍の僕はメインの3つの滝を見ることで一杯でした。
 またこの八百津の地は、かの剣豪 宮本武蔵が修行したことでも有名だそうで、その武蔵の「円名流・二天一流」からここの2つの滝がそれぞれ 「円名の滝」 「二天の滝」と名付けられているそうです。  しかし残念なことに僕らが断念した残りの2つの滝がその滝でした。



 ■3の滝(石畳の遊歩道を登って行くと最初に現れるのがこの3の滝です)



 ■2の滝・1の滝(更に登っていくと見られるのが2の滝、上が1の滝です)


 これら3つの滝が段々と連なって、全高80mにおよぶ壮観な滝です。
 また今回断念した上記でも言っていた2つの滝、「円名の滝」、「二天の滝」は、これらとは別の沢を登って行くと見ることが出来ます。



 ■飛水峡(お馴染みの道の駅の一つロックガーデンひちそうからみた険しい渓谷)



 ■たつみや(R41沿いの七宗町にある炭火焼肉のお店にて昼食を~)



 ■焼肉(もう炭火&飛騨牛は美味しいにきまっとる!ただエアコンが無く少々暑かった)



 明日は、休み最終日なんでのんびりするか・・・
2013年08月15日 イイね!

三種の辛器【マイナーカップ麺】

三種の辛器【マイナーカップ麺】今日から短いのですが、やっと僕は盆休み(4連休)に入りました。
午前中は、まず墓参りへと出掛けました。  その後昼食をはま寿司で食べて・・・ で、今日のネタはその回転寿司の話題かと言うとそうではなくて、墓参りの途中で寄った100円ショップで見つけたマイナーメーカーの激辛カップ麺の話題です。



alt
 ■グリーンカレーラーメン(辛さはそれほどでもなくタンドリーチキンの様な味?タイ風味)


alt
 ■トムヤムビーフン(トムヤムクンの酸っぱい様な辛さは僕的に好きじゃないですが・・・)


alt
 ■辛ラーメン(これはもうマイナーじゃない日本ではお馴染みで、この中では一番辛い)


alt
 ■おまけ(バンパーサイドダクトにメッシュを貼りました。 いつ完成するのだろうか)


 今日は墓参りの後、実家に帰るか、またはどこかドライブへ出かけるつもりでいましたが、この暑さからすぐ自宅に帰り昼寝、高校野球見るなどのんびりしてしまいました。

 明日はどうしようか~ 寝盆になりそうだ(笑)

プロフィール

「おはようです!  盆過ぎ更に暑い~  ぼちぼちいきましょ~」
何シテル?   08/19 08:45
■H23.9.17. アクシオ1.8 LUXEL 納車(初FF&CVT) 大昔トヨタのCMなんかで 『いつかはクラウン』 と言うというキャ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    12 3
45678 9 10
11121314 1516 17
181920 21222324
252627282930 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2019年 元旦ミーティング開催 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 13:45:25
[トヨタ オーリス]LEXON / QUESTPOWER クァンタムソレノイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/13 17:53:49
[トヨタ オーリス]LEXON / QUESTPOWER クァンタムソレノイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/17 21:52:14

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ Star Man (トヨタ カローラアクシオ)
――――――――――――――――――――――――――――― 前車アルテッツァに引き続き ...
トヨタ カローラアクシオハイブリッド HV (トヨタ カローラアクシオハイブリッド)
 最初16系もHVも全くと言っていいほど興味はなかったのですが、キッカケはともかくとして ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
 ターボ車と2ドアクーペのスタイルは卒業して4ドアハードトップのチェイサー100系に乗り ...
トヨタ アルテッツァ アル (トヨタ アルテッツァ)
 アルテッツァは、過去に乗った車の中で一番気に入っている車です。  それもそのはず新車か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation