• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スター★マンのブログ一覧

2014年02月27日 イイね!

頂き物シリーズ第二弾

頂き物シリーズ第二弾 今日は前回の 森林公園オフ 時にこれまた 紅の翼 さん& 転回 さん夫妻に頂き物を・・・
 その前の時は、パスタを頂いてその日のうちに我家の夕食の カルボナーラ へと~
 今回はバジルのトマトソース と のりフレーク を頂いちゃいました。
 ※スター★マンは料理好きですが、後片付けは嫌い




 ■チキンライス(前回パスタだったので上記のトマトソースでチキンライスを作りました)



 ■韓国味付けのりフレーク(頂いた当日の夕飯に温かいご飯にふりかけて食べました)



 今回も 紅の翼 さん & 転回 さん 本当有難うございました。
 もう家族で本当美味しく頂きました。

 次回は本当お気を使わなくていいですよ~
2014年02月23日 イイね!

第三回 森林公園の集い

第三回 森林公園の集い 日曜日の今日は、昨日より更に天気が良く風も穏やかでオフ会日和としては最高の1日でした。  そんな今日は定例の 第三回森林公園オフ へと行ってまいりました。

 今日は途中合流された方も含めたら13台(16人?)も集り、ペダルを付ける作業オフ白ナンバーのコペン新車のお披露目 などいろいろ話題も豊富でした。





 ■前から(ここは本当僕は自宅から近くて今日ものんびりしてたら15分も遅刻)




 ■後から(写真の撮り忘れでこのほかに新車のノア、ランエボ、白ナンのコペン)



 ■昼食(前回に続きオレンジペコさんにて僕は味噌ロースかつ定食を食べました)



 今日の定例森林は、本当この時季にしては良いお天気で野外でも厚着をせず駄弁ることができ話題もいろいろあって楽しめました。
 来月もまた皆さんヨロシク!!(※くまタカさんヨロシク!)


 ※今日もまた紅さん&転回さんいいものを頂いちゃってすいません。
2014年02月22日 イイね!

尾張西南部から長島攻めへ

尾張西南部から長島攻めへ 土曜日の今日も昨日同様に風こそ強かったものの比較的良い天気でドライブ日和でした。  そんな今日のドライブ先は、尾張西南部から長島一向一揆の地 を攻めて参りました。

 ルートとしてはR302号にて~甚目寺、そこからあま市に入り~津島神社R155号立田村の道の駅古木江城址、堤防沿いの県道168号から長島城址願証寺と帰りは湾岸長島ICより帰路へと





 ■津島神社(この地方では熱田神宮とともにメジャーな神社であり天王祭が有名)



 ■古木江城址(かの織田信長の弟(信興)がここで一向一揆との戦いで戦死した)



 ■長島城門(長島城址近くの蓮生寺に残る移築門、ここは僕の家の宗派と同じだ)



 ■願証寺(上記にも通ずる長島一向一揆の中心的な役割を果たした城郭寺院です)




 今日のドライブの目的であった長島一向一揆関連の地はかなり制覇出来たが、少々残念だったのが、鯏浦城蜂須賀城蟹江城の3つ逃したことです。  余談ですが織田関連のお城をもっと言えば西保城勝幡城、なんかへも寄りたかったですね。

 ※ちなみにこれらお城はすべてにおいて遺構は何一つ残っておりません。




 さあ~明日は定例の森林公園のオフだ~皆集りましょう!!



2014年02月21日 イイね!

トランクルームの軽量化

トランクルームの軽量化 今日は年休にてスター★マンは、仕事をお休みしました。

 また天気も最近ではすこぶる良かったんですが、今日は近所に昼食を食べに出かけたくらいで久々に1日ゆっくりと車弄りをすることが出来ました。  そんな今日の弄りはと言うとトランク内の軽量化 です。

 ※通常でも不必要なものは載せてないのですが・・・



 ■トランクフロア下(テンパータイヤ、ジャッキ、ハンドル、レンチどれも皆重い!)



 ■テンパータイヤ下ろし(体重計なんで正確ではないですが、11.6キロもあった!)



 ■ジャッキもろもろ下ろし(ジャッキ=1711g + 他もろもろ832g = 計-2543g!)



 ■パンク修理剤(まあこれも実際使うことないのかもしれんけど一応のせました)



 ■昼食(ココイチにて、夜が焼肉なんでヘルシーなチキン煮込み+400g+3辛)



 ■相方(少し味見させてもらったけどやはりカレーうどんは若鯱屋の方が美味い)




 と言うような1日でしたが、結局手抜きの弄り(ただ下ろしただけ?)ですよね。
 まあパンク修理剤をセットする部分だけ少し工作しましが。

 しかしこんなのもっと早く実施しとけばよかったな~
 だってここまでいろいろ苦労して軽量化してきてその結果-10キロなのに、対して今日のこれだけで-14キロも軽量化とは・・・


 もう次にこれだけの劇的な軽量化をしようと思ったらフルバケ2客しかないかな・・・
2014年02月16日 イイね!

東三河をR1号 ~ R301号のドライブ・・・

東三河をR1号 ~ R301号のドライブ・・・晴天のドライブ日和である日曜の今日は、ハイドラを起動させて 東三河攻め  を敢行してきました。

 行きは 国道1号 をドライブしながら沿線上にある 岡崎城道の駅(藤川)などを経由して、折り返し点に決めていた 豊川稲荷 で遅めの昼食をとり、そこから帰り道は山間の 国道301号 にて 道の駅(つくて手作り村)を経由して、その後ちょっとしたハプニングが・・・




 ■豊川稲荷(この門前までの表参道沿いにお店が立ち並び賑わっております)



 ■表参道でランチ(うな丼、うなぎのいなり、エビ天いなり、味噌田楽、きしめん)



 ■つくて手作り村(毎度のフランクが美味しい道の駅、来たからには食べないと)



 ■かまくら(上のつくての道の駅にあったものでうちの子が中に入ってパチリ!)



 ■お土産(今回は豊川稲荷にて、いちごパイ&ゴーフレット、いちごチョコ大福)



 最後に上で言っていた ハプニング とは、それはこの帰りである 国道301号道 にて最後の 道の駅(つくて手作り村) を出て 高原ハウス のあたりで左折してすぐに起こった出来事でして・・・
 前方にアメリカンバイクのバイカー連中が道を塞ぐように5~6台(人)が止まっておりました。  どうもその中の一人が転倒したようで仲間で見てたところで、まあ特に怪我もなさそうで礼儀正しく僕にも道を塞いでいたことを謝るように手を上げていたのでかるく徐行してその場を走り抜けました。・・・   がっ!
 しか~し!  そこはカチカチに凍結しているではありませんか!!
 あいつらこれでコケたんか!

 もう慌てず超低速に落としてすぐその場で3から4回ほど切替して転回を、もう1車線の狭い山道なので前後バンパーは雪に当りなんとか転回出来ました。(幸いにも後で確認しましたがバンパーに傷は無し)


 その後、帰りは 豊川IC から高速で帰り予定より早く帰れました。


 あ~最後は少し怖かった!

プロフィール

「おはようです!  週末に入りました~  暑いので家でまったり~」
何シテル?   08/16 09:17
■H23.9.17. アクシオ1.8 LUXEL 納車(初FF&CVT) 大昔トヨタのCMなんかで 『いつかはクラウン』 と言うというキャ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

       1
2 3 4567 8
91011121314 15
1617181920 21 22
23242526 2728 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2019年 元旦ミーティング開催 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 13:45:25
[トヨタ オーリス]LEXON / QUESTPOWER クァンタムソレノイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/13 17:53:49
[トヨタ オーリス]LEXON / QUESTPOWER クァンタムソレノイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/17 21:52:14

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ Star Man (トヨタ カローラアクシオ)
――――――――――――――――――――――――――――― 前車アルテッツァに引き続き ...
トヨタ カローラアクシオハイブリッド HV (トヨタ カローラアクシオハイブリッド)
 最初16系もHVも全くと言っていいほど興味はなかったのですが、キッカケはともかくとして ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
 ターボ車と2ドアクーペのスタイルは卒業して4ドアハードトップのチェイサー100系に乗り ...
トヨタ アルテッツァ アル (トヨタ アルテッツァ)
 アルテッツァは、過去に乗った車の中で一番気に入っている車です。  それもそのはず新車か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation