• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スター★マンのブログ一覧

2014年07月29日 イイね!

中国攻め3(岡山城)

中国攻め3(岡山城) 中国攻めの最終回は、宇喜多秀家の岡山城を紹介します。
 このお城の天守も先に紹介した広島城 同様に黒い下見板の古式望楼型天守で、また面白いとこでは初段の形状がかの信長が築城した安土城の様な多角形をしております。
 またこの岡山県には、今回時間がなくてここしか回れませんでしたが、この他にも現存天守のある備中松山城秀吉の水攻めで有名な高松城森蘭丸の弟の忠政の築いた完成度の高い津山城など他なかなか見逃せないお城が目白押しな地です。




■目安橋(本丸の南西に駐車場がありそこからこの土橋を歩いて渡り入城します)



■鏡石(どこの城もその権威や他見せる為に大きな石を置くがこの城は特に多い)



■廊下門(鉄筋コンクリートで再建されたもので手前のきれいな石積みは池田期)



■月見櫓(昭和20年の岡山空襲で唯一焼失をまぬがれた櫓で国指定重要文化財)



■天守の礎石(空襲で焼失して鉄筋コンクリートで再建される際に礎石がここへ)



■大天守閣(南側の入城口、この天守はその見る方向によりかなりの姿が変わる)



■天守内での1コマ(我が子が火縄銃をかまえて何かを狙っている姿をパチリ!)



■金鯱(ちょっとやり過ぎ感がありますが本来はひれなど部分的なところだけです)



■旭川から見た天守(北東の守りが弱い為に川の流路を変え天然の水堀とした)



■同じく旭川の少し東から(この辺から見る天守は縦長の感じで僕は好きですが)





 これで中国攻めの最後を飾るにふさわしい壮大なお城でした。
 ただ上記にも書きましたが、この岡山県はもう一度ゆっくりとした計画を立てて攻めてみたいところですね。
2014年07月27日 イイね!

定例オフ IN 森林公園

定例オフ IN 森林公園 今日は久々 定例オフ『森林公園』へガッツリと参加してきました。

 参加台数(人)はこの暑さもあってかここ最近では少ない方でしたが、初めてお会いするみん友さんもあって僕的にはなかなか楽しめた定例の森林でした。
 今回は恒例の昼食タイムへもしっかりと参加して、それは前の定例会にて僕が早退したときに使ったことがある公園の駐車場から徒歩数分の所にあるペーパームーンと言う喫茶店で昼食をとりました。

※某みん友さんのTシャツ背の文句に注目!




■毎度の駐車場①(一番手前のカッコいいウイッシュは今回お初のだいごうさん)



■毎度の駐車場②(今日は少々の雨もあってか昨日よりは涼しかったような?)



■喫茶ペーパームーン(駐車場から徒歩数分の場所にまだ真新しい喫茶店が)



■今日の昼食(ランチメニューの一つ味噌カツ定食800円で飲み物も付いてます)




 さあ明日からまた現実の世界だ~

2014年07月24日 イイね!

中国攻め2(広島城)

中国攻め2(広島城) 中国攻め(毛利攻め)のメインは、この広島城でした。
 この天守は超僕好みのデザイン(黒い下見板の望楼型)と構造で、それもそのはず築城した毛利輝元がかの豊臣秀吉大阪城を見て参考にしたのではと~  しかしながら今の天守は鉄筋コンクリートでの再建されたもので、実際の天守は原爆により倒壊しております。(ちなみに原爆が投下された日の8月6日は僕の誕生日です)  でも外観の復元はかなり忠実で、その雰囲気はすごくいい感じです。
 またこの広島城の天守を見ながら往時の安土城(織田信長)、坂本城(明智光秀)、北ノ庄城(柴田勝家)、上記の大阪城などを想像してしまいました。




■太鼓櫓と多聞櫓(この二の丸一帯は木製で忠実に復元されたもので平成6年に完成)



■二の丸(同じく復元された御門橋、表御門でこの中へ入って見学することが出来ます)



■平櫓内部(完全な木製で復元されており鉄砲などを撃てるような座間がいたるとこに)



■平櫓の窓から(櫓内部から外を見た水堀と御門橋で城内にいる兵士からの目線で・・・)



■南西から見た大天守(いつも写真で見ていたものを生で見るとそれはそれは壮大で)



■西から見た大天守(意外にも僕はこの西側から見た縦長の感じの天守が好きです)



■北より見た大天守(もうどの角度も最高ですがちょっと全体的に木が多すぎて邪魔)



■北東より見た大天守(当日はかなり暑かったですがもういろんな方角から見てました)




 この広島での観光はここだけでしたが、今回は少し計画を誤った感がありました。
 やはり時間が全然足りませんでした。
 まあでも最低限のミッションは達成出来たのでヨシとします。


 続きは、岡山城で。。。


2014年07月20日 イイね!

中国攻め(由加温泉)

中国攻め(由加温泉) この3連休を利用してスター★マン一家は、1泊旅行として広島、岡山へ車で行って来ました。
 まあ毎年ながら僕は仕事柄まとまった盆休みが無い為、こうやって家族の都合が良いときに旅行をしております。
 それは岡山の由加温泉(山桃花)で宿を取りそこを中継して前後にいろいろ観光をしてまいりました。
 しかしながら今回は流石に遠くて1泊では少々時間が足りませんでした。




■広島のタクシー(広島城を見ていたらこのカープ仕様のタクシーが通ったのでパチリ~)


 ここ広島での観光は、時間がなく広島城(別の項で紹介)の見学しか出来ませんでした。
 何分にも初日の移動(吹田~西宮北間の10数キロの渋滞など)に7時間も要してしまったのも原因でした。



■倉敷美観地区①(ちょっとした時代劇と言うかドラマでも撮影出来るほどの古い町並み)



■倉敷美観地区②(もう予想以上に広い範囲で時間がなくすべてを回れませんでした)



※最後は、やはりグルメ?で締めくくりたいと思います。




■神戸牛丼(山陽道・淡河PAで食べものですが下の辛子の漬物がすごく美味しかった)



■夕食おしながき(もう品数が多くて次から次へと出てくるので写真で収められません)



■朝食(このメニューにプラスちょっとしたバイキングもあり朝から3杯もおかわりしました)



■お土産(特に後ろのはクッキーにレモンのクリームサンドされていてもう本当極うま!)



 今回の宿泊した温泉は、泉質こそいつも行く下呂などメジャーな温泉には勝てませんが、風呂の設備、料理や接客等、サービスなど総合的にはすごく良かったです。
 まあこれはあくまでもいつもお値打ちなとこばかりに泊まる僕から見ての話ですが、じゃらんのクチコミ点数もかなり良い点数がつけられてました。



 続編は、登城記ですが。。。

2014年07月12日 イイね!

爆発物を撤去しました!

爆発物を撤去しました! 台風一過の週末の今日は全国的にも夏日になり僕の住むこの地方も34℃くらいの気温だったそうで、そん中無謀にも自宅前にて車弄りを敢行いたしました。
 僕の家は前にも書いたように真南に立地しておりその駐車場にての車弄りはもう地獄のようです。
 熱中症の危険性もあるので、10分作業したら部屋に戻り水分補給と休憩をとるの繰り返しで、作業が終わったのは日も暮れ出した18時半でした。
※安全を考慮してバッテリーの端子を外しました。




■爆発物はどこか?(それは助手席のエアバックを撤去するのが今日の作業目標です)



■コネクター発見!(苦労しいろいろ取り外していってやっとこさエアバックが見えてきた)



■爆発物発見!(もうここまで来るのにどれだけの苦労したか 暑さとかた~いネジなど)



■もう一つの軽量化(強度を必要としない部位へは 鉄ボルトをアルミ製ボルトへ交換)



■助手席部のエアバック(熱中症の危険がある作業にて 約2.2キロの軽量化を達成!)




 今日は自分で言うのも変ですが、すごい大変な作業でした。  まあそれは作業内容と言うより環境が8割でしたが、まあそれでも上に書いてる以外にもエアバック本体を固定しているM8のボルトが全然緩まず。

 僕のラチェットの12㎜のボックスが割れるほど~ 急遽ホームセンターへ買いに行くはめに・・・



 さて次こそは、弄りはいじりでも車検の対策をしなければ~


プロフィール

「おはようです!  久々に晴間が~  盆お通常運転です~」
何シテル?   08/14 09:23
■H23.9.17. アクシオ1.8 LUXEL 納車(初FF&CVT) 大昔トヨタのCMなんかで 『いつかはクラウン』 と言うというキャ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

   12345
67891011 12
13141516171819
20212223 242526
2728 293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2019年 元旦ミーティング開催 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 13:45:25
[トヨタ オーリス]LEXON / QUESTPOWER クァンタムソレノイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/13 17:53:49
[トヨタ オーリス]LEXON / QUESTPOWER クァンタムソレノイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/17 21:52:14

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ Star Man (トヨタ カローラアクシオ)
――――――――――――――――――――――――――――― 前車アルテッツァに引き続き ...
トヨタ カローラアクシオハイブリッド HV (トヨタ カローラアクシオハイブリッド)
 最初16系もHVも全くと言っていいほど興味はなかったのですが、キッカケはともかくとして ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
 ターボ車と2ドアクーペのスタイルは卒業して4ドアハードトップのチェイサー100系に乗り ...
トヨタ アルテッツァ アル (トヨタ アルテッツァ)
 アルテッツァは、過去に乗った車の中で一番気に入っている車です。  それもそのはず新車か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation