• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スター★マンのブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

2014年の振り返り

2014年の振り返り

 2014年を振り返る~

 今年も みんカラ を通じて 知り会えた方、また オン・オフ 絡んでくれた方 本当 ありがとうございました。
 
 また車弄りにおいては、年初に思いつきで立てた目標の3割程しか実現出来ませんでしたが自分的にはすごく満足しております。( 来年はどうなるのであろうか?)





■1月  2回森林オフ ( 定例化になり?参加台数も8台と盛況ぶり )
       



■2月    ・トランクルームの軽量化 (テンパータイヤ、工具類等下ろし)
     3回森林オフ ( 更にパワーアップして13台16人?の参加 )



■3月    ビックスロットル化 (今年は予算がついてやっと実現した )
     4回森林オフ ( 森林の発起人くまタカさんの新車お披露目 )



■4月  ワンオフグリルver2 (かなりの時間と労力をかけたが・・・ )
     2回全国アクシオGTミーティング ( 山梨フルーツパーク )
       牛タン食い突発オフ ( 緊急の突発召集がかかり各務原へ )
       5回森林オフ ( 確実に定着した森林オフこの日は7台参加 )



■5月  ワンオフグリルver3 ( イベント用に作成するもお気に入り )
       東大阪オフ( フィル明石組の元主将くんからお誘いがあり~)
     ・豚カツ大食いオフ ( この別名 : 毛虫オフ、その理由とは?)
     初新舞子サンデー ぐる×ぐるさんに誘われ初のマイコさん)



■6月  7回森林オフ ( 天候も悪く参加はご近所さん4台/人でした )
     フロントナンバー隙間対策 (社外品のベースを加工し作成)



■7月  4回アクシオGT定例会 (三重県の道の駅あやまにて開催 )
     助手席エアバック撤去 (軽量化の一貫でこれで-2.2キロ)
     8回森林オフ ( お初のウイッシュ乗りだいごろうさんが登場 )



■8月  初回車検完了 (いろいろ対策はかるも結局Dではなく民間で )
     お茶会 (コメダに似た金シャチ珈琲にて東海のみん友方々と)
     9回森林オフ ( お初のフミポンさんと1988sunnyさんが参加 )



■9月  18インチホイール導入 (DIYにて大加工を行い履きました)
     フィールダー全国オフ(50台近い集りはすごいパワーが!)
     10回森林オフ(近所のお店で昼食をとるのも定例会の1つ)



■10月 5回アクシオGT定例会 (台風の接近中に深鹿夢の森にて )
     新舞子サンデー (知多のゆるキャラ梅子ちゃんに出会えたよ)
     70カローラミーティング ( 旧車でも各車すごい弄りが!)
     プラグ加工・交換(ちょっとした加工でこんな効果があるとは)



■11月 平日深夜の密会林道茶会首席参謀 さんから召集令状がっ)
     ・新舞子サンデー
( 40回記念でもありすごい参加台数が!!)



■12月 バッテリー交換と周辺の弄り ( カオスと 軽量化を同時に!)
     ・ニムベースオフ
いーすたん さんの次ネタは ニム さんと?)
     新舞子サンデー ( 最後はお初の智&優さんにお会いできた )
     





 以上、今年1年を駆け足で振り返ってみましたが、実際のところ上記以外にもいろいろ話題はあるのですがここでは割愛します。


 
  今年1年ありがとうございました。


 それでは来年もひとつ宜しくお願い致します。

 

2014年12月30日 イイね!

大阪食い倒れ伝説

大阪食い倒れ伝説 連休に入りその28日~30日まで スター★マン一家は、河内の国(大阪守口)にて食い倒れてきました。
 まあ年末に限らず大阪へ行く際はいつものことではありますが、まず簡単に2泊3日で僕が食べたものを箇条書きに並べると~
 ①肉そば(道の駅いが
 ②大盛りそば飯、豚平焼き、ビール(お好み焼きとも
 ③焼肉、酎ハイ(焼肉大味園
 ④寿司、酎ハイ(大起水産
 ⑤豚まん(551蓬莱)、大判焼(御座候
 ⑥カツ丼、うどん(田舎そば
 他多数(割愛)。。。




■道の駅いが(行きに朝食をとるのに寄り~ここはなかなかボリュームがあって◎)



■お好み焼きとも(以前も紹介しましたが僕はいつもここで大盛りそば飯食べます)



■焼肉大味園(ここも以前に紹介してますがいつも行列が出来るほど繁盛してます)



■大起水産(ちょっぴり高価な回転寿司で本まぐろの大とろ、中とろを食いまくり)



■御座候(関西では有名?らしく東海で言う大判焼きを買い込んで食べました)



■551蓬莱(これも関西では有名なお店でここの豚まんは外かわが厚くて美味しい)



■田舎そば(カツ丼&うどんセットを食べましたが残念ながら年内で廃業だそうです)




 以上、これらお店は大阪へ帰るといつも寄るとこなのですが、ひとつ残念なのは最後に紹介した田舎そばさんで、年内で廃業されるそうでこの近隣では知られたお店なのですが少し寂しいものです。

 さて夜食に551豚まんでもレンジでチンして食べようかな~(笑)





 ※明日は年内の振り返りのブログでも書こうかな・・・
2014年12月26日 イイね!

遠江攻め(SAと道の駅編)

遠江攻め(SAと道の駅編)

 スター★マンは今日が仕事納めでした。
 まあ実際には29日最終日であり年休をぶっこんで9連休にしました。  まあそんなとこで今日は先日の祭日に敢行した 遠江攻め SA 浜松など を紹介します。  僕は恥ずかしながら新東名のサービスエリアは今回初めて行きました。
 それは浜松SA(上下とも)で行きと帰りで寄りました。  他には道の駅 花桃の里なども合わせて紹介します。



alt
■画像❶(浜松SA上り 今回初めて新東名のSAに入りましたがすごいきれい)


alt
■画像❷(レストラン上島珈琲陳建一監修中華の鉄人などデパ地下よりすごい)


alt
■画像❸(名古屋コーチン卵がけごはん定食うちの子が食べた定食です)


alt
■画像❹(名古屋コーチン親子丼 上と同じお店の鶏三和で相方が食べたもの)


alt
■画像❺(ビーフカレー辛口大盛 焼きスパ&カレー バルボアと言うお店のもの)


alt
■画像❻(浜松SA下り 帰りに寄ったもので上り同様にショッピングモールの様)


alt
■画像❼(すき焼きうどん 相方が食べたもので具沢山で美味しかったそうで)


alt
■画像❽(ラーメン&チャーシュー丼セット僕が食べたもので安い割には美味)


alt
■画像❾(道の駅花桃の里 規模こそ小さな部類ですがダム湖畔で景色◎)


alt
■画像❿(夢のかけ橋 道の駅前のダム湖に架かる橋で景色も良く実際歩けます)


alt
■画像⓫(今回のお土産 定番のうなぎパイから静岡限定のお菓子など・・・)




いや~ 恥ずかしい~ 今更ながら新東名を走ったのですが、まだ道も新しいのでとても走りやすくて、SAもすごい設備で少々びっくりでした。


また静岡は何時も思うのですが、お土産も特産物美味しいものが多くてまた何時でも行きたいものです。




2014年12月24日 イイね!

2014年クリスマスイヴ~

2014年クリスマスイヴ~今日のブログは昨日の続きを書く予定でいたのでしたが、今日がイブの日と言うこともあり クリスマス の話題にしました。  それは今年のクリスマス(イヴを含め)が平日となってしまったことから、今日のイヴにケーキやその他の食べ物を予約したのでした。  スター★マン一家は毎度ながら外で頼んだものを食べるのが通例で、過去にはケンタッキーフライドチキンパーティーバーレルを予約するのが多かったのですが、それも4年も続けると飽きてしまいその後は、コンビニや近所のケーキ屋さんに予約するのが多くなりました。  まあ今年もそれら同様に在り来たりではありますが、某コンビニで予約したケーキと惣菜などを家族で食べたのでした。



alt
■チキン関係(何故Xマスは必ずと言ってチキンなんだろう?と言いながら今回も)


alt
■サンドイッチ類(僕は超がつくほど米系が好きなのですが今回はパンにしました)


alt
■ケーキ(これもまあ在り来たりなのですが某コンビニで上の惣菜と合わせて予約)


alt
■飲み物(嫁が飲んだチューハイと子供のビールもどきのジュース僕は熱いお茶)




 さて明日はまた引き続き最後の追い込みであるお仕事が・・・

2014年12月23日 イイね!

遠江攻め(高根城)

遠江攻め(高根城) 今日は祭日の休みで当初家でまったりのつもりでしたが、せっかくなので少しだけ足を延し浜松の北部へドライブしてきました。
 その目的地は、天竜川の上流にある高根城でした。
 ここは浜松と言ってもかなり山間に深く入り長野との県境にも近く当初雪や凍結など心配して、保険として二俣城址鳥羽山城址なども予定しておりましたが、今日は比較的気温も高く無難に行けたのでこちらは次回(遠江攻め2)にでもまた道の駅などと合わせて攻めてみたいと思います。
 さてこの高根城ですが、かなりの山間に入った場所でいてまた標高420mの山頂に位置しておりますがしっかりとした整備がされ多少の模擬もありますが、復元整備もされ行く価値は大いにありますよ。






■高根城公園駐車場(国道152号~途中かなり細い道もありますがこの駐車場に)



■登城道(前回のメジャーな小谷城に比べここはすごく登道が整備されております)



■本丸(小さなお城ですがしっかりとした発掘調査を元の復元に好感がもでます)



■井楼櫓(外観は模擬であろうがその柱などは発掘調査からの復元で雰囲気は◎)



■堀切(2の曲と3の曲の間を区切っている8mの深さで45度の鋭角な堀切です)



■本丸からの展望(爽快な眺めであり当時は下の街道などを監視していたのかな)




 今日は浜松まで新東名なども少し使いそこから60キロ近い山間の道を走るドライブでしたがなかなか楽しめました。
 この続きのブログとして、新東名の新しいSA道の駅などを少し紹介したいと思います。

プロフィール

「@Zolly さん水害の地域もあるのでアレですが、我が地方は全然降らなかったので今日はちょうどいいくらい・・・」
何シテル?   08/10 16:01
■H23.9.17. アクシオ1.8 LUXEL 納車(初FF&CVT) 大昔トヨタのCMなんかで 『いつかはクラウン』 と言うというキャ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  123 45 6
78910 1112 13
14151617 181920
2122 23 2425 2627
2829 30 31   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2019年 元旦ミーティング開催 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 13:45:25
[トヨタ オーリス]LEXON / QUESTPOWER クァンタムソレノイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/13 17:53:49
[トヨタ オーリス]LEXON / QUESTPOWER クァンタムソレノイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/17 21:52:14

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ Star Man (トヨタ カローラアクシオ)
――――――――――――――――――――――――――――― 前車アルテッツァに引き続き ...
トヨタ カローラアクシオハイブリッド HV (トヨタ カローラアクシオハイブリッド)
 最初16系もHVも全くと言っていいほど興味はなかったのですが、キッカケはともかくとして ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
 ターボ車と2ドアクーペのスタイルは卒業して4ドアハードトップのチェイサー100系に乗り ...
トヨタ アルテッツァ アル (トヨタ アルテッツァ)
 アルテッツァは、過去に乗った車の中で一番気に入っている車です。  それもそのはず新車か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation