• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スター★マンのブログ一覧

2015年01月25日 イイね!

2015年最初の定例オフ IN 森林公園

2015年最初の定例オフ IN 森林公園 今日は本年最初の定例会(森林公園)へと行ってきました。
 昨年末は自分自身の用事もあり締めである12月の定例に参加出来ず悔しい思いでしたので、今回は何とか参加出来てよかったです。  また今日の参加車は、6台/7人 でした。  いつもながら1日まったりと過ごすことが出来て、恒例の昼食会は以前一度利用したことがあるオートバックス前の千客万来と言う台湾料理屋さんでした。





■千客万来(昨年8月の定例で一度利用している台湾料理のお値打ちなお店です)



■僕の食べたもの(ラーメンセットで坦々麺とチャーシュー炒飯これで700円税込)



■珈琲タイム(ぐる×ぐるさんが現地でいれてくれたコーヒー美味しかったですよ!)



■アクア?(アクア顔のヴィッツボンネットダクトもすごい!みん友になれるかな?)



■フルチューンEP-82(ぐる×ぐるさんのニューカー86とあわせて走りの旧車2台!)



■マイアクシオ(相変わらず変わり映えしませんがDへ入庫出来る仕様にするかも)




 年初最初の定例森林でしたが、今日は1日ポカポカして寒くもなく良い天気でまったり出来たオフでした。
 昼食で少しアクシデント(謎)もありましたが、そこの駐車場で出会ったアクア顔のヴィッツもすごかったし是非オーナーさんとお友達になれると良いのですが・・・


 さてさて明日からまた現実の世界へ~

2015年01月24日 イイね!

近所の美味しいお店(其の七)

近所の美味しいお店(其の七)  今回は久々に 所の味しいおシリーズ(其の七)です。 
 それは自宅から車で10分ほどの所にある わだ泉 と言うお店で、お店自体は街道沿いにありちょくちょく前を通ることはあったのですが今回初めて入りました。  ココの売りはカツ丼カレーうどんで、それらを一度に食すことが出来るカレーうどんミニカツ丼が付くセットを食べました。





■お店前(駐車場はお店の前3台以外に隣のコンビニ裏に11台止められるます)



■カレーうどんセット(ほんのりピリ辛で極太麺のカレーうどんはめっちゃ美味っ!)



 ここのお店は、思いかげぬこだわりがあってやっておられるので、ただ美味しいだけでなくまた是非今度も来店して違うものも食してみたくなりました。
 実際に来店したのも2週ほど前なのですが、この冬期限定の味噌煮込みうどん鍋焼きうどんなんかも狙い目ですね。







■GSチラシ(昨年車検もお願いしたGSのチラシで今日CVTオイルの交換しました)




 さて明日は、今年2015年最初森林定例会です。

 明日のお昼はどこで食べるのかな・・・

 皆さん行きましょう~!!

 

2015年01月21日 イイね!

伊勢攻め(松阪城址)

伊勢攻め(松阪城址) 日曜日にドライブした伊勢攻めの続編を紹介します。
 それは 松阪城址 です。
 実のところ先のブログでも書いてますが、当初は地元近辺のドライブを予定していたのですが、この前日である1月17日(土)にこの地方のTV番組であるザキロバケイコと言うものでお笑い芸人のロバートの2人が松阪城を紹介しているのをたまたま見て急遽ここに変更したしだいです。
 まあ以前からいつでも行けるだろうとか、他に建物などの遺構がないこともあって後回しにしてきましたが、この度とうとう行ってきました。  しかしそれは驚嘆にあたいする城跡でした。





■二の丸北東(この前の公民館の駐車場に車を止めましたがいきなり高石垣が!)



■表門に続く二の丸石垣(とにかくすごい高石垣が続きもう圧倒されてしまいます)



■表門石垣(もう入っていきなり正面にも高石垣がそびえ立ち迫りくる勢いです)



■本丸(当時はここに御殿があったのでしょうか井戸もあり覗きましたがかなり深い)



■天守台(本丸から見た天守台の石垣で当時は3層の天守櫓が建っていたそうで)



■裏門(南面にこの裏門があり実際は僕らが歩んだルートこちらか入り表門へと)




 今回はちょっとした勢いでこの松阪城址へドライブしましたが、もうそれは自分の頭の中で想像してた以上に壮大な石垣でただただ圧倒されるばかりでした。
 近年積み直されたものや時代的に後世に修築されたものもあるにせよあらためて蒲生氏郷と言う武将のすごさを感じました。
 この後、かの有名な会津の若松城を築城するのですが・・・


2015年01月19日 イイね!

伊勢攻め(道の駅編)

伊勢攻め(道の駅編) 昨日の舞子サン後、家族サービスを兼ねたドライブに地元周辺(尾張、三河)をドライブする予定を急遽 伊勢方面へ進路を変えて行ってきました。
 ではその道の駅(2箇所)から紹介したいと思います。
 まずこの出発した時点ですでに11時半をまわっていたので昼食をとるとこを探していました。  もうお腹も空いてたんで高速のSAでもって考えたんですが、せっかく道の駅めぐりをするのでそこは我慢をして~  結局のところ最初の道の駅についたのが13時も少しまわったところで、それは松阪の山間に入った道の駅飯高駅と言う大きな規模の道の駅でした。  かなり賑わっていて10分ほど待ち時間もありましたがなんとか我が家族は昼食にありつけました。






■道の駅飯高駅(100台以上駐車スペースもあるかなり大きめの規模の道の駅)



■天然温泉(時間の都合もあり入りませんでしたが露天風呂やサウナもあるそうで)



■昼食(すこし待ち時間もありましたが松阪牛丼の大盛りで美味しゅうございました)



■お土産(この道の駅では鍋用の野菜等とこの抹茶のお菓子を買い込みました)



■道の駅茶倉駅(山間で峠の様な高台にあり十数台の駐車規模の小さな道の駅)



■吊り橋(道の駅の前の更に高台に位置する展望台から見た吊り橋や茶畑の光景)



■あるSAにて(今年の弄りは年初に立ててブログにも書いたけどまだ迷っている)





 今回昼食をとった道の駅は規模も大きく天然温泉もありかなり賑わっておりました。  特産物コーナーももちろんあり昨今の野菜が高騰しているなかかなりお安く売られており僕らも鍋に使う野菜を買い込みました。
 いつか機会があったら是非今回入れなかった温泉(露天風呂)へ入りたいな~

 さてこの続き(城めぐり編)へ続く~

2015年01月18日 イイね!

2015年最初の舞子サン

2015年最初の舞子サン 今日は早朝より本年最初の 新舞子サンデー へと行ってきました。
 まあ今日は年初一発目とは言えこの時期の寒さもあり皆の出足も鈍るのかなって自分の勝手な予想からいつもよりのんびりと自宅を出発したのですが、現地に7時半くらいに着くとすでに車を駐車するところを探さなきゃいけないくらいの混みあいでした。
 そんなこともあって参加台数がすごいのは、会場である第二駐車場からあぶれた車が第一駐車場へ置くのが通例なのですが、そちらもメインに負けないくらいすごい台数で見せ場が沢山ありました。

※見よこのハイタッチの数を99回!




■知多のゆるキャラ梅子(昨年末にここで会ってまた再会することが出来ました)



■旧車軍団(もうこの時代はケンメリ、ハコスカ、そしてジャパンと日産車が強い!)



■旧車軍団②(今日何かこの時代の車が沢山いたな~これだけ沢山見ると爽快)



■スーパーなお車(スーパーカーが一度に沢山見られるのはまいこサンならでは)



■みん友さん達と(何か来週の定例森林の集まりのように思えるのは僕だけか)



■僕の車も(何か昨年末の舞子サンのデジャブのようで外観はもう変化しないかな)





 この後、僕は早めにここを切り上げて家族サービスを含めたドライブとして地元の尾張
三河の近場を攻めるつもりでしたが急遽伊勢方面を攻めることにしました。

 その模様はまた次回 ~



プロフィール

「おはようです!  雨予報もまだ曇~  特に予定なく家で・・・」
何シテル?   08/12 09:56
■H23.9.17. アクシオ1.8 LUXEL 納車(初FF&CVT) 大昔トヨタのCMなんかで 『いつかはクラウン』 と言うというキャ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     123
45678 910
11 1213 141516 17
18 1920 212223 24
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2019年 元旦ミーティング開催 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 13:45:25
[トヨタ オーリス]LEXON / QUESTPOWER クァンタムソレノイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/13 17:53:49
[トヨタ オーリス]LEXON / QUESTPOWER クァンタムソレノイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/17 21:52:14

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ Star Man (トヨタ カローラアクシオ)
――――――――――――――――――――――――――――― 前車アルテッツァに引き続き ...
トヨタ カローラアクシオハイブリッド HV (トヨタ カローラアクシオハイブリッド)
 最初16系もHVも全くと言っていいほど興味はなかったのですが、キッカケはともかくとして ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
 ターボ車と2ドアクーペのスタイルは卒業して4ドアハードトップのチェイサー100系に乗り ...
トヨタ アルテッツァ アル (トヨタ アルテッツァ)
 アルテッツァは、過去に乗った車の中で一番気に入っている車です。  それもそのはず新車か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation