• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スター★マンのブログ一覧

2015年10月31日 イイね!

ひくしお号☆彡復活祭!

ひくしお号☆彡復活祭! 今日は少し肌寒さもありましたが天候も快晴にて予定通り ひくしお号☆彡復活祭 へ行ってきました。
 久しぶりに14系アクシオ6台(正確には入れ違いなど同時ではないですが)も参加して ひくしお号の復活 を祝うことが出来たのではないでしょうか。  そしてもう一つ皆がお会いするのは初めての なっ! なんと~!! 女性のアクシオ乗りである 真紀@evein さんが遠い長野より駆けつけてくれましてこれまた復活祭に花が咲きました。




■ひくしお号参上(この度エンジン載せ替えにてひくしお号ここに大復活です!!)



■真紀@evein号(長野よりどうも~ どうかこれを機会にこれからヨロシクです!)



■入れ違い?(さて左右の写真は1台のアクシオが入れ替わってますどれかな?)



■真紀さんのお土産(今回お初にて遠いところ来てくれてかつこんなお土産をも!)



■昼食(PA内のレストランにて僕自身は軽量化中の為コレだけで黒胡麻担々麺を)



■マイ・アクシオ(最近ホイール少しガリって凹んでおりましたが今日は元気を頂き)




 総括としては、上にも書いておりますが久々に6台ものアクシオが集まりまたお馴染みの御2人方(アクア&ノア)も含め大変楽しめた集まりとなりました。

 もろん今回の主賓でもあるひくしおさんには本当敬服するばかりで、これからも引き続きまた変わらずアクシオともども宜しくお願い致します。


 

 今回ご参加の皆様お疲れ様でした。





 ◆今日のフォト

2015年10月25日 イイね!

第8回ナナマルカローラ&スプリンター中部ミーティング

第8回ナナマルカローラ&スプリンター中部ミーティング 昨日は休日出勤で遅くまで仕事だったこともあり今日はのんびりしようかと思いましたが、午前中は当初の予定通り昨年も見学した70カローラミーティング へと行ってまいりました。
 10時よりということで開催場所のトヨタ博物館には10分程過ぎたぐらいに到着し第一駐車場に車を止めて徒歩で会場である第二駐車場へ向かってみるとすでに馴染みのみん友さんも数人みえて駄弁りながらのんびりと見学しました。
※懐かしいノストラジックな各種エンブレム…




■画像1(今年は昨年に続き僕は2回目の見学でしたがまた楽しめましたね~)



■画像2(今日は現地についてデジカメを見るとSDカードを忘れてスマホにて・・・)



■画像3(昨年は車の写真を沢山アップしたので今年はこれらステッカーを~)



■画像4(もうひとつ貼られていたステッカーを勝手にまとめてみましたが~)



■画像5(第一駐車場にて今日はギャラリーなので単独でマイ・アクシオのショット)







 今日は家族サービスもあって午前中だけの見学でしたがすごく楽しめました。

 ナナマル保存会の関係者の皆様方どうもありがとうございました。



 さて来週末の31日(土)は、アクシオ仲間の ひくしお号☆彡復活祭 を開催しますので皆様お気軽にご参加くださいませ。

 当人 ひくしおさん と面識はなくとも同じアクシオ乗りのお方、また車種はまったく問いませんので1日まったりと車談義にPAでの昼食を含め楽しめると思いますのでどうぞ遊びに来てくださいませ。



2015年10月20日 イイね!

エンジンルーム軽量化のまとめ

エンジンルーム軽量化のまとめ 今日は エンジンルームの軽量化 についてこれまで実施してきた弄りについてまとめてみました。
 まず単純に一番効果があったものはバッテリーのサイズダウンによるものが-7.7㎏ とすごかったです。
 続いて純正の吸気ラインであるポーラスダクト、レゾネーターなどの撤去によるものが約 -1㎏ でした。
 撤去によるものではABS樹脂製のエンジンカバー なども -0.75 と意外と重量がありました。




■過去の弄り①(エンジンカバー、ホーン、ダクト撤去、バッテリーサイズダウン 合計-9.45㎏



■過去の弄り②(バッテリートレイサイズダウン、穴あけ、ボルト類アルミ化 合計 -0.28㎏



■過去の弄り③(CPU取付ステー切削、他各種ステー、ボルト類撤去 合計 -0.49㎏



■今回の弄り①(電気カバー、LLCホース、ステー類、ボルト類撤去 合計 -0.30㎏



■今回の弄り②(電気配線カバー、ステー類、ボルト類撤去 他、 合計 -0.47㎏




 これら合計で

    
-11㎏軽量化!


2015年10月18日 イイね!

2カ月ぶりの新舞子サンデーへ行く!

2カ月ぶりの新舞子サンデーへ行く! 今日は早朝(6時)より 新舞子サンデー へと出撃してまいりました。
 僕自身、本年はなんと ~7月まで皆勤賞でありましたが、そのあと仕事や家族サービスなどで8月、9月と行けなくて今日は2か月ぶりのまいこサン でありました。
 今回はブログや何してるなどのつぶやきで初めて行く人遠征など自分の周囲でも参加する人が多かったので早めに行きました予想通りの盛り上がりでした。




■スーパーなお車達(やはりスタートはこれらスーパーなお車から目の保養で~)



■痛~いお車達(ある意味こちらも目立ち度合では負けず劣らずすごいですね~)



■80年代のお車達(もう僕ら年代は青春時代の車で当時の出来事を思い出します)



■気になったもの(高価なドールに自作のミニチュアカーにエンジンルームなどなど)



■みん友のお車達①(Rioさん、あだっちさん、てつインプさん、フグタタラヲさん)



■みん友のお車達②(マーチンさん、くまタカさん、いーすたんさん、林蔵さん)



■今日一★車(今回も僕が勝手に選んだシンプルでカッコいい~黒のアウディ!)



志げ家さんにて(今年の5月のときにも利用したここで僕はまた鰻を食しました)



■大盛天丼(僕以外すべての人が食べたこのそそり立つ天丼を横からパチリ!)



■今日のマイ・アクシオ(エンジンルームのブルー化の弄りもひと段落して内装へ)





 さて今日の総括として2カ月ぶりの舞子サンは相変わらずの盛り上がりで元気をいっぱい頂きました。
 途中メインの駐車場はもちろんのこともう一方の駐車場も満車状態で本当すごかったです。


 
 今回も自分事ではありますが車弄りに対するモチベーションがふつふつと湧いたのは言うまでもありません。

 まあしかしながらエンジンルームのブルー化の弄りもひと段落した今、一休みして今度は 内装のカーボン化 の弄りの準備に入りますかね。

 ※隆太郎氏、ぐる×ぐる氏、Mr.GT氏、その他多数・・・お車撮り忘れました。
2015年10月17日 イイね!

エンジンルームのブルー化(その6)

エンジンルームのブルー化(その6) 今日は予報では、曇りのち雨でしたが朝から青空がのぞき日中は暑いくらいの陽気でした。  また自分の予定は家族サービスでしたが何故か今日も車弄りが出来ました。
 そして今日やっとのことでここのところ続いていた弄りネタである エンジンルームブルー が一応に完成(ひとまず区切り)と相成りました。
 実際のところ表面上の見えるところはほぼ出来上がったのですが、一部バキュームホース部が残りまたいつか・・・



■CPU周辺の配線(今日はここの工作が中心でしたが元の配線を解すのが大変)



■CPU周辺の配線②(こちらが上記の完成形で青いコルゲートチューブへ交換)



■仕上げ(先のCPUから続く前回のイグニッションコイル部までを施工しました)



■完成形(これが全体の光景でもう青い毛細血管の様に入り乱れております!)



■東名の某SAにて(先週のオフ会時早朝に一人でツーリング中の休憩時に撮影)






 さて明日は久しぶり(2カ月ぶり)の 新舞子サンデー へ出撃します。

 何やら明日は顔見知りのまた初めてお会い出来るかな?のみん友さんなど知っているだけでもすごい数の人(車)が・・・


 皆さまヨロシク!!

プロフィール

「おはようです!  久々に晴間が~  盆お通常運転です~」
何シテル?   08/14 09:23
■H23.9.17. アクシオ1.8 LUXEL 納車(初FF&CVT) 大昔トヨタのCMなんかで 『いつかはクラウン』 と言うというキャ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    12 3
4567 89 10
11 1213141516 17
1819 2021222324
252627282930 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2019年 元旦ミーティング開催 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 13:45:25
[トヨタ オーリス]LEXON / QUESTPOWER クァンタムソレノイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/13 17:53:49
[トヨタ オーリス]LEXON / QUESTPOWER クァンタムソレノイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/17 21:52:14

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ Star Man (トヨタ カローラアクシオ)
――――――――――――――――――――――――――――― 前車アルテッツァに引き続き ...
トヨタ カローラアクシオハイブリッド HV (トヨタ カローラアクシオハイブリッド)
 最初16系もHVも全くと言っていいほど興味はなかったのですが、キッカケはともかくとして ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
 ターボ車と2ドアクーペのスタイルは卒業して4ドアハードトップのチェイサー100系に乗り ...
トヨタ アルテッツァ アル (トヨタ アルテッツァ)
 アルテッツァは、過去に乗った車の中で一番気に入っている車です。  それもそのはず新車か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation