• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スター★マンのブログ一覧

2016年02月27日 イイね!

うなぎ まさむ根

うなぎ まさむ根 今日紹介するのは、私スター★マンの自宅から車で15分くらいのところにある うなぎ屋 さんであります。

 もうここは大分以前より街道沿いといこともありかなり気になっていたのですが、やはりそこはなんでなかなか入る勇気がなくてここまで来ちゃいました。  今回は僕の車があんなことになっちゃったこともありその直後であったことから今回のこのお店で景気でもつけようと言うことで行ったのでした。(注:事故直後の翌日のこと)
 さてこのお店に入った当日は平日(金曜日)でしたが僕らは開店前から入ってたんで余裕でしたがもう昼にはすぐに満員になるほど平日にもかかわらずかつ高価なも皆さん好きなんですね。





■画像❶(お店は街道沿いに面したところにありいつも美味しい香りを漂わせていて)



■画像❷(外からは少し狭い感じがしたんですが店内は写真以外にも意外と広い)



■画像❸(もうひつまぶしって決まってたんですぐ注文も待つ時間が長い長い~)



■画像❹(待ちに待ったひつまぶしが! もうむしゃぼる感じで食べました((笑))



■画像❺(もちろんすぐ完食!! しかし? ちょっと味は・・・ 思ってたのと違う!?)




 さて今日は事故以上に残念と言うかまあ自分のミスでなんですが、マイ・アクシオの膨大なデータをまとめてあるExcelファイルを上書き保存で駄目にしてしまい~ もう何か事故以上にガックリで・・・
 いろいろと復元ソフトやら奥の手を使って復元を昨晩から続けているのですが開けなくて~

 復元ソフトにてHDD内からxlsbと言う拡張子のファイルを見つけるも壊れているのか修復出来なくて(泣)

 なんかもう車乗り換えろっていう暗示なのかな・・・


 誰かPC詳しい人ファイルの修復方法をご教授ください!


2016年02月24日 イイね!

伊勢攻め(最終章)鳥羽城編

伊勢攻め(最終章)鳥羽城編 今日は 伊勢攻め最終 のブログの続きでして今回は を紹介したいと思います。
 この城はまたの呼び名を 海賊の城 とも言われ戦国時代にかの織田信長、のちに豊臣秀吉のもとで水軍を率いて大活躍した九鬼嘉隆が文禄3年(1569)に築城したものです。  それ以降九鬼水軍の本拠地となり大手門が海側に突出して作られていたという珍しいものだったようです。




■画像❶(先の3ノ丸から見上げるとこの見事な7段の石積がでもいつの時代の?)



■画像❷(本丸の石垣は野面積で九鬼時代のものか隅部は算木積の様ですが)



■画像❸(本丸は以前鳥羽小学校のグランドとして使われていたそうでかなり広い)



■画像❹(本丸から見た鳥羽湾に浮かぶ観光船が何故か九鬼水軍を連想させる)



■画像❺(家老屋敷跡の石垣ですが往時は城全体にこの様な壮大な石積が!)



■画像❻(かなり後世に破壊されてしまっておりますがこの海城の壮大さにびっくり)



 


 今年の目標の一つでもあった伊勢(三重県)の制覇が出来ました。
 ひとまずここで区切りをつけますが、ひとつこの城めぐりにおいてはまだまだ沢山の見てみたい城跡は沢山あるので今後も機会がありましたら訪れてみたいと思います。


 次の目標は越前(福井県)かな・・・

2016年02月21日 イイね!

伊勢攻め(最終章)道の駅編

伊勢攻め(最終章)道の駅編 HVアクシオの運転も大分慣れてきた昨今、今日は昨日から降り続いた雨も止んで朝から快晴にて我スター★マンは、伊勢攻め(最終章)へ出かけました。

 それは残すところ3ヵ所となった三重県の道の駅を制覇するのが今日の最大のミッションでして、それらと合わせてもう一つの趣味お城を1ヵ所見て楽しんでまいりました。
※三重県コンプリートのバッジ獲得!!




■画像❶(今日1発目道の駅は『伊勢志摩』で意外にも海沿いではなく山間に・・・)



■画像❷(なんと!道の駅の横には場外馬券場が! 今日はGⅠもぐっとがまん)



■画像❸(2つ目は『木つつ木館』というとこですが名称通り木工品のお土産が~)



■画像❹(同駅にて昼食をココ1番人気の松阪重をコレはお世辞じゃなくマジ旨!)



■画像❺(最後は『おおだい』R42沿いでマックスバリューの隣で少し味気ない?)




 今日は全体的にすごく順調でしたが一つだけ行きの道中で伊勢神宮へ行く観光客で渋滞が少しあってそれぐらいかな・・・
 なんとか三重県の道の駅を制覇出来ました。

 あともう少し雪のなどの心配がなくなれば福井県の道の駅制覇もあと3つとなりそちらも近いうちに達成したいなと思います。


 今日はこの辺で。。。


2016年02月20日 イイね!

めん処 福よし

めん処 福よし 今日紹介する近所のお店は、僕の自宅から車で10分くらいなところに位置する ん処 福よ さんであります。

 ここは個人の小さな定食屋さんでありますがランチも大変お値打ち(670円)です。  一昔前にはこういったお店はどこの街角にも1つや2つはあった感じがしますが、最近では飲食店もチェーン店の形態が多くなってこのようなお店は減っちゃいましたよね。
 メニューも麺類から丼物などと幅広くあるのですがそんな中でひとつ面白いところでは高山ラーメンなんてのもここにはあったりして・・・
■愛知県名古屋市守山区八剣2丁目2310
■定休日(水曜日)




■画像❶(店内の雰囲気はこんな感じで昔ながらの定食屋さんっていう感じですね)



■画像❷(ランチはどれも670円とお値打ちでミニうどん付きとありますがミニじゃ?)



■画像❸(僕の食べたランチメニューのひとつカツ丼ですごいボリュームでしょ!)



■画像❹(こちらは相方が食べた親子丼のランチで同様にすごいボリュームで!)



■画像❺(こちらは子供が食べた高山ラーメンで僕は味見してないので分かりません)



 さて今日の夕食は自宅で焼き肉です((爆))
2016年02月14日 イイね!

ネッツで密会

ネッツで密会 昨日続き今日も某D へと、それは僕の前車(アルテッツァ)、前々車(チェイサー)を含め20年以上も前から何かと世話になっているI店長 同級生に合う為にトヨタ元町工場付近にある ネッツ中部 へ行ってきました。
 しかしながらここのネッツは初めて来たのですが、その本店よりどでかくて更には カスタマイズ工房 AREA86 なども併設されております。  今日も昨日以上(3時間弱)に駄弁って居座り迷惑をかけて帰ってきました(笑)




■画像❶(とにかくでかい店舗で少々びっくりで I店長と会うのももう3年ぶりくらいで)



■画像❷(今回は同級生である J.BOYとうちゃん と会うのも超久しぶりでした )



■画像❸(ここもほんのちょっとだけ覗いてみました いいな~パーツがある車は!)




■画像❹(今の僕の足であるHVアクシオでネッツ店には似合わない車ですな~)



■画像❺(16系のミラー形状はカッコいいんだけれど視認性については非常に悪い)




 今日もまた何時間も店長を拘束して営業妨害してきました。

 同級生とも久しぶりに世間話が出来て良かったです。


 さて僕のアクシオはいずこに・・・


プロフィール

「おはようです!  終戦記念の金曜~  今日をガンバで週末へ~」
何シテル?   08/15 08:48
■H23.9.17. アクシオ1.8 LUXEL 納車(初FF&CVT) 大昔トヨタのCMなんかで 『いつかはクラウン』 と言うというキャ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

  12 345 6
789 10 1112 13
141516171819 20
212223 242526 27
2829     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2019年 元旦ミーティング開催 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 13:45:25
[トヨタ オーリス]LEXON / QUESTPOWER クァンタムソレノイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/13 17:53:49
[トヨタ オーリス]LEXON / QUESTPOWER クァンタムソレノイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/17 21:52:14

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ Star Man (トヨタ カローラアクシオ)
――――――――――――――――――――――――――――― 前車アルテッツァに引き続き ...
トヨタ カローラアクシオハイブリッド HV (トヨタ カローラアクシオハイブリッド)
 最初16系もHVも全くと言っていいほど興味はなかったのですが、キッカケはともかくとして ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
 ターボ車と2ドアクーペのスタイルは卒業して4ドアハードトップのチェイサー100系に乗り ...
トヨタ アルテッツァ アル (トヨタ アルテッツァ)
 アルテッツァは、過去に乗った車の中で一番気に入っている車です。  それもそのはず新車か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation