• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スター★マンのブログ一覧

2016年06月29日 イイね!

越前攻め番外編(三方五湖レインボーライン)

越前攻め番外編(三方五湖レインボーライン) 今日は前回の越前攻め最終章(道の駅編)のブログの続きで 三方五湖レインボーライ について紹介したいと思います。

 まあ過去にオフ会も含めて何度かココは走っているのですか一番上のリフトなどを乗って山頂まで行ったのは今回が初めてでした。  今は梅雨の時期でもあり雨が多い中、当日は天候の方もなんとか好転して五湖日本海などもすごくきれに拝むことが出来ました。  当初ここへ寄るのはまったく予定していなかったのですが道の駅にあった観光案内の看板を見た子供が行きたいと言ったのが発端でした。



■画像❶(梅丈ヶ岳山頂公園展望台へはこのリフトかケーブルカーで登ります)



■画像❷(リフトからの眼下は本当すごい絶景とまたスリルが味わえます)



■画像❸(山頂はすごく整備されており景色以外にもいろいろ楽しめます)



■画像❹(こんなバラ園もあって100種以上ものバラが咲きほこっております)



■画像❺(山頂公園内の看板や手摺りなどには南京錠が沢山かけられて?)



■画像❻(こういうことだったんですね~僕も若返ってもう一度彼女と来たい(笑))



■画像❼(もう一度日本海側の眼下を見下ろすと船があんなに小さく見えて~)



■画像❽(今回は絶景だらけだったんで車の写真も久々に沢山撮りました)




 ■フォトアルバム




 さて次の弄りはどうしようか~


2016年06月26日 イイね!

越前攻め(最終章)道の駅編

越前攻め(最終章)道の駅編 やっとこさ今日は長らく攻め立てていた 越前(福井県)の道の駅を制覇 することが無事に出来ました。
 今日のメインは昼食も含めまだ本年の3月に開駅されたばかりの真新しい 禅の里 でした。
 また正確に言えば上記の道の駅はまだハイドラには登録されておりません。  他には以前にも立ち寄っておりますが、三方五湖九頭竜 の駅でありました。


 あと今日は分かったことが一つ上記の様に出来たばかりの道の駅などはハイドラへの登録されるラグがある為、前回の自分の中で制覇出来たと思ったのはそこにありました。  それは今日行った三方五湖は昨年の6月に行ったのでしたがバッジが無かった。  僕はてっきり自分のミスだった思っておりましたが、それは今回のパターンと同じで昨年の3月に開駅したばかりで3カ月くらいではまだハイドラへ登録されていなかったのです。



■画像❶(道の駅三方五湖は昨年行ってますがハイドラへ登録されてなくて)



■画像❷(本年の3月に開駅したばかりの真新しい道の駅 禅の里です)



■画像❸(近隣にはかの有名な永平寺があり禅の里はそこからきてるのか)



■画像❹(写真では伝わらないけど僕の食べたこのスパイシーカレー最高!)



■画像❺(唐揚げ定食大これで680円こちらも安くて美味しくて言うことなし!)



■画像❻(またまた寄ってしまった道の駅九頭竜のテラノサウルスの親子)



■画像❼(同九頭竜にてこの後、箱スカなど旧車軍団が沢山やってきた!)




 いや~ 前回で僕の中ではすでに制覇していたはずがここまで延びてしまいましたが、なんとか海水浴シーズン前に達成出来て良かったです。


 さてこのブログの続きがまだありまして、それはまた次回に。。。

2016年06月25日 イイね!

愛知県下ナンバー1評価のうなぎ屋へ

愛知県下ナンバー1評価のうなぎ屋へ すでに先日の話ではありますが私 スター★マンが住むこの愛知県下ナンバー1の評価 されるうなぎ屋 さんへ行ってきました。  それは以前(昨年の8月)に一度行くも開店30分前に到着したにも関わらず2時間以上待ちであったためその日はあきらめたという過去があるお店で、 そのお店の名前は瀬戸市にある さんであります。
 本当小さなお店ですがもう 味の方は驚嘆!



■画像❶(キタナトランに出てきそうなお店でありますが超人気店なのです)



■画像❷(6畳ほどの狭い店内の壁には芸能人などの色紙がいっぱい!)



■画像❸(狭い店内にはこの炭火で焼いている鰻の香りと煙が充満してます)



■画像❹(写真では美味しさが伝わらないな~今回のは天然のようにププリして・・・)



■画像❺(さあこれから仕事も最盛期に入るし鰻を食べたんで頑張らねば~)




 いや~ 1年ぶりにリベンジは成功でした。  今回は平日を狙い開店1時間半前に到着して名前を書いてなんとか最初の組で入れました。
 一度に6~8人くらいしか入れないのでやはり大変です。

 さてその鰻の方はと言うと、まず焼き方など間近で見てましたが何か特別な感じは分からずもその味と言うか食感は、表面カリっと中ふっくらはいつもの感じですがそこから違いが!
 何やら天然もの?(注:僕は食べたことないけど)の様な弾力がすごくあるんです。
 もうお刺身で言えば天然物はすごいプリプリしてて歯ごたえがあるでしょ? そんな感じが・・・


 とにかく美味しゅうございました。


2016年06月19日 イイね!

関西舞子さん初見参!!

関西舞子さん初見参!! 今日は生憎の雨となってしまいましたが私 スター★マンは早朝より 西 へ初参加してまいりました。

 それは最近みん友になった16系の最新アクシオを駆る れひとさんのこんな 呼掛け がきっかけでありました。  まあ関西舞子サンの存在自体は以前より噂は聞いておりましたが、まさかこんなカロを通じた集まりがきっかけで参加することが出来て本当良かったです。
 そんな今日の雨にも関わらず我ら 14系アクシオ=5台 を含めた各歴代のカロ総勢=12台 が参加!!。
※高架下に駐車するスペースが沢山あり全天候型





■画像❶(少々の雨でもこんな高架下に置くスペースが沢山あるので平気!)



■画像❷(一番手前がこの関西舞子サンでカロの集まりを提唱されたれひとさん)



■画像❸(我ら14系アクシオにおいてもお初の2方を含め5台も参加でした!)



■画像❹(これはすごいネタ車が僕はこの車の存在自体すら知らなかった!)



■画像❺(雨で多少集まりが鈍いも?他に沢山の車種がおのおの並べてました)



■画像❻(今日は初来た場所で初めて参加した関西舞子サンも新鮮でしたね)


 ■カローラ系の参加詳細

 ・16系アクシオ=2台
 ・16系フィル   =1台
 ・14系アクシオ=5台
 ・12系フィル   =1台
 ・110系セダンGT=1台
 ・100系カロゴン=1台
 ・90系セダン=1台


 ■フォトギャラリー1

 ■フォトギャラリー2
 



 なんとか今日中にブログを上げることができました。


 今日絡んでいただいた皆様お疲れさまでした。


 また機会がありましたら宜しくお願いします!


2016年06月17日 イイね!

小ネタ弄りいろいろ~

小ネタ弄りいろいろ~ 今日はスター★マンネタの弄 をこれから何点か紹介してみたいと思います。
  まああまりにもしょうもないネタばかりなのでどうか 温か~い気持ち で見てやってくださいませ。  それでは早速一つ目の小ネタから行ってみましょう。   右の写真は ボンネットを開けるレバー なのですがどうも鉄の剥き出しでいて冷たい感じがしますよね。  そこであるものを使ってこの先端部の手が触れる部位を弄ってみると・・・





■画像❶(ボルトの頭などに被せるビニール製のキャップが利用出来そうな感じが)



■画像❷(引っ張って被せてみるとこんな感じになりましてなかなかいい感じです)



■画像❷(次ネタはホームセンで買ったLEDの光るホーンを1個だけまた((笑))



■画像❸(続いてこちらは最近アクシオ仲間のNさんが付けてていい感じだったので)



■画像❹(軽量化の観点から付け足す弄りは好きではないのですがコレは~)



■画像❺(GS添加剤をば、洗浄、潤滑、水抜き、防錆、燃費向上とか本当に??)



■画像❻(維持の方も最近全然点検してなかったのでフィルターの清掃をしました)



■画像❼(ホイールのリムガードテープをまた貼って洗車はGSにて~)




 さて明日は天気の方が微妙そうですがなんとか行けるかな~

プロフィール

「おはようです!  今日も38℃超え~  1日「ご安全に!」~」
何シテル?   08/21 09:00
■H23.9.17. アクシオ1.8 LUXEL 納車(初FF&CVT) 大昔トヨタのCMなんかで 『いつかはクラウン』 と言うというキャ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   123 4
5678910 11
1213 1415 16 1718
192021222324 25
262728 2930  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2019年 元旦ミーティング開催 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 13:45:25
[トヨタ オーリス]LEXON / QUESTPOWER クァンタムソレノイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/13 17:53:49
[トヨタ オーリス]LEXON / QUESTPOWER クァンタムソレノイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/17 21:52:14

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ Star Man (トヨタ カローラアクシオ)
――――――――――――――――――――――――――――― 前車アルテッツァに引き続き ...
トヨタ カローラアクシオハイブリッド HV (トヨタ カローラアクシオハイブリッド)
 最初16系もHVも全くと言っていいほど興味はなかったのですが、キッカケはともかくとして ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
 ターボ車と2ドアクーペのスタイルは卒業して4ドアハードトップのチェイサー100系に乗り ...
トヨタ アルテッツァ アル (トヨタ アルテッツァ)
 アルテッツァは、過去に乗った車の中で一番気に入っている車です。  それもそのはず新車か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation