• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スター★マンのブログ一覧

2017年02月24日 イイね!

チェコのプラグは最高!!

チェコのプラグは最高!! 今回紹介するのは僕スター★マンが初めての海外通販にて入手した チェコスパークプラグ を紹介してみたいと思います。
 それは前回交換したときから2年ちょい(3万キロ弱が過ぎようとしていて、ただ前回のものが加工プラグで少し心配なとこもあったので点検がてら外すついでに次期プラグをと考えてました。  まあ今回は加工はせず無難に前回同様のデンソーNGKでいこうと思ってたんですが・・・





■画像❶(前回のプラグはみん友さんやネットの情報からDIYで加工したものでした)



■画像❷(加工している部位であるアースフックが少々心配で取り外して点検です)



■画像❸(焼け具合も含めて特に問題もなさそうでまだまだ使用出来そうでしたが・・・)



■画像❹(やはり新しいものに交換したいと最初は同じデンソーのこれとか)



■画像❺(でもせっかくなんで違うメーカーでプラグでは老舗であるNGKのコレとか)



■画像❻(でもそれも何かつまらんってことでこんな異形のアースが4本もあるコレとか)



■画像❼(更に情報を集めてるとチェコのBRISK社のプラグがスゴイらしいと!?)



■画像❽(なんと電極に銀を使用しており曲面で4極の電極もかなり異色なものです)






 まず正直最初このチェコ(現:チェコ共和国のプラグを知ったとき少し眉唾ものでありました。

 いろいろ使用されている方のレビューを見ていると賛否両論ありましたが、凄いって言うレビューがとにかく多かったのでそれはまず自分が実際に使ってみて判断しなきゃと言うことでメーカーのHPでまずラインナップを見るとすごい世界の車を網羅してるではないですか!※もろん我が14系もアリ

 早速購入をしようと更に調べると~  これだけのラインナップにも関わらず正規代理店がない? ストレートには手に入らない・・・
 しょうがないので海外通販と言うものに初めて手を出して2週間かかりイギリス経由で購入出来ました。


 そんなことで取り付け後のレビューは、それはとにかくスゴイ!!
 僕には文才がないのでうまく表現出来ませんが、プラグでここまで体感出来るとは前回の加工プラグを大幅に凌ぐ凄さ!

 熱価の幅もあると当初より聞いていたもののレーシングプラグみたく下やアイドリングは大丈夫だろうかとの心配もありましたが、もう全然問題なくて始動性も逆に上がっているくらいだし下から上まで気持ちよく吹け上がります。



 少しチェコをなめてたな~
 よくよく考えればチェコスロバキアは昔から産業など生産技術はすごかったみたいで、WWⅡから戦車などそれはすごくてその性能から統治したドイツ軍がその車体などを利用して使用してたし・・・

2017年02月19日 イイね!

駅弁大会

駅弁大会 今日は子供の用事と買物以外のんびりとした日曜の1日でしたが、そんな今日のネタはやはりまた食レポです(爆)
 それはランチ後のショッピングセンターで買物中にあるイベントを見つけましてそれを夕食にと買い込みました。
 そのイベントとは 駅弁大会 と称してワゴンが並び日本中の駅弁が売られていたのでした。
 もうそんなのに出くわしちゃったらば買うしかないでしょ!






■画像❶(写真は偶然にも地元の駅弁ですが他のワゴンには北は北海道から・・・)



■画像❷(これは肉好きの僕が選んだ神戸の弁当で手前のひもを引くと何故か熱くなる)



■画像❸(子供が選んだ青森の駅弁で三陸産のイクラとサーモンがのかってる!)



■画像❹(相方が選択した北海道の稚内駅で売られている?駅弁でかにと牛肉が!)



■画像❺(こちらは僕のステーキ&すき焼き弁当の中身でなかなかのボリュームでした)



■画像❻(サーモンの上にたっぷりとイクラがのかっててこちらもいい感じに見えました)



■画像❼(最後は相方の弁当でこちらもほぐしたカニがたっぷりとのってました)






 いや~ また食ネタに逆戻りです(笑)

 最近のお休みは家族の用事が多くて食事のほとんどが外食やら惣菜になってますので食事のネタには事欠かないのです。


 さあ~ 来週は例の海外パーツのネタでも~




2017年02月17日 イイね!

スイッチ関連の弄り

スイッチ関連の弄り 今年に入りサボりにサボって車弄りが出来ていないスター★マンでありますが、昨日2週間以上掛かりましたが初の海外通販にてある車のパーツが届きいよいよ後がなくなってきたことから今日遂に一つの弄りを完成させました。
 それは内装の スイッチ関連の弄り でした。  まあここまで引っぱるほどでもなかったのですが、ただ単に繰り返しますが僕自身がサボっていただけです。
 ここの空ホールや光らないスイッチが寂しいので





■画像❶(これが取付ける各スイッチで既存にあるものもすべてにおいて交換します)



■画像❷(一番左のドアミラースイッチ変換ハーネス以外はすべて作成しました)



■画像❸(ドアミラースイッチはサイズが違うため基部をお得意のはんだコテで溶接)



■画像❹(すべてのホールが埋まりました~今後はここにカーボン調のパネル作成)



■画像❺(セキュリティインジケータ純正は赤色の点滅ですがこちらは青白く点滅)



■画像❻(色合わせが大変でまだイマイチですがスモールオンですべて点灯!!)



■画像❼(左のフットレストパネルをハマチさんの流用ネタを頂きました~どうもです)



■画像❽(イギリスから届いた次の弄り~大したことないのですがもったいぶって)






 さあ何とか今年最初の弄りを一つやり終えました。

 実のところ今日は更に時間があったので次の弄りもすでに終了しましたが、こちらはもう少しその効果と言うか様子を見てから紹介したいと思います。



 さてこの勢いにのって次から次へと弄りが進むでしょうか・・・




2017年02月12日 イイね!

中華は飽きんね~

中華は飽きんね~ またもや車弄りのネタを書けずに本当スイマセン~て、まあ誰も期待なんかしてやしないか(笑)  そんな今日のネタはもたもや食レポでしてそれも大陸系中華料理屋さんである 台湾家庭料理 さんを紹介します。
  僕自身中華は本当飽きないねですね。  中でも炒飯が大好きで最近は単品で食べることも多くて、今日はランチに食べたにも関わらず夕食の惣菜でもまた炒飯を選択(爆)
※基本セットが安く回転寿司よりも家計にやさしい




■画像❶(台湾とかありますが基本大陸系の中華屋さんでメニューアイテムも同様で)



■画像❷(定番の台湾ラーメン&炒飯ですが炒飯は少し味があっさり?かな・・・)



■画像❸(相方が食べたランチメニューの焼きそばセットで小籠包がなかなかです)



■画像❹(今日もダラダラした1日で苦手な電気系の弄りも面倒くさくて進まず・・・)



■画像❺(マイ・アクシオの写真は昨日の朝のときのもで少しだけ雪が積もりました)







 いや~ 今日もこんな食ネタでお茶を濁してしまいました。

 しかし中華料理は本当好きで、と言うか中でも炒飯が特に好きで誰か炒飯の激旨なお店とこがあったら教えてくださいませ。



 さて~ 来週末こそ(何回言ったことやら)弄りを一つ完成させるぞ!!




2017年02月10日 イイね!

名古屋で一番のうなぎ屋

名古屋で一番のうなぎ屋 今日は世間では平日の金曜日でしたが、僕の会社は指定休日になっておりまして、 たぶん明日が祭日(建国記念日)であるために年間休日の関係で振り替えになったのでしょう。  そんな今日は最近思いがけない臨時収入が入ったのもあり 名古屋一 さんへとランチに行ってまいりました。
 平日とは言っても一応に人気店であるので開店11時の15分前くらいに到着でなんとか1番乗り出来ました。




■画像❶(お店の前に大きなテントが休日だとかは開店前に沢山並ぶそうです)



■画像❷(先ほどの臨時待合室的なテントで店先が隠れてましたがこちらが店先です)



■画像❸(店先におしながきがあるのですがそのお値段もびっくりであります!)



■画像❹(こじんまりとした店内ですが30人くらいの収容で全席禁煙であります)



■画像❺(僕が食べた上うな丼でもうかなりの肉厚でふわっとした超絶な美味しさ!)


■画像❻(同じく僕の食べた上うな丼でご飯の中からまた肉厚の鰻が出てきます)



■画像❼(こちらは相方が食べたひつまぶしで基本ここのタレはあっさり系です)




 
 いや~ 本年に入ってすでに2回目のうなぎでしたが美味しいですね~ 飽きませんね。

 今回のお店はネットなので見てても名古屋ではひつまぶしで有名なかの蓬莱軒を抑えて常に一番の評価を得ておりましてもうそれは納得のお味でありました。
 しかしながら少し前に値上がりしたようでお値段の方も過去一番に高価でしてそれを換算して考えると・・・

 今回は偶然の休日と臨時収入のお陰でありました。



 さあ~ 今度こそ車弄りのネタを!


プロフィール

「おはようです!  久々に晴間が~  盆お通常運転です~」
何シテル?   08/14 09:23
■H23.9.17. アクシオ1.8 LUXEL 納車(初FF&CVT) 大昔トヨタのCMなんかで 『いつかはクラウン』 と言うというキャ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   123 4
56789 1011
1213141516 1718
1920212223 2425
262728    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2019年 元旦ミーティング開催 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 13:45:25
[トヨタ オーリス]LEXON / QUESTPOWER クァンタムソレノイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/13 17:53:49
[トヨタ オーリス]LEXON / QUESTPOWER クァンタムソレノイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/17 21:52:14

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ Star Man (トヨタ カローラアクシオ)
――――――――――――――――――――――――――――― 前車アルテッツァに引き続き ...
トヨタ カローラアクシオハイブリッド HV (トヨタ カローラアクシオハイブリッド)
 最初16系もHVも全くと言っていいほど興味はなかったのですが、キッカケはともかくとして ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
 ターボ車と2ドアクーペのスタイルは卒業して4ドアハードトップのチェイサー100系に乗り ...
トヨタ アルテッツァ アル (トヨタ アルテッツァ)
 アルテッツァは、過去に乗った車の中で一番気に入っている車です。  それもそのはず新車か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation