• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スター★マンのブログ一覧

2017年06月26日 イイね!

今さら台湾料理の味仙へ~

今さら台湾料理の味仙へ~夕食にかの元祖台湾ラーメンのお店でもあるこの地方ではメジャーである へ行ってきました。
まあこの東海地方で今さらながら紹介するまでもないのすが、僕は恥ずかしながらこの名古屋生まれ・育ちでいながら初めての来店でした。  台湾ラーメンと言えば名古屋めしの一つに数えられるほど有名になりましたが、今やコレを提供するお店は無数にありそれら本家より美味しいところも・・・  そんな中、やはり一度は本家を食して見ないとと言う気持ちで行ったのでした。  実際今までにも行けそうな機会は多々あったのですが郊外の味仙さんは夕刻からの開店でランチ時は営業していないことも足が遠のいていた理由かもしれませんね。



alt
■画像❶(味仙のトレードマークである黄色地に赤い字の看板ここの店舗も同じで~)


alt
■画像❷(やはりまずは元祖である台湾ラーメンを素直に美味しかったであります)


alt
■画像❸(ラーメンとセットで食べたいニンニク炒飯ですが僕的にはコレが一番美味)


alt
■画像❹(やはり日本で中華と言えばギョーザですよね~こちらも無難な美味さです)


alt
■画像❺(肉と卵好きな僕は単品で豚の角煮を選択~こちらもオーソドックスに旨い)


alt
■画像❻(コップにも味仙の表示が~しかしあえて書かないけどお冷は・・・・・・)







名古屋で生まれ今年で50年になる僕が、それより古くから操業していて今や名古屋飯の中でも代名詞となる台湾ラーメンの元祖であるに行けてないとは~ と言うことで今回行ったのでしたが・・・

正直その感想は厳しいようですが少しばかり残念であります。
まあどれも無難に美味しいし問題ないのですが、やはり少しメジャーとなったこともありそのサービス・味・値段など総合してコスパは低いです。
今やその台湾ラーメンもいろいろなお店がやっておりかのラーメン戦争でラーメンの価値や美味さが上がったように台湾ラーメンも進化してますから~

しかし少し味仙をフォローするならば親族関係でお店を展開しているそうですが、聞くところによると微妙に店舗間で味の方も違いがあるようで(※実際店舗間で味の管理が出来ていないのは駄目ですが)




あと恥ずかしながら名古屋飯で有名な味噌カツの矢場とんもまだ行けておりません。



2017年06月25日 イイね!

テツ@119さん迎撃!

テツ@119さん迎撃!すでに昨晩の出来事ではありますが、みん友テツ@119さんが某旧車オフへ参加の為、我が領域を通過すると言うことで 迎撃(プチオフ)に向かいました。  今回は急なこともあって2人(2台)だけの本当プチオフではありましたが、なかなかじっくり駄弁ることも出来短い時間でしたが楽しいひと時をどうもでした。  本来なら今日行われている旧車オフへも突撃したかったところではありますが流石に僕の車ではちょっとアレ何で遠慮しましたが・・・




■画像❶(出た!GX71クレスタ!!もう感動一瞬でありました~もう一度この時代に)



■画像❷(こちらは付近にいて目立っていたマークXをオーナーに承諾を得て激写!)



■画像❸(ここで守山PAレストランで夕食をしかしテツさんも地元はこちらだとか!)



■画像❹(かなりアツいお喋りしたのちまた車の方へ戻ってじっくり見学をば~~~)



■画像❺(テツさんはもう少し車高を上げたいそうですがミーハーな僕はベストな~)



■画像❻(氏の拘り僕的には当時乗ってた10系ソアラの純正ホイールが同デザイン)



■画像❼(エンジンルームもかなりキレイ! ブルーに塗られたエキマニもイイ感じ!)



■画像❽(いつか乗ろうと思い30年隠し持ってたこの輸出エンブレム託しました)






いや~ GX71クレスタを僕的に語ると本当いろいろ思い出があり過ぎて、30年前に友人と一緒に買おうと自分から言っておきながらミーハーな僕が裏切り10系ソアラに浮気をして、その後も20系ソアラを2台乗り継いだりと結局クレスタに乗ることはなく~

またこの71クレスタはこの地方で当時超有名なゼロヨン会場(鍋田32GTRが出現するまでその王者に君臨していたトップフューエルで弄られたクレスタが有名(会社の同僚の兄)など等々・・・


今回にプチオフは短い時間でしたが本当楽しかったですね。

あらためてテツさんお土産も含めてありがとうございました!



PS)次回はTRD2000チタンマフラーを拝まさせてくださいませ。


2017年06月23日 イイね!

機種変からオイル交換~

機種変からオイル交換~今日は天気も良く平日の金曜日でしたが、僕はお休みをいただいて朝から出かけておりました。  今日のミッションはまず 車のオイル交換 がひとつ続いて最大の目的が4年強使用の スマホ でありました。  もう休日のドコモショップときたらそれは1時間待ちとか普通なので~ 今日は平日の昼時を狙い案の定、運もよく待ちもなくいけて、プランの説明なんかもじっくり聞くことが出来、データの移し替えなんかもすべてお願いしました。




■画像❶(まずは午前中に車のオイル交換を決別したはず?ABにて作業しました)



■画像❷(スマホには拘りはないのですがドコモのトレードマークの赤にしたいな~)



■画像❸(過去には黒、白しか持ったことがなかったのでこれに目をつけたのですが)



■画像❹(流行だけでアイホンは持ちたくないし愛国心?から唯一赤いこの機種を・・・)



■画像❺(旧のシャープのAQUOS SH-01と並べて比べるとかなりでかいな~!)



■画像❻(持ち帰ってからも自分仕様にいろいろ弄くってなんとか落ち着きました)



■画像❼(ドコモショップでかなり時間を費やしたので昼食は14時過ぎに吉牛を2つ!)



■画像❽(今日のマイ・アクシオはドコモショップの駐車場にて明日は少しプチオフが~)






今日は昼からなかなか暑かったですね。
しかしなんとか目標にしていたことはすべて達成出来ましたし赤い色のスマホもかなり気に入っております。

いつかアクシオもこの先ずっと乗り続けたら真っ赤に全塗してやろうかな(笑)




2017年06月18日 イイね!

ダチョウを食らう!

ダチョウを食らう!今日は予定通り家族サービス兼ドライブへと出かけました。  目的地は西美濃方面で滋賀県との県境にほど近い山間にある 道の駅 夜叉ヶ池の里さかうち でありました。  ココは4年前に一度訪れておりここでも紹介したのでしたが、今回はその時に食べ逃したあるものを食べるのが最大の目的でありました。  そう~ それはなんとあのアフリカとかにいる ダチョウ であります。  この近隣にそのダチョウ牧場加工場などもあるそうで・・・




■画像❶(行きの道中である養老SAのフードコートにて朝食をとるために寄りました)



■画像❷(僕はこのオリエンタルカレーのスパイシーをほどよい辛さで美味かった!)



■画像❸(子供が食べたラの壱の豚骨ラーメンこちらも安定した旨さでありました)



■画像❹(道の駅 夜叉ヶ池の里さかうちは本当小さな規模の駅なのですが中身は~)



■画像❺(このダチョウコロッケは以前食べたのですが特になんのくせもなく美味い)



■画像❻(ジャ~ン!これがダチョウの陶板焼き定食本当あっさりでくせもなく美味!!)



■画像❼(今日のマイ・アクシオは駅の駐車場にて昨日のキャンバー調整後も問題なく)




今日は少し曇り空の1日でありましたが、なかなか良いドライブとなりました。

ダチョウの肉は本当あっさりとした味付けで、少しニンニクが入っていたので最初見たときは何か臭みを取る役目なのかと思いましたが、全然そんなくせもなくて食感は鳥と言うより豚肉の様な感じでなかなか美味しかったです。


またもう一つ今日は昨日のフロントキャンバー調整後の走りを確認したかったこともあり徳山ダムなど山間の道を攻めましたが、特に問題もなく大きめの段差などでタイヤを擦るのもなくなりある意味成功でしたね。



2017年06月17日 イイね!

フロントキャンバー調整

フロントキャンバー調整明日は1日家族サービス兼ドライブを予定していることから今日はガッツリ? と車弄りの1日でありました。
当初は内装のドアパネル張り替えを予定してましたが、急遽 フロントキャンバー調整 をいたしました。  それにはすこし理由がありまして、決して回りたいドリフトしたいなどではなくて前回のタイヤ更新でサイズを大きくしてからフロントがバンプした際に一部を擦るのでそれを避ける理由もひとつありまして・・・



■画像❶(今日はまず内装の掃除から始まり~この掃除機もう20年以上前のもの)



■画像❷(ここまですることなんてまずないのですがこれは猫飼いには必需品でして)



■画像❸(でこの後内装の弄りの予定が思い出したかのようにキャンバー調整に)



■画像❹(ピロだけでいい加減な調整ではありますが3°くらい倒してみました)



■画像❺(残念なのはタイヤの上がほぼツライチから1.5㎝くらい引っ込んじゃった)



■画像❻(今回の弄りで完全トー角度が狂ったであろうからアライメント調整しないと)





 
朝夕はこの6月半ばでもかなり涼しいのですが、流石に日中は暑いですね。

さて次は今回出来なかったドアパネル4枚の張り替えかな~
他にも弄りの途中のものも2・3ありまして、僕は同じ作業を繰り返すのは飽きるのでちょこちょこ浮気しながらやってますが、これから暑くなると屋内での作業が中心になりますね。

プロフィール

「おはようです!  曇空の水曜の朝~  今日もぼちぼちいこか~」
何シテル?   08/13 09:35
■H23.9.17. アクシオ1.8 LUXEL 納車(初FF&CVT) 大昔トヨタのCMなんかで 『いつかはクラウン』 と言うというキャ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    12 3
4 56789 10
111213141516 17
1819202122 2324
25 2627282930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2019年 元旦ミーティング開催 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 13:45:25
[トヨタ オーリス]LEXON / QUESTPOWER クァンタムソレノイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/13 17:53:49
[トヨタ オーリス]LEXON / QUESTPOWER クァンタムソレノイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/17 21:52:14

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ Star Man (トヨタ カローラアクシオ)
――――――――――――――――――――――――――――― 前車アルテッツァに引き続き ...
トヨタ カローラアクシオハイブリッド HV (トヨタ カローラアクシオハイブリッド)
 最初16系もHVも全くと言っていいほど興味はなかったのですが、キッカケはともかくとして ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
 ターボ車と2ドアクーペのスタイルは卒業して4ドアハードトップのチェイサー100系に乗り ...
トヨタ アルテッツァ アル (トヨタ アルテッツァ)
 アルテッツァは、過去に乗った車の中で一番気に入っている車です。  それもそのはず新車か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation