• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月17日

性懲りも無く...またもや86に試乗してきました@AT編

性懲りも無く...またもや86に試乗してきました@AT編 みなさま、こんばんは★

タイトルにある様に、またもや86に試乗してきましたw







これまた、京都市のAREA86でみたのと同じ車両です。

GTグレードのAT仕様、カラーは86専用色(BRZには無い)のオレンジです^^b
純正の各種ガーニッシュ類・ストライプステッカーなどが装着されています。



今回は2回目&ATなので、随分と余裕をもって試乗する事が出来ましたw

前回と同じコースで、10分少々の試乗でした。

さすがにATはですね^^;発進・加速ともにスムーズで、大人しく運転すれば、一般的な普通車と殆ど変わりありません。巡航時も静かです。変速ショックも無く、快適なドライブを楽しめます^^

ですが、アクセルを強めに踏み込むと、本性を現しますw MRでは感じることの無い、まさに『車両が前に押し出される』感覚‐加速感を存分に味わえます^^



さてさて、86のAT仕様には『パドルシフト』が搭載されています。

(これまた写真の使いまわしですw +・-と刻まれたシフトスイッチがありますね^^b)

まるでMT車さながらに、自らギア選択・シフトチェンジを行なえる機能です。

シフトレバーをDの位置から右にコクッと動かすと、マニュアルモードに切り替わります。

折り返しの帰り道で試してみました。個人的な感想としては、あまり楽しめませんでした^^;先にMTを経験してしまっているので、比べるのは酷ですが、自らギアを選択している感覚は薄かったです。スポーツ走行などで頻繁に操作する事を考えると、スイッチが若干小さい&位置的な事で、操作しづらい印象もあります。

ヘタクソながらに、一度でもあの感覚...シフト操作をし、ガコッ!という操作感とともにクラッチを繋いだ結果、エンジンの回転音が変わり、ギアが変わった事を実感する...という面白みを味わってしまったら、もうATには戻れませんw



その他、2度目の試乗で改めて気付いた事です。

・アクセルペダルは、ブレーキペダルに比べて若干奥まった位置にある
・ブレーキはやはり固い(MRと比べて)
・走行中、風切り音はほとんど感じないものの、ロードノイズは結構大きい



今回はATでの試乗で、普段乗っているMRの延長線上で捉える事が出来ました。車両感覚の違いを除けば、特に扱いにくいとは思えなかったですね^^ より大排気量のクルマは他にいくらでも存在しますが、今の私には丁度良いと思えました。

また、結果的にATとMTを乗り比べる事も出来ました。乗りやすさはATに軍配が上がりますが、面白味ではMTが圧倒的です^^ノ 実際に乗るのなら、確実にMTを選択することでしょうw



すっかり試乗の虜になってしまいました^^;いろんなクルマに乗ってみたいですね!いろんなクルマに乗る事で、良い意味でも悪い意味でも、86との比較が出来るでしょう。そして、改めてMRの良さに気付く事でしょう*^^*

そんなこんなの、今回の試乗でした!それでは、また★
ブログ一覧 | 日常 | クルマ
Posted at 2012/07/17 20:38:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ワゴンR 20万キロ突破しました。
まーぶーさん

今日のまゆげ😺寒いニャ〜💦俺の ...
BNR32@須坂さん

朝ご飯🎶
sa-msさん

昨日は、仕事おわってから、連れと拭 ...
PHEV好きさん

雨の さいたま市です〰️♪
kuta55さん

C63SEパフォーマンスF1エディ ...
amggtsさん

この記事へのコメント

2012年7月17日 20:46
また一歩実現に向けて動き出しましたね。かな?

走りを楽しむならやっぱりマニュアルでしょうね!

でも、信号の多い町を走るには不向きかな。

操作するの多くなっちゃうし、疲れるし、休めないし。

遊びで乗ってみたい♪
コメントへの返答
2012年7月17日 23:34
こんばんは★

現状では、まだまだ遠い道のりですが...ほんの一歩進みました^^

都市部など、信号&交通量多いところだと、確かにしんどそうですね^^;

でもやっぱりMTが楽しいです*^^*
2012年7月17日 20:58
MTいいですよね( ̄▽ ̄)

嫁さんの反対さえなければ間違いなく選んでましたw

今はすっかりCVTが定着して、純正5速の車種は激減しましたよね…

今後もNISSANオンリーで行く予定なので是非とも車種を増やしてほしいものですね!
コメントへの返答
2012年7月17日 23:37
こんばんは★

まだまだヘタクソですが、MTが楽しいと感じられる様になりました*^^*

ほんとCVTだらけですよね...現行MRやモコの様に、タコメーターすら付いていないクルマも珍しくありません^^;必要無いとは言え...時代の流れですかね。


2012年7月17日 21:31
マニュアルシフト付きのATは乗ったことが無いけど結構面白そうですね。

MTだとやっぱ渋滞のクラッチ操作が面倒なんで、理想は現行GTRやランエボXの2ペダルMTかな~。
コメントへの返答
2012年7月17日 23:40
こんばんは★

個人的な感想としては、おもっちゃっぽい・ゲームっぽい感覚でした。それなりには楽しめます。まぁわざわざ使わないかな?といった印象です。

渋滞とかは確かに面倒そうですが、ATでマニュアルシフトするくらいだったら、私はMTを選びます^^ノ
2012年7月17日 23:44
これを気にグッド(上向き矢印)いろんなクルマに試乗するのも、いいんじゃないでしょうかうれしい顔手(パー)

おいらもグッド(上向き矢印)国産からインポートのいろんなクルマを乗りましたが、一番思い出深いのは「アウディ・TTRS」ですねexclamation

340PS・45kg/mを絞り出す2.5L直5ターボは、あまりに強烈でしたうれしい顔あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2012年7月18日 0:05
こんばんは★

いろいろと乗ってみたいクルマはありますよ^^b

スイスポ・CR-Z・ランエボ・インプ・Z・GT-Rなどなど...試乗できるかは置いておいてw

あゆワゴンさんはたくさんのクルマに乗られた事がおありなのですね~*^^*

340psのアウディ...さぞ鮮烈な体験だったでしょう^^b 私には手に余るかもですw
2012年7月18日 18:51
こんばんは。

この手の車にATは要りません!乗りやすさ、楽、も要りません(笑)

MTモードはやはり「モード」ですよね。2000CCくらいの車であればMTで思い切り操ったほうが楽しですよ!

「車両が前に押し出される感覚」、次はSTiあたりを乗ってみると驚きますよ(^^)
NAならぜったいスイフトスポーツ、ロードスターがお勧めです!
コメントへの返答
2012年7月19日 1:41
こんばんは★

はい♪ある程度趣味性の高いクルマだと、俄然MTで操りたいですよね^^

STiはターボですよね^^b ターボ車は未経験なので、乗ってみたいです♪

Xblueさんなら、やはりその車種を推されますよねwそちらも乗ってみたいです^^ノ

プロフィール

「かつては、ただのジオパークの展示館だったのに、こんなメニューをお出しするカフェや物販コーナーできてたら、みんなこぞって行きますよね🤭

実際、多くの若い人たちが目につきました😉」
何シテル?   06/15 21:06
スイフトスポーツ(ZC32S)に乗っています。 長らく放置状態でしたが、活動を再開しました(2024年5月6日)。 活動の基本スタンスと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

m.oyaji 隊長さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 13:51:26
もうすぐ3回目車検!ZC33S 7年間年次改良?遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 13:51:12
SOFT99 ALAUNEN アワテクシャンプー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 13:33:55

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
10年連れ添った、最高の相棒です😆❗️ 長らく手をかけてやれませんでしたが、かつての ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
2011年4月25日に我が家にやって来た、人生初のマイカーであり、最高の相棒でした! ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation