• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BLazeのブログ一覧

2015年08月24日 イイね!

近況のご報告。

近況のご報告。みなさま、こんにちは☆

おひさしぶりです、前回のブログから2ヶ月近く空いてしまいました(;´∀`)

公私ともにいろいろありましたが、私は何とか生きていますし、チャッキーくんは絶好調です(・∀・)





仕事面では、8月の頭から、実は転勤してましたw同法人の別の事業所に異動になりました。自らが望んだことです。いわゆる『従来型』の高齢者施設であり、規模も大きくなり、経験はあるものの慣れないことも多く、必死な毎日を送っています(`・ω・´)ゞ

以前は通勤に片道25㌔走っていましたが、それが7㌔になりましたwチャッキーくんには物足りない距離でしょうが、今までが過走行だったので、丁度いいかな?なんて思っていますwww

クルマについて、職場で声をかけられる事が多くなりました。職員そのものの数も以前より多くはありますが、クルマ好きな方が多いのでしょうか?

『その黄色いクルマ、君のだったのか!』

『カッコイイクルマやね~』

『良う走るんか、そのクルマ?』

『スイスポイイっすね~』

『そのハンドル、どうなってるん?』

などなど、チャッキーくんちょっとした人気者?です(*^_^*)

見られるために手を入れている訳ではなく、自己満足の塊ではありますが、こういった声をかけられると、やはり嬉しいものです(*´ω`*)





私生活では、2ヶ月ほど前に、相方さんとお別れしました。・゚・(ノД`)・゚・。

実は、ちょうど一年前から『婚活』していました。結婚を前提に、何人もの女性とお見合いしました。その中で数名の女性とお付き合いもしました。
今回お別れした女性とは、一番うまくいっていました。一緒に和歌山県の白浜まで、お泊り旅行にも行きました。『今度こそ、絶対うまく行く!』と、思っていましたが...そう思っていたのは私だけだった様です。

『貴方のことは好きだし、一緒に過ごした時間はとっても大切な想い出だけど...でも、貴方とは結婚できない』

と言われました。

なんでこんな結果になったのか...他にも理由はあるのでしょうけれど、相手の言い分を要約すると、こんな感じだと思います。

『銭の無い奴、稼ぎの少ない奴とは、結婚できない』

世間一般的に広く知られている様に、私の仕事・介護職は低賃金です。30代半ばの一般的な男性の給与・年収の平均的な金額からすれば、かなり低いです。それは、包み隠し様の無い事実です。介護の仕事...と聞くと、大抵『立派なお仕事ですね~』『大変なお仕事ですね~』『素晴らしいお仕事だと思いますよ』なんてセリフを言われますが、現実はこうです。

経済面を理由に結婚できないとすれば、私はおそらく一生結婚できないでしょう。女性からしても、どんなに人間的に素晴らしくても、敢えて低所得の男性を選ぶよりは、平均的な収入・もしくは高収入の男性を選ぶでしょう。だって、そのほうが楽ですから。

上記の理由から、お見合いパーティーに出会いを求めるのは間違っています。そういった場では、一般的には、女性が男性を見る目は『収入』のみでしょうから。ハナッから相手にされないのは目に見えています。

職場に出会いを求めるのも、間違っています。女性が多い職場とはいえ、田舎であることもあってか、20代後半から30代前半の女性は、結婚の予定が既におありか、または既に結婚されていて、お子さんもいらっしゃる場合が殆どです。ではもっと若い、20代前半の女性は...歳が離れ過ぎているので、そもそも相手にされないでしょう。





もう、結婚は諦めたほうが良いのでしょうか。

お互いの『好き』『一緒にいたい』という気持ちだけで結婚できるのは、20代までの特権なのでしょうか。

結婚を諦めるとなったら、途端にいろんなことがどうでも良くなってきました。

『○○へドライブに行きたい!』

『美味しいものが食べたい!』

『○○のハイドラCPをGETしたい!』

『○○のパーツが欲しい!』

『クルマを○○な風にイジりたい!』

などなどなど、これまで情熱を以って行なってきた数々の事に対して、とっても後ろ向きになりました。

低所得ではあるものの、私は自分の仕事に誇りは持っています。今さら、仕事を変える気など毛頭ありません。ですが、今は何とかなっているものの、数年先も今の暮らしを続けていけるかは、正直分かりません。
結婚もできない、将来への展望も見えない、となれば...物事を前向きに考える・取り組むなんて、とても考えられません。

『30代半ばにして、俺の人生、もう積んでるんじゃ...』

そう思い詰めることさえ、あります。





この先の私の人生、良いことなんてもうあんまり無いと思います。下り坂です。

そんな私にとって、現在の癒やしは『ゲーム』です。これで遊んでいる間は、現実から逃避できます。嫌なことを忘れさせてくれます。最近の休日は、一歩も外に出歩かずに、一日中部屋に篭って、食事も摂らずにゲームに明け暮れていることが殆どです。

結局、クルマに乗り始める前...『えむある』くんに出会う前の私に、戻ってしまいました。

今の私の、生きる目標はコレですw

このために、9/2・3と連休を取りましたwww

PS4のDL版を事前予約してあるので、9/2の午前0:00・日付変更と同時に遊べるようになります(*´ω`*)





書いていて、自分でも情けなくて情けなくて、仕方がありません。泣けてきます(/_;)ですが、これが今の私の現実です。

お目汚し、失礼しました。

それでは。
Posted at 2015/08/24 18:36:44 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年07月13日 イイね!

チャッキーくん、肺活量を鍛える( ー`дー´)キリッ

チャッキーくん、肺活量を鍛える( ー`дー´)キリッみなさま、こんばんは★

前回のブログで『とあるパーツ』を導入したとお伝えしました、今回はその詳細です。

先にパーツレビューをご覧になった方には...というかタイトル画像でもうバレバレですがw『とあるパーツ』を導入したものの、実はチャッキーくんにはちょっとしたトラブルが起こっていました(;´∀`)

話は、先日のSACまで遡ります。

ダンパーの最終チェックのため、ミノルさん運転でのチャッキーくんの試乗...走り始めてすぐ、ミノルさんから発せられたお言葉は...

『ロードノイズがやけに大きいね』

『それに、だいぶタイヤが偏摩耗してるよ』

というものでした。それでも、ダンパーそのものには全く問題は無く、試乗を終えました。終わってからも、やはりミノルさんは『ロードノイズだけが気になるな~』としきりに仰っていました。

妙に気になったので、停車状態でハンドルを切ってタイヤを見てみました。実は、心当たりが無いわけではなかったのです。DIREZZA・Z2☆を履かせてから、12,000km経過し、そろそろ寿命かなぁ...と内心は思っていたのです。

嫌な予感は的中しました。ちょくちょくタイヤの溝の減り具合はチェックしていたものの、内側まではよく見ていませんでした。ハンドルを切った状態で見てみると、ハッキリと分かりました。内側が、相当偏摩耗していました。タイヤの状態を見ていないのに、乗り出してすぐ、この事に気が付かれるとは...ミノルさん、流石です(;・∀・)

内側が相当偏摩耗している、ということは、たまに走るワインディングや高速道路程度では、このタイヤの全面を使い切れていない・-4.5度のキャンバーを持て余している、という事なのでしょう(´ヘ`;)ウーム…

やっぱり換えどきなのかなぁ...と思ってタイヤを眺めていると、さらに悪いことに気が付きました。偏摩耗している内側の一部から、糸のようなものが出ていましたΣ(゚д゚lll)ガーン
これって、バースト寸前なんじゃ...そう思うと、途端に恐怖心が沸き上がってきました。ミノルさんに報告すると『すぐタイヤ換えたほうが良いよ!』と、なんとイベント会場のSABのタイヤ在庫をすぐに調べて下さるも...225-45R16なんていうサイズは、到底置かれているはずもなく...そのまま帰宅することにしました。ミノルさん、帰るときも『気をつけて帰るんだよ!』と、最後まで気をかけて下さいました。





せっかく新パーツを導入するも、それを試せるはずもなく...地元までの長い道のりを、おっかなびっくり、ゆっくり走って何とか帰ってきました。帰途に着く前に、地元の行きつけのクルマ屋さんに連絡を入れ、タイヤの注文と、届くまでの代車の手配をお願いしました。

というわけで、数日間チャッキーくんは緊急入院していました。無事にタイヤも届き、交換も終わって、現在は全く問題なく元気です(*^_^*)

やはりZ2☆、モチは悪いですね...みん友さんでも、早くに寿命を迎えたというお話を多数伺っていたので、覚悟はしていましたが...よりによって、こんなタイミングとは(;´Д`)でも、早くに気がつけて・気づいて頂いて、良かったですε-(´∀`*)ホッ

ちなみに新調したタイヤは、性懲りもなくまた同サイズ・同銘柄のZ2☆・225-45R16ですwただし、新調したのはフロントだけで...リフトアップしてチェックしてもらったところ、リアタイヤは偏摩耗もなく、まだまだ大丈夫!との事でした。

この際、もっとモチの良いタイヤに変更&セッティング見直し(キャンバーを起こす)事も考えましたが、5ヶ月後にはまた冬タイヤのシーズンがやって来ます。そしたら、またタイヤ交換&セッティング変更...となり、少し勿体ない気もします。冬シーズンまでは、現状を維持することで、費用と手間を最小限にとどめよう...と考えました。来年の春、冬タイヤから履き替える時には、タイヤの銘柄・サイズ変更&セッティング変更を行おうと思います。





さてさて...前置きが長くなりましたがw導入したのはコチラ!

TMエキマニです(*´ω`*)


バンテージも巻いてもらいました(・∀・)


しかも、通常とは異なる、TMロゴが見える仕様です(*^_^*)


さすが、職人の手になる巻き方!


装着すると、こんな感じです(ノ´∀`*)


しっかりと、TMロゴがアピールしていますv(´∀`*v)


見た目も、とっても逞しいです(*´艸`*)


引きだと、こんな感じです(・∀・)






新調したタイヤの慣らしが終わった頃合いを見て、具合を試してみましたw

いやぁ~シビれましたね(≧∇≦)/

とってもレーシーな排気音、タマりません(*´ェ`*)

マフラーを換装してからも、ずっと導入したいと思っていたエキマニ...しかも、TM製で揃えて!やっと願いが叶いました。このエキマニがあってこそ、SACLAMがより引き立つ・本来の音色を発揮するのだとさえ、思えてしまいます。

これに、インテークやECUチューンが加われば、さらに鬼に金棒・虎に翼なのでしょうが...そちらは、ゆっくりと気長に待ちたいと思います。いつか、リリースされることを信じて(*ノェノ)

よろしければパーツレビューをご覧ください♪

それでは、また★
Posted at 2015/07/13 04:58:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 『チャッキー』くん | クルマ
2015年07月04日 イイね!

チャッキーくん、今年もミノルさんに会いに行くヽ(=´▽`=)ノ

チャッキーくん、今年もミノルさんに会いに行くヽ(=´▽`=)ノみなさま、ご無沙汰しておりますm(_ _)m

BLazeです(`・ω・´)ゞ

最近はいろいろあって放置気味でしたが...ちゃんと生きてますw

チャッキーくんも元気です(・∀・)

さてさて...

表題の通り、今年もSAサンシャイン神戸にて開催中のイベント『スーパーオートコレクション(SAC)』に行ってきました(*´艸`*)

今年は、生憎の曇り空(;´∀`)


どころか早々に、小雨がぱらついてきました(;´Д`)


そんな中でも、私の目的は...


もうお分かりですよね?(・∀・)ニヤニヤ


TM-SQUAREさんのブースです(≧∇≦)/

今年もまた、ミノルさんに会いに来ちゃいました(*ノω・*)テヘ

今回やって来た、32Sのデモカーは5号車!

新作のボンネットが装備されています(*´ω`*)

実物をナマで拝見して、ますます惚れ込みましたw

その他の画像はフォトギャラリーにUPしているので、よろしければどうぞw



やがて、ミノルさんご登場!

一年ぶりにお会いしたので、しっかりとご挨拶させて頂きました(`・ω・´)ゞ

登場されるやいなや、ミノルさんさっそく5号車の同乗走行へw

私は、後部座席に乗らせて頂きました。

トーションビーム&リアスタビのコーナリング・トラクション性能、TMエキマニ&SACLAMサイレンサーの快音・加速感、どれもとっても刺激的で、お腹いっぱい堪能出来ました(*´ェ`*)

5号車の脚周りの仕様・マフラーはチャッキーくんと同じ(!)なので、チャッキーくんには無い、リアスタビやエキマニ装備による違いも、ハッキリと感じ取ることが出来ました(ノ´∀`*)



さらに、もう一台のデモカー・2号車(31S)にも同乗走行させて頂きました!

カム入りのエンジン、とってもシビレました(≧∇≦)/!

それに、500ポンド(約9kg)のバネが入っているのに、パーチェの恩恵で乗り心地はとっても快適でした。チャッキーくんにも入っているパーチェ、そのありがたみを、改めて体感出来ました(・∀・)



さてさて、今回訪れたのはミノルさんにお会いするためだけはございませんw

ちょうど一年前の同イベントで購入し、匠工房さんにより取付・調整を行って頂いた脚周り(TMダンパー・パーチェ)の健康診断も兼ねての事です^^b

こんな感じで...

今回も、匠工房さんのお世話になりました(・∀・)ニヤニヤ

結果は全く問題なしε-(´∀`*)ホッ

さらに、ミノルさん運転の試乗により、大丈夫との太鼓判を頂きました(*´ェ`*)



最後に...

お忙しい中、図々しくも愛機の前で記念撮影をお願いしましたw

今回も、来てほんとうに良かったです!

ミノルさんはじめ、匠工房の阿部さん、お世話になったTMスタッフのみなさま...

ほんとうにありがとうございましたm(_ _)m

来年はどうなるか分かりませんが、可能な限りまた遊びにきます!

それでは、また☆













































え?本当にそれだけかって?(・∀・)ニヤニヤ



































































そんなはず...























































あるワケ無いじゃないですか~(*´艸`*)






















































詳細は後日発表いたしますが...取りあえずヒントだけでも(・∀・)

動画を撮っておきましたw

よろしければ、どうぞm(_ _)m

それでは、今度は本当にw

それでは、また★
Posted at 2015/07/04 18:51:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会&イベント | クルマ
2015年05月09日 イイね!

ハイドラ、紀伊半島を巡る旅@和歌山県篇

ハイドラ、紀伊半島を巡る旅@和歌山県篇みなさま、こんにちは☆

GWはいかがお過ごしだったでしょうか?

私は、例年に無くこの時期に休みを取り、一泊二日の日程でおでかけしてきました(*ノω・*)テヘ


出発の前日には...

チャッキーくんをキレイにしてあげました(*´ェ`*)

今回は、かねてから走ってみたかったR42号を巡るルートを辿ってみました。

R42号は、近畿地方の最南端・和歌山県など紀伊半島を太平洋沿いにグルっと周るルートです!

オトモは、もちろんハイドラ(≧∇≦)/!

道中、どこかで激しく見覚えのあるwアイコンの方とハイタッチ!しましたwww

その後、停車してた道の駅に立ち寄って下さり...突発プチオフが発生しました。

『ゆつき』さん、短い時間でしたが、ありがとうございました(*´∀`*)

さてさて...道中の画像はこれ以外にほとんどありませんが(;´∀`)R42号沿いのCPを順調にGETしつつ...

程なく、今回の旅の最初の目的地へ到着!

その場所とは...

本州最南端・潮岬ですヽ(=´▽`=)ノ

こちらは、その灯台です...展望台まで上がることが出来ます。

展望台からの景色です!


あいにくの曇り空でしたが...


ここは本州最南端!


北部住まいの私にとって、こんな機会でもないと目にすることのない、太平洋...しっかり目に焼き付けました!

いつかは行ってみたいと願っていた場所なので、来れてとっても嬉しかったです!

その眺めとともに、適度に曲がりくねった海岸線のコース...R42号線をたっぷり堪能しました(*´ω`*)

交通量も少なく、ドライブコースにはうってつけです。お天気が良ければ、なお最高でした(ノ´∀`*)





日もどっぷり暮れてしまったので、本日のお宿へ...


部屋のそこらじゅうに『にゃらん』がいましたw


夕食のデザートにまでwww


お庭には、ムード満点のイルミネーションも(*´ェ`*)


GWの混雑時でしたが、何とかお部屋が空いていて、良かったですε-(´∀`*)ホッ

だいぶ無理をしてしまいましたがw最高の思い出になりました(*ノェノ)キャー





一夜明けて...お天気は快晴!


お部屋からのオーシャンビュー!


最高の行楽日和です!


近隣のCPをサクッと回収しつつ、向かった先は...

白浜アドベンチャーワールドです(≧∇≦)/!

コチラもGETw

昨年の夏・熊野・十津川旅行の分と合わせて、和歌山県観光名所コンプですv(´∀`*v)ピース

アドベンチャーワールドは、観光名所の他に、動物園・水族館・遊園地のCPが一気にGETできちゃいますw

それもそのはず、それらの複合型施設だからです。GWの人出もあり、見どころあり過ぎて、とても一日では廻りきれませんでした(;´∀`)

アニマルショーを堪能したり...


ペンギンに整列されたりw


ドルフィンライブに感動したり...


動物たちの迫力に圧倒されたり...












バスで巡るコースは長蛇の列だったので、徒歩で回りました(・∀・)

でもそのおかげで、野生動物たちを間近に感じることが出来ました!

昨年12月に生まれたばかりの、双子のパンダの赤ちゃんは、見るのに1時間以上の行列待ちだったので断念しました(;´Д`)

でも幸運にも、外に出てきてた別のパンダとご対面できました(*´∀`*)




最後に観覧車に乗って...アドベンチャーワールドを堪能しました(*´艸`*)





今回の旅、独りではなく相方さんと一緒に行きました(*ノェノ)キャー

休みを合わせるために、5月に予定していた他のイベント...TMCYBMなど、クルマ関係のイベントへの参加は見合わせました。

これから、オフ会やイベントへの露出は減っていくと思います。その分、相方さんと一緒にいる時間を大切にしていきたいと思っています(*´ェ`*)

今回の旅、とっても想い出に残る、記念の旅となりました



今回の記録です(・∀・)

走行ルート


走行実績


※帰りは大渋滞に巻き込まれ&来た道を戻ったルートなので、割愛します

新規取得CP



それでは、また☆
Posted at 2015/05/09 13:22:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | ハイドラ! | クルマ
2015年04月09日 イイね!

ハイドラ、難所CPに挑戦!

ハイドラ、難所CPに挑戦!みなさま、こんばんは★

今日は、ごく近場ながらずっと気になっていたCPを緑化してきました(*ノω・*)テヘ

取得方法・行き方は、ハイドラ同好会の先輩方による情報により、知っていたのですが...その内容的に、行く決心がなかなか付かずw今日まで引き伸ばしていました。

『何シテル?』でも投稿していたように、近隣にありながら長い間灰色のままだったCPを幾つも緑化し、多少自信をつけたことも、勇気を出せた一因でした。

行くのなら、予定のない休日・晴れた日中に行こうと決めていて...それが、たまたま今日だったというワケですw

ひとまずは、クルマで近くまで...

府道55号から脇道・集落道路へと入り、少し進みます。

民家の脇を抜け、クルマを進ませると...左手にお墓が見えてきます。

整備された道は、ここまでです。お墓は綺麗に整備されていて、結構ちゃんとした駐車スペースまであります。クルマを無理なく転回させるなら、この場所が限界です。ここからはクルマを降り、歩きです(;´∀`)

短距離ながら、山道を歩くことになるので...

長靴装備!(`・ω・´)シャキーン


さらに軍手も装備!(`・ω・´)シャキーン


山道を歩いていきます...

道中はタイヤ痕もあり、この辺りまでなら、何とかクルマで入ってこれそうですが...

反対側から見た画です

何とか転回できそうですが...

軽トラ等ならまだしも、チャッキーくんでは走りたくなかったので、最初から歩くつもりでした(;´∀`)

少し歩くと、先輩方のブログ等でも紹介されていたw看板がありました!

矢印が指しているのが、歩いてきた方向です。



地元の伝承によると...この道は、赤穂四十七士のひとり・寺坂吉右衛門が歩いた道とされています。

吉良邸への討ち入りを果たしたことを各地に伝えるために、歩いた道のひとつ...その中で、この道は、大石内蔵助の妻・りくがいる豊岡(出石)までの道中、通った道とされています。

地元では数年前に、その道を実際に歩いてみようと『歴史ハイク』が企画・実行されたこともあります。その時の名残が、いまもこうして残されているのですね(・∀・)


当時の新聞記事にリンクを貼っておきますので、よろしければどうぞ(*^_^*)



歩いてきた方向から見た画です

矢印の方向が、CPのある(判定が入る)道です

CP方向からの画です

クルマを停めた場所からだと、矢印のようなルートとなります

さらに山中を進むと...

ハイドラが一瞬反応!(CPのチェックが入る瞬間って、スマホが振動しますよね?)

キタ━(゚∀゚)━!

無事GETですヽ(=´▽`=)ノ

もう少し進めば、そのものの姿を拝めるかも...とも思いましたが、辺鄙な場所に必要以上の長居は無用、引き返すことにしました。

実際のログです

ゆっくり歩いて、往復20分程度でしょうか?

獣が出やしないかと、ヒヤヒヤしましたが...結局、何も出ずε-(´∀`*)ホッ

誰ひとりとして、人とすれ違うこともありませんでした。

手入れはされていて、さほど歩き難くはないものの、山道です。行かれるなら、長靴や山歩き用の靴など、替えを用意されることをオススメします。

また、山道は立ち入り禁止区域ではないものの、そこまでの道中には集落・民家もあります。近隣住民のご迷惑にならない様、配慮願います。

あくまでも、行かれるなら自己責任で(`・ω・´)ゞ



敢えて山中を歩いていかなければ到達できない・取得できないような『難所CP』...今回はじめて、挑戦してみました。結果は、チャレンジ達成ですv(´∀`*v)ピース

ごく近場だから...という一種の安心感があったからこそ、挑戦できたと思います。アウェイの地では、とてもやれそうにありません(;´∀`) ましてや夜間に行くなど、想像できません(;´Д`)

ともかく...近場のCPで唯一ここだけ灰色、本当に気になっていたCPが緑化できて、とっても嬉しいです(*´∀`*)

先駆けとなられた諸先輩方、情報ありがとうございました(`・ω・´)ゞ



おまけ

CPまでの道中にありました。

溜め池と思しき...ここがCPの由来かも?とも思いましたが...『堂の奥池』の表記は見当たらず『平成18年度 治山施設』と銘打ってあるのみ。何なのでしょうね?

それでは、また☆
Posted at 2015/04/09 19:56:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイドラ! | クルマ

プロフィール

「あとこれも😁😁😁

こちらがメインです😉」
何シテル?   10/26 14:51
スイフトスポーツ(ZC32S)に乗っています。 長らく放置状態でしたが、活動を再開しました(2024年5月6日)。 活動の基本スタンスと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ミノルインターナショナル TMーSQUARE コンプリートマフラー Rー60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/13 06:42:49
ace22600さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 18:45:14
AISIN ドアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/11 12:29:47

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイフトくん (スズキ スイフトスポーツ)
10年連れ添った、最高の相棒です😆❗️ 長らく手をかけてやれませんでしたが、かつての ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
2011年4月25日に我が家にやって来た、人生初のマイカーであり、最高の相棒でした! ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation