• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カクシカおじさん(プレミオおじさん)の"カクシカくん" [ダイハツ ムーヴコンテカスタム]

パーツレビュー

2020年10月9日

JCT , プラスチゲージ MPG-1  

評価:
5
JCT , プラスチゲージ MPG-1
 
前項ではミツトヨのマイクロケージをご紹介しておりますが、マイクロゲージよりは精度がかなり劣るものの、実際に組み込んだ状態でメタルのクリアランスが測れるということで、このプラスチゲージも俄然有効なことには違いなく、当然クランクシャフトとピストンを組み込むときには事前に測定いたします。

下の第1番目の写真に、印刷された目盛り部分を大幅に拡大して掲載しましたが、超アナログ的な計測方法なので、0.025mm,0.038mm,0.051mm,0.076mmという大雑把な範囲でオイルクリアランスが分かるようになっています。




0.025mmと言えば25μ(ミクロン)、見た目にはほとんどメタルとクランクジャーナル等のすき間があるかどうかというほどのオイルクリアランスでございますが、KF-DET・KF-VEエンジンの場合、基準は0.004~0.022mm、使用限度は0.060mmとなっているようです。

0.004mmならプラスチゲージでは測定不可ですが、さすがにこの値だと焼き付きしそうで怖く、0.020mm辺りでいいと思いますが、こればかりは実際に組み付けて測定してみないことには分かりませんね。

今回は新品シリンダーに組み付ける前に古いシリンダーでもクリアランスを測定し、30万kmほど走るとどの程度摩耗しているか、せっかくの機会なのでチェックしてみます。




あと測定する時には完全に脱脂しておくのはもちろんのこと、ボルトは新品ボルトを使うのではなく、取り外した古いボルトを、規定の順番に3回ほどに分けて締めていき、最後に規定トルクの51Nで締め付けてから、締め付けたボルトを取り外して潰れ具合を測定します。

これは完全な受け売りですが、メタルは一度でも熱が入るとクラッシュハイト部分が変形して別物になっちゃうのか、組み込むためのオイルクリアランスの測定は、必ずエンジン稼働前にしなければならないようです。


またよく言われていますが、測定時にはクランクシャフトが不用意に動かないようにもしなければなりません。出来るかどうか試してないのでわかりませんが、ドライブプレートを脱着するときに使う専用SSTのストッパーも今回用意したので、ドライプレートを仮装着して回り止めににするかもしれません。

そしてこれをクランクの角度を変えて3ヵ所ぐらいに分けて測定し、すべて限度値より下の0.020~0.030mm前後の値なら問題ないでしょう。もしクリアランスが不適合の場合は、別の厚さのメタルを取り寄せるか、ジャーナル部のキズがひどければ5万円近く出して新品のクランクシャフトにするか、不安要素いっぱいだが安く済む中古部品を用意するしかないようです。



ただすでに触れましたが、諸般の事情によりエンジン整備は3週間後に延びたので、現時点では測定したくてもクランクシャフトはまだエンジンの中にあり、当然撮影写真もありませんで、これらは後日掲載することに。
  
  • プラスチゲージの目盛り部分です。細い糸が潰された幅をこれで計測。すき間が狭いと幅が広くなります。
  • この図は面倒ながら半年前に液ガスを塗り直したオイルパンを再び剥がして、それぞれの刻印を調べました。
  • 融雪剤による腐食も激しく走行距離も過大なので、ドライブプレートが割れると面倒だから新品交換します。
  • クランクシャフトからのオイル漏れを防ぎ、かつボルト緩止用の嫌気性接着剤とプレート回り止め用のSST。
  • こちらピストンキットは緑色印が付いた中間サイズの2番の子メタルが付属。ちなみに我が車のは1番です。

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

ASTRO PRODUCTS / デジタルマルチテスター

平均評価 :  ★★★★4.40
レビュー:55件

LAUNCH / CR529

平均評価 :  ★★★★4.29
レビュー:28件

ASTRO PRODUCTS / 放射温度計

平均評価 :  ★★★★4.40
レビュー:5件

エーモン / 検電テスター / 4932

平均評価 :  ★★★★4.65
レビュー:17件

TONE / ハンディデジトルク

平均評価 :  ★★★★4.69
レビュー:62件

BAL / 大橋産業 / メモリー機能付デジタルタイヤゲージ

平均評価 :  ★★★★4.26
レビュー:23件

関連レビューピックアップ

AZ FCR-062

評価: ★★★

KeePer技研 コーティング専門店の拭き上げ用クロス

評価: ★★★★★

WILLSON ヘッドライトクリアmini

評価: ★★★

GS YUASA ECO.R

評価: ★★★★

WORK GOOCARS

評価: ★★★★★

HID屋 / トレーディングトレード T10 LED 600lm 9基搭載 ...

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「我がコンテ号、325327kmにて初めてCVTオイルパンを開封(写真)。

CVTは3~4万kmでのフルード交換ぐらいしかメンテはしてませんでしたが、左端の円形のマグネットにヘドロがこびりついている以外はきれいでした。

当然、新品のストレーナ・マグネット・ガスケットへと交換。」
何シテル?   10/26 21:55
カクシカおじさんです。 ニックネームの由来は、我が愛馬コンテカスタムRSの別称、ダイハツの『カクカクシカジカ』と現在の年齢がおじさんになっているところから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車の修理屋 たけしくん 
カテゴリ:車整備ほか
2024/07/05 03:08:28
 
コスパ最高なトヨタ車 プレミオ分解画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/15 10:19:03
同車種・他仕様の純正部品を用いたシートヒーター流用取り付け - 序章 ~ 作業前の環境整備 ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 01:27:04

愛車一覧

トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
  今まで乗っていました30万km以上走ったダイハツ コンテRSは、つい先日(2020年 ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム カクシカくん (ダイハツ ムーヴコンテカスタム)
  ダイハツ ムーヴコンテカスタムRS(ターボ)・2WDの寒冷地仕様車に乗っています。 ...
ホンダ CD250U U君 (ホンダ CD250U)
  2008年 5月に中古車として我が家にやって来ました。    1988(昭和63)年 ...
ホンダ Dio (ディオ) ディオ君 (ホンダ Dio (ディオ))
  今はなき、バイク全盛期の頃の2st 50cc原チャリです。 これは親戚からのもらい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation