• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カクシカおじさん(プレミオおじさん)の"カクシカくん" [ダイハツ ムーヴコンテカスタム]

パーツレビュー

2020年10月24日

キング , コンビトイシ K-80 (#250 & #1000)  

評価:
5
キング , コンビトイシ K-80 (#250 & #1000)

今回人生初のエンジンオーバーホールをやるので、一体どんな道具が必要なのか正直分からないことだらけなのですが、とりあえずはエンジン修理書に始まり、オートメカニック誌の各種記事、ネットでの情報やら、元整備士さんのお話しなどを通じて情報を集め、手抜かりが生じないように一通り用意しました。

こちらの砥石はオイルストーンではないのですが、ホームセンターで見つけた刃物用の砥石で、いろいろと置いてあった中で適度な大きさを有し、細目も有し、かつ平面度の高そうなものをチョイスしました。




今回は諸半の事情により脱着が面倒な腰下部分については、クランクシャフト以外は全て新品にすることにしたので、面倒なガスケット剥がしなどは不要なのですが、ヘッド側はどの程度ガスケットのカスがへばりついてくるのか全く分からず、念のため砥石も用意しておくことに。

ただオイルストーンとして売られているのは、平面度とかがいまいちなのが多そうで(特に中華製)、しかも値段も高いのだが、刃物用は需要が多いのかこの日本製の砥石ですが1500円ほどで購入できました。



サンエスKとかワコーズのリムーバーとかのケミカル類を駆使して、極力砥石などを使わなくても済むようにしたいところですが、開けてみないとどうなっているのか分からず、とりあえず刃物用ですが用意しておきました。もちろん研磨時はオイルを使用します。
 
当初10月初めに予定してましたオーバーホール作業は事情により延びまして、近いうちに作業を始める予定で、よって作業中の写真はまだありませんが、整備作業完了後に続きの写真は掲載することにします。



          【追 記】
このほかにもさらに目が細かいタイプとかも買ったものの、この製品のこの品番の砥石が一番良かったです。

そしてヘッドガスケット面を鏡面化するにあたり、この砥石に2000番の耐水ペーパーを巻き付け、エンジンオイルを塗布しながら磨いて鏡面化しました。実は後日新品のヘッドを買ったものの、削り跡が前面に渡って残っていまして、後日触れますが手で触ってもデコボコ感がするので、この方法できれいに研磨してからシリンダーに装着しました。
 
  • 新品のシリンダー上部はピカピカに研磨されているので面研磨は不要、よって作業時間の短縮につながります。
  • シリンダーから取り外したヘッド。メタルガスケットは簡単に剥がれたが燃焼室はそれなりのカーボンが堆積。
  • ワコーズのリムーバーを繰り返し用いて、こびりついているカーボン・テポジットを剥がしにかかります。
  • 半日ぐらいかけてやっとこさ綺麗になった燃焼室。でもまだヘッド面にはガスケットかすが残っています。
  • このキング印の細目の#1000側のみ用いて、エンジンオイルを垂らしながらひたすら磨き、やっと完了
  • 純正のメタルガスケットを挟みヘッドをシリンダーに装着中。規定トルク締めしたあと、180度の角度締め。
関連する記事

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

BAHCO / ハクソーフレーム

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:4件

ダイソー / ミニルーター

平均評価 :  ★★★3.77
レビュー:86件

OLFA / PカッターS型

平均評価 :  ★★★★4.35
レビュー:37件

3M / スリーエム ジャパン / スポンジ研磨材

平均評価 :  ★★★★4.70
レビュー:57件

RYOBI / サンダ

平均評価 :  ★★★★4.57
レビュー:21件

ASTRO PRODUCTS / 電動ポリッシャー

平均評価 :  ★★★★4.33
レビュー:194件

関連レビューピックアップ

Panasonic CJ-C1600D

評価: ★★★★★

ダイハツ(純正) シールプレート

評価: ★★★

Amazon H8 LEDフォグランプ球

評価: ★★★★★

InnoWave サングラスクリップ

評価: ★★★★★

BELLOF オプティマルLEDパフォーマンス バージョン2D4R LEZ10 ...

評価: ★★★★★

WAKO'S ECP / eクリーンプラス

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「我がコンテ号、325327kmにて初めてCVTオイルパンを開封(写真)。

CVTは3~4万kmでのフルード交換ぐらいしかメンテはしてませんでしたが、左端の円形のマグネットにヘドロがこびりついている以外はきれいでした。

当然、新品のストレーナ・マグネット・ガスケットへと交換。」
何シテル?   10/26 21:55
カクシカおじさんです。 ニックネームの由来は、我が愛馬コンテカスタムRSの別称、ダイハツの『カクカクシカジカ』と現在の年齢がおじさんになっているところから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車の修理屋 たけしくん 
カテゴリ:車整備ほか
2024/07/05 03:08:28
 
コスパ最高なトヨタ車 プレミオ分解画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/15 10:19:03
同車種・他仕様の純正部品を用いたシートヒーター流用取り付け - 序章 ~ 作業前の環境整備 ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 01:27:04

愛車一覧

トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
  今まで乗っていました30万km以上走ったダイハツ コンテRSは、つい先日(2020年 ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム カクシカくん (ダイハツ ムーヴコンテカスタム)
  ダイハツ ムーヴコンテカスタムRS(ターボ)・2WDの寒冷地仕様車に乗っています。 ...
ホンダ CD250U U君 (ホンダ CD250U)
  2008年 5月に中古車として我が家にやって来ました。    1988(昭和63)年 ...
ホンダ Dio (ディオ) ディオ君 (ホンダ Dio (ディオ))
  今はなき、バイク全盛期の頃の2st 50cc原チャリです。 これは親戚からのもらい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation