• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カクシカおじさん(プレミオおじさん)の"カクシカくん" [ダイハツ ムーヴコンテカスタム]

2018年 冬の東北旅行 その⑤  蔵王ロープウェイで樹氷高原駅へ(後編)

投稿日 : 2018年02月13日
1
単にスキーをするだけでしたら、ここから滑走すればいいのですが、本来の目的は樹氷を見ることなので、ここは迷わず乗り換えて山頂へと向かいます。

すでに9:41となっていまして、駐車場を出てから40分ほど経ってしまいました。
2
単に樹氷高原駅付近の木々を撮影してみました。

麓では時々青空も覗いていましたが、ここまで来るとどうやら天候はご機嫌斜めのようです。
3
多少の写真を撮影したあと、山頂へ向かうべく乗り換え通路を進みます。

このように案内板があるので迷うことはありませんが、だいぶん寒いです。
4
山頂へと向かうゴンドラが来ました。

今日のゴンドラは Lover♡s号 でした。昨日(2/5)はこのゴンドラ、使われてなくて待避線にしまわれていました。

とにかくもこのゴンドラに乗りこみますが、先に乗った山麓線よりも小ぶりな車体です。ただし本数はこちらのほうが遥かに多いです。
5
ここ山頂線も乗車時間は10分ほどですが、ゴンドラはどんどん標高をあげていきます。

先も指摘いたしましたが気候の変化なのか、はたまた大陸飛来の汚染物質のせいなのか、まだ標高が足りないのか、この辺りの木々はまだ樹氷になっていませんでした。
6
山頂に近づくにつれだんだんと視界が悪くなってきました。

朝の雲混じりだったが青空はどこへ行ったのでしょうね。
7
ゴンドラ直下でスキー滑走している人を発見。

このあたりでもアオモリトドマツ、残念ながら樹氷にはなっていないようです。
8
そうしていくうちにゴンドラは先へと進んでいきましたが、山のガスというのか、もやというのかがすごくなってきて、全く見通しが効かなくなってきました。

反対側を走るゴンドラもここまで接近してこないと分からないぐらいの視界条件となりました。

                次へつづく

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「我がコンテ号、325327kmにて初めてCVTオイルパンを開封(写真)。

CVTは3~4万kmでのフルード交換ぐらいしかメンテはしてませんでしたが、左端の円形のマグネットにヘドロがこびりついている以外はきれいでした。

当然、新品のストレーナ・マグネット・ガスケットへと交換。」
何シテル?   10/26 21:55
カクシカおじさんです。 ニックネームの由来は、我が愛馬コンテカスタムRSの別称、ダイハツの『カクカクシカジカ』と現在の年齢がおじさんになっているところから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車の修理屋 たけしくん 
カテゴリ:車整備ほか
2024/07/05 03:08:28
 
コスパ最高なトヨタ車 プレミオ分解画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/15 10:19:03
同車種・他仕様の純正部品を用いたシートヒーター流用取り付け - 序章 ~ 作業前の環境整備 ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 01:27:04

愛車一覧

トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
  今まで乗っていました30万km以上走ったダイハツ コンテRSは、つい先日(2020年 ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム カクシカくん (ダイハツ ムーヴコンテカスタム)
  ダイハツ ムーヴコンテカスタムRS(ターボ)・2WDの寒冷地仕様車に乗っています。 ...
ホンダ CD250U U君 (ホンダ CD250U)
  2008年 5月に中古車として我が家にやって来ました。    1988(昭和63)年 ...
ホンダ Dio (ディオ) ディオ君 (ホンダ Dio (ディオ))
  今はなき、バイク全盛期の頃の2st 50cc原チャリです。 これは親戚からのもらい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation