• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たこ焼き炭次郎のブログ一覧

2022年11月22日 イイね!

純正20インチホイール利用のタイヤ選び〜TOYOタイヤ プロクセススポーツ

2点目に紹介するのはTOYOタイヤのプロクセススポーツです。

alt

走りも期待できるウルトラハイパフォーマンスタイヤです。
溝の形状から雨の日も安心して走行できそうです。
雨の日に自転車に体当たりされた経験上
雨でも確実に止まって!
が私のタイヤ選びです。


コンチネンタルのsportcontact6より1万円程安くなり
1本32000円代で購入できます。
4本で13万円程で購入できるので大分魅力が出てきますね。
日本のタイヤメーカーなので応援もしたくなります♪

価格的にはもうおいちょしたいので
もう少し調べて次回紹介します。


Posted at 2022/11/22 18:42:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | HONDA CIVIC FK8 | 日記
2022年11月18日 イイね!

純正20インチホイール利用のタイヤ選び〜コンチネンタル スポーツコンタクト6

FK8の純正ホイールは20インチです。
タイヤサイズは245/30/R20のコンチネンタルsportcontact6です。
alt



1本40,000円以上もする高級なタイヤです。
4本揃えると180,000円ほどします。
純正採用されたとても良いタイヤですが
交換するには高すぎますよね(笑)
インチダウンしたくなるのも理解できます。
18インチにインチダウンした場合、
ホイールも購入しなければなりません。
実際にタイヤ付き4本で20〜25万円は
鍛造ホイールじゃなくてもかかります。
鍛造ホイールに良いスポーツタイヤを選択すると
30万円は簡単に超えます(汗)
それと比べたら半額程と思えるなら
ある意味ステータスタイヤでもあるので
選択の余地があるのかもしれません。
「コンチネンタルタイヤうちでも扱ってるので
交換の際は是非」と声もかけられます。
タイヤの銘柄で声かけられたのFK8が初でしたもん。
悩ましい純正タイヤですよね。


Posted at 2022/11/18 18:57:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | HONDA CIVIC FK8 | 日記
2022年11月08日 イイね!

ユピテル 全方面3カメラドライブレコーダー marumie Y-3000

今や車の必需品となったドライブレコーダー

以前はフロントカメラ、リアカメラの2台装着が普通でした。
このフロントリアカメラの弱点がサイド
つまり車両の左右が記録されない事でした。
そこで全方位カメラとして球体状のカメラが登場して
全方位を取れる事になり一時期流行りました。
しかしこの全方位カメラはどうしても
見た目の歪み等があり、画像も粗くなってしまいます。
その上、高価でしたのですんなりと購入しにくいところでした。
それがついに
フロント、リア2カメラという理想的なドライブレコーダーが登場しました。

ユピテル 全方面3カメラドライブレコーダー marumie Y-3000
alt


リア2カメラの何が良いか?
後から車内の左右が広い範囲で記録できるので
死角がほぼ消せる事です。

alt


車から降りてきてドアを叩いてくる輩の様子も
ちゃんと記録されるので万が一の時の安心感が違います。
駐車中の記録もできるので不審者やいたずらなどの
対策として使用する事もできます。
私は駐車中にドアヒットとか当て逃げがやられて一番嫌なので
この商品が発売された時にはようやく理想の商品が発売されたと思いました。
これからは3カメラ、前、後、車内記録がドライブレコーダーのスタンダードです。
ドライブレコーダーを検討している方は絶対にお勧めです!


Posted at 2022/11/08 21:52:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブレコーダー | 日記
2022年11月03日 イイね!

自宅や会社駐車場でのリレーアタック盗難対策してますか?

リレーアタックという盗難の手口をご存知でしょうか?

リレーアタックによる自動車盗難手口は非常に巧妙です。
純正スマートキーの電波が悪用され車が乗り逃げされてしまいます。
犯行は、2人以上で行われます。
車のオーナーに近づき純正スマートキーの電波を増幅させる担当と、盗む対象の車の近くで待機し乗り逃げする担当の2人です。
犯人Aは純正スマートキーから出ている電波を増幅するため1~3mほど所有者に近寄り特殊な機械で電波を増幅させ、仲間の犯人に純正スマートキーの電波を送ります。
犯人Bは、その電波を受信して対象の車のドアノブに手をかざし、簡単にドアをアンロックして車に乗り込みます。
そしてプッシュスタートボタンでエンジン始動され乗り逃げされてしまいます。
まるで純正スマートキーを所有しているオーナーのように乗り逃げされてしまうのが恐ろしいところです。もちろん純正セキュリティが付いていても一緒にセキュリティは解除されてしまいます。
(加藤電機HPより抜粋)

そこで自宅や会社事務所など、駐車中に簡単に盗難されない為の対策商品の紹介です。

ホーネット缶 HC1
alt

サイズ約125X125X45mm
大きめのスマートキーも収納可能です。
予備キーも入れておけます。
ただの缶に3000円越えは高いと思うかもしれません。
100均などのアルミ缶、ブリキ缶、スチール缶で対応出来る
と最初は感じると思います。
しかし実際には、そんなに簡単にリモコンの電波を遮断してくれません。
缶の厚みや密閉度が足りず電波を遮断できません。
缶の中にアルミ箔を何重かにしたものを入れて
その中にキーを入れると電波は遮断されますが
結局、手間がかかります。
色々な金属缶を買ってみましたが確実性を取ると
こちらの商品を購入するのが無駄なく早いです。
自宅や会社駐車場の様に決まった場所に、決まった時間に駐車を
考えると対策しておきたくないですか?
使いまわせるので一度の購入で続く安心感は格段に違います。
お勧めしたい商品です。



Posted at 2022/11/03 10:40:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | リレーアタック対策 | 日記
2022年11月01日 イイね!

加藤電機のホーネット、お勧めハンドルロック3商品

車の盗難情報を見る度、胸が締め付けられます。
カーセキュリティーは色々ありますが
お勧めの一つとして後付けのハンドルロックを是非ご利用ください。
絶対的な安心を提供できる訳じゃないですが
用途別に使用すれば効果を実感できると思います。

私は幾つかのハンドルロックを使用場所や用途に応じて使い分けています。
使い分けてる意味も含めて
使いやすいお勧めできるハンドルロックを紹介しておきます。
紹介するハンドルロックは3商品
いずれも加藤電機のホーネットシリーズです。

alt
ワイヤー式なのでワイヤーをカットされれば終わりですが
カットする為には大きめのワイヤーカッターが必要です。
その道具を用意させる、カットさせる一手間が大事です。

ステアリングロックとしては強い物ではありませんが
グローブボックスに収納出来るのと簡単装着できるのが
この商品の良い所です。
一番使用率が高いのがこの商品です。
とにかく使いやすいに尽きます。
是非一本、盗難対策グッズに加えて下さい。
短時間の駐車には抜群の利便性です!

alt

こちらのL型ダブルロック式の特徴は
自車のホーンをアラーム代わりに使用できる点です。
ホーンに当たるプレート部の隙間を
隙間なく調整すれば
ロックを取り付けた状態で
ステアリングを回せばホーンが鳴ります。
上に持ち上げるような動きにもホーンが鳴ります。
ハンドルロックは取り付け位置を間違えると
ステアリング自体をカットされて
ロックを外されてしまいます。
必ず90度回してスポーク部分が
上部にくるようにして
スポーク部分を両側から挟む様にしてロックします。
これでステアリングの両端を切っても
ロックは外せないので効果を発揮します。
取り付け動画等ではよく間違った位置に取り付けて
紹介しているものがあるので誤認しない様にして下さい。
こちらの商品はグローブボックスに入らない
ので置き場に少し悩むかもしれません。
また重みもあるのでトランクに
収納しておくとなれば
長時間駐車向けと捉えるといいと思います。
似た形の中華製ハンドルロックは品質の問題で
鍵で解錠できない事象が報告されています。
出先で解錠できない場合、非常にタチ悪いので
高くても日本メーカーの検査を通した
加藤電機の商品をお勧めしたいです。
実際に解錠はスムーズに出来てるので安心ですよ。

alt

こちらのT型は短時間の駐車にはとても便利です。
ロックを解錠して
ステアリングに被せる様に取り付けて
ロックするだけ。
重さも約900gで軽すぎず重すぎず。
但し、グローブボックスに収納できないので
置き場所を考慮しないといけません。
また、先に紹介した2点に比べて
ステアリングの太さが40ミリ以内と制限もあります。
長時間駐車に向いてないのは
ステアリング自体を
ロック両端でカットされると
取り外されて意味がなくなります。
なので短時間駐車用としてお勧めします。
装着と取り外しはこれが一番早いです。

どれも一長一短の良し悪しがありますが
お勧めできるハンドルロックだと思います。
参考にしてみてください。


Posted at 2022/11/01 18:36:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハンドルロック | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR BOSCHアエリストプレミアム エアコンフィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1152353/car/3111348/7609760/note.aspx
何シテル?   12/19 00:09
たこ焼き炭次郎です。 気軽にフォローして下さい♪ フォローバックします! ブログには所々、商品広告を掲載しています。 https://kimeteru....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

   12 345
67 89101112
1314151617 1819
2021 2223242526
27282930   

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
最初TYPE-Rを見に行った時はホンダセンシング未搭載でした。 ハッチバックのFK7には ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
2016年モデルの白・赤モデルを赤・白モデルにカスタム。 軽くて乗りやすいのが魅力。 前 ...
ホンダ シビック (ハッチバック) タイプR ジュニア (ホンダ シビック (ハッチバック))
家族5人乗りでも楽しめるクルマを探していたところコイツに偶然遭遇。 ディーラーに到着する ...
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
Lサイズミニバンも気が付けば3代目、一度やめたけど家族多いとやっぱ便利。Mサイズミニバン ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation