• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグの"しろちゃん" [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2023年8月31日

外刃ワッシャー外しとサンダーロンの追加

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
この辺りの外刃ワッシャーとシリコンゴムは場所を取るので外します。放電能力は結構あると思いますけど、助けるために巻いたシリコンゴムはマイナスの静電気を帯電しホコリを吸着する欠点があります。
2
巻いてはめ込んだだけだったので簡単に剥がせました。黒光りしているのはナノカーボン塗膜の放電です。放電寿命が短い欠点があります。
ここはとりあえずこのままにして安定させます。
3
また中型のスリーブ端子で放電ポイントを作ります。三つ編みのカーボン繊維にサンダーロンも混ぜ込み。
4
またパワーステアリングの油圧パイプで圧着の練習をしました。
5
一巻きに放電ポイントを2個作ってみました。この形はトヨタ自動車の特許説明書を参考にしています。
6
エアコンの冷媒パイプにもカーボン繊維とサンダーロンを混ぜた放電ポイントを作ってみました。スリーブ端子に押し込んで、
7
カーボン繊維の紐を少し引きながら圧着するとゴムパイプにしっかり装着できます。
8
あとは先端をハサミで切り揃えるだけです。
9
耐久性も確認された純正部品を尊敬していますのでやたらと交換するのは嫌なのです。
正直安く済む割に性能アップを体感可能なので楽しいです。
10
もう半分ぐらいブラシのサンダーロンは消費してしまいました。追加のサンダーロンは明日ぐらいには届きます。
手品師さんのご助力をいただき今週末に小分け作業する予定です。

今回の対策で感じたのはハンドリングの改善のみでした。ステアリングの油圧作動感が減ります。それだけでも日々改善は楽しいものです。
よろしかったらお試しください。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

2次エアコンビバルブ交換

難易度: ★★★

ABSカバー取り付け

難易度:

PCVホース?交換

難易度:

パワーステアリングフルード交換&いろいろ相談@105,112km

難易度:

T-revまさかの…

難易度:

ソレノイドカバー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「出先で昼休みしています。黄金色の田んぼがとても美しいです。」
何シテル?   08/20 13:01
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation