• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグの"しろちゃん" [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2024年1月27日

自作リアクターの放射線計測

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
コンパクトな放射線計測器を買いました。オンボタンを長押しするだけで動きます。電源は単三電池3本です。落としたら壊れるそうなので注意。
放射性物質が特になくても少し線量が計測されるそうです。
2
とりあえず運転席や助手席は平常値でした。
この車両にはリアクターらしきものが3台ほど搭載されています。0.05マイクロシーベルトでした。袋に入れているのは汚染予防です。
3
私の作成したリアクターは外部に0.20マイクロシーベルト漏れています。この値は平常値よりは少し大きいです。
4
値は多少上下するので0.23マイクロシーベルトを示した瞬間もあります。
5
次にリアクターのフタを開けて、放射性物質が最も高い線量を出すよう向きを変えて計測しました。
6
瞬間的な放射線線量は0.37マイクロシーベルトを記録しました。これ以上は全く見られませんでした。もちろんフタを閉めれば0.23マイクロシーベルト程度しか漏れません!
7
放射線が漏れるリアクターを収めたボンネットの上には放射線は漏れていませんでした。
自然界の0.05マイクロシーベルトだけが計測されました。
8
要は自動車のエンジンルームに載せるなら、私の自作リアクターも問題なし。
バイクに載せるなら缶に封入したら大丈夫そうだということです。
9
ちなみにみんなのリアクターからは殆ど放射線線量が計測されませんでした。
10
スーパーリアクターRXからも放射線は漏れていないように見えました。
以上

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

パワステホース交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

クラッチスタートキャンセルスイッチ

難易度:

EMTRON動作ロジック追加変更記録

難易度:

コーティングメンテナンス

難易度:

Lei05 レベルアップ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年1月27日 19:43
こんばんは😄
自作品、これでひと安心ですね。
コメントへの返答
2024年1月27日 20:17
こんばんは
そもそもそんなにキツくないモノだったとわかりました。計測器の種類によって値が大きく出たりするらしく、専門の方(玉爺さん)に詳しく教えていただきました。ちょっとした放射線ぽいものが当たればリアクターとして機能するのかな⁉︎と思います。
2024年1月27日 21:36
トムイグさんレントゲンのX線でも0.3シーベルトと言われてますからトムイグのリアクターは問題なですね~(^^)トムイグさんはどんなことでもこだわられるのでスゴいです!
コメントへの返答
2024年1月27日 22:21
こんばんは
1マイクロシーベルトは100万分の1シーベルトのことなので、かなり小さな値です。
自然界と同じぐらいの放射線しか観測されない使い方ならば、全く問題ないことになります。
ウラン鉱山でキツい放射線が出る鉱石を見つけたとしても、見つけたヒトが直ちに死んじゃうことは無いです。
原子力発電所は濃縮した燃料を常時使っているので、最悪失敗すると被曝します。
少しずつ勉強しています。
2024年1月29日 17:44
トムイグさん...

フルスロットルしたついでに
タイムトラベルしないで下さいね...(;^ω^)
コメントへの返答
2024年1月29日 18:20
そういえばあれもナントカリアクターと呼ばれていましたね。ジコワット級のエネルギー入力は無いので大丈夫です!

プロフィール

「またリアクターの電極を編み始めました。
この時間が結構好きです。」
何シテル?   08/18 22:53
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation