• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月22日

方針転換

方針転換 コロナの感染拡大が第7波に留まらず、Jリーグみたいに第18節とかまで続くんじゃね?と思うようになった私です。
↓最近はこんな動画を見まして


こんなの美味いに決まってるじゃないか!
俺も食いたい!

そこで早速私も【罪ノもと】を購入し


食べましたがポリスメンは来ませんでしたw
勿論美味美味です♪


そして台湾から荷物が着弾。
何故か香港を経由し、また何故か大阪で長く留まってました。


中身はウィンドウバイザー!
純正品ではなく、私の大好きな社外品です。


私の車歴でウィンドウバイザーを装着していたのは、スプラッシュだけ。
購入時から装着されており、窓が縦にデカかった事もあり気にしませんでした。


個人的にはバイザーは無い方がスタイリッシュだと考えますが、ならば何故今回わざわざ購入したのか?
コロナ禍で換気に有利、というのもありますが最大の決め手が



何だか窓のゴムが劣化してるからですw
要は粗隠しです、ハイ。


置いていても邪魔なんで、とっとと装着します。
アルコールで脱脂して


マスキングで仮固定して調整し、両面テープの剝離紙をゆっくり剥がして固定。
純正品のようなサポート金具はありません。


品質に関しては画像のような独特のバリがあったり、ドアのフィッティングで浮き気味な箇所があったり純正品には及ばない感じです。


反面、丸みを帯びた形状はバレーノになかなかマッチしていると思います。


そしてバイザーの色が純正品に比べて濃いです。
サングラスの色、といった感じかな。


比較でイグニスの純正バイザー。
色が茶色寄りで、他社純正も割とこんな色合いと感じます。



地元は梅雨明け以降が雨本番で、この時期にしては過ごしやすい日が続いていますが、これからが夏本番。
夏は陽射し除けに。

冬は雪の侵入防止に期待したいです。
そうそう

バイザーの装着に至った理由がもうひとつありました。


インスタ眺めてると、インド本国での装着率が意外と高かった事です。
日本より暑く雨も良く降りますからね。
当然と言えばそれまでですがっ



最初の「新しい罪」のオリジナル、「旧罪」がコチラ↑
今度泥酔した時でも作るよw
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2022/07/22 21:45:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

番外 フェラーリ 612 スカリエ ...
ひで777 B5さん

天然温泉からの家族飲み会〜2夜連続〜
大ふへん傾奇者さん

8月のからあげクン
MLpoloさん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

7月26日(土)の出来事
Good bad middle-agedさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「懐かしの赤色ウィンカー復活? https://motor-fan.jp/article/1263376/
何シテル?   08/12 10:38
F-INE(ファーイン)と申します。モノごころついた時から車バカです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ETC取り付けDIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 15:37:38
[スズキ スイフトスポーツ] 【フロント】モンスター製ダウンサス取り付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 23:34:03
[スズキ スイフトスポーツ] サス交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 16:52:31

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
人生初の3ナンバー車。 純正プラスαのスタイルでイジる予定です。
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
学生時代の車です。ホイールとステアリングは解体屋で見つけた100系レビン純正。当時まだ高 ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
10年・16万キロ走破しましたが、スプラッシュ乗換に伴い廃車となりました。ホイールを始め ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
2010年9月に中古を大阪で購入。 「可能な限り自分で」をモットーに、自分好みにイジり倒 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation