• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月27日

お宝との遭遇

お宝との遭遇 それは、11月はじめの事。


仕事で急があり、今まで全く取引がなかった会社を訪れました。
そこは法人向けの車等の電装品を扱う会社なのですが、商談しているとカウンターに置いてある【商品】が目に入りました。
私は咄嗟に商談を中断し


私「あれは新品です?」
担「はい、そうですが」


私「見積りを貰えますか?あと、出来れば商品を数日で良いので確保して貰えると喜びますが・・・」

確保は難しいみたいで、見積りを貰い一旦会社を後にしましたが、数日後再度訪れ購入しました。

その商品とはベンベン




カロッツェリア DEH-970の新品です。


「えっ、お前今装着してるじゃんか」
そうお思いの方も多いと思います。

が、しかし現在DEH-970を含む1DINカーオーディオがどういう状況に置かれているのか?
是非コチラの動画をご覧ください↓


DEH-970は約10年販売されましたが、半年前生産が終了しました。
問題は実質の後継モデル=DEH-7100があるにはあるけど、スペックが低く私のように1DINでいい音聴きたいよ層の欲求を満たせないと思います。


個人的には液晶表示が雑なのが痛いですねぇ・・・
でも日本語で表示してくれるだけマシで、他のモデルは英数字のみです。
今はスマホを繋いで聴く層が多いからかもしれませんが、USBフラッシュメモリーで再生したい私には必須です。
また、DEH-970はUSB/AUX入力が共に2系統・そして本体にSDカードが挿せるのも大きな魅力。
但し10年前のモデルなのでハイレゾの拡張子=FLAC非対応だったり古い部分もあるにはあります。


どうも私と考えている事が同じ人が想像以上に多いみたいで、DEH-970は現在取引価格が高騰しており中古でも新品を超える値段で取引されています。

そんな情勢下、何とほぼ定価で購入できました(ガッツポーズ&満面の笑み


スプラッシュから引き継いだ現在装着のDEH-970は、発売間もない時期から使用しているので10年経過しています。
大事に使ってはいますが流石によく触れるボリュームやボタンはガタつきやくたびれが感じられます。
ナビには興味が無く、ディスプレイオーディオもそれ程魅力を感じない私が今のオーディオ壊れたらどうする?
と、考えた時に目の前に新品の同型機があったので確保に走った訳であります。
なので年内は装着しませんが折角入手できたので来年交換しようかなと思います。


因みにハンズフリーのマイクが現在装着のモデルとは形が違います。
現在マイクはサンバイザーの横に装着していますが、交換するとなるとピラー剥がして運転席下潜ってブツブツしなきゃいけないんで、春かなぁ・・・



私の独断と偏見ですが、デザイン最高の1DINデッキは富士通テンのサウンドモニターだと思います。
今見ても高級ホームオーディオを意識したアダルトなデザインは堪らないですね(生唾ゴックン


それに比べると現代のカーオーディオはスマホっぽいというか子供っぽいというか・・・
※個人の感想です。
最新のモノが多機能で便利なのは分かるのですが。


私自身が装着したデッキで最高だったのは、間違いなくDEH-P940ですね。
液晶は精細で文字フォント変更も可・ツマミやボタンも重厚感があった。
本体はUSB/ブルートゥース非対応で別売りのアダプターを装着して繋げてましたがUSBは文字表示不可・ファイル検索不可/ブルートゥースはスマホ自動接続が出来ずDEH-970購入した際に手放しましたが実はその事を激しく後悔している(苦虫
P940に比べると、970はちゃっちいんだよなぁ・・・
是非970後継モデルは、P940のクオリティーでお願いしたい。
パイオニアさんっ
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2022/11/27 00:46:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キツイ、苦しい、大変を先に経験して ...
ウッドミッツさん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

辞退ですかい!?
レガッテムさん

碓氷峠、めがね橋〜ヒルクライム d ...
saramanderさん

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

【コーヒー】今回は、コロンビアとパ ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2022年11月27日 9:27
970、懐かしいですね〜
もはやCDがアナログ音源になっちゃったので、コストがかかるヘッドユニットは絶滅危惧種ですよね。
昨日久しぶりに福山のオーディオ屋さんにメッセージを送りました。
「カローラでミラーリングがしたい」とww
独身貴族の時はスピーカー・プロセッサー・アンプの相談ですが、世界ヴェゼルと武漢ウィルスのお陰でオーディオ熱が冷めちゃいました。
コメントへの返答
2022年11月27日 10:55
世界的に1DINの需要は減っているのだと思います。
ネットを調べると1DINの新しい画像は中古車依存の高いロシアやイランだったりしますし。
あと今の車のオーディオは純正でも音いいですしね。
もしかしたら私もオーディオ弄るのはこの車が最後かもしれません。

プロフィール

「何っ!?」
何シテル?   08/07 19:19
F-INE(ファーイン)と申します。モノごころついた時から車バカです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ETC取り付けDIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 15:37:38
[スズキ スイフトスポーツ] 【フロント】モンスター製ダウンサス取り付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 23:34:03
[スズキ スイフトスポーツ] サス交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 16:52:31

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
人生初の3ナンバー車。 純正プラスαのスタイルでイジる予定です。
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
学生時代の車です。ホイールとステアリングは解体屋で見つけた100系レビン純正。当時まだ高 ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
10年・16万キロ走破しましたが、スプラッシュ乗換に伴い廃車となりました。ホイールを始め ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
2010年9月に中古を大阪で購入。 「可能な限り自分で」をモットーに、自分好みにイジり倒 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation