• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F-INEのブログ一覧

2025年05月20日 イイね!

信じられるか

信じられるか2025年も、もうすぐ折り返しという事に・・・


パーツレビューに記しましたが、ドアハンドルを交換しました。
実はバレーノを購入した時から、気になっていたのです。


一見綺麗なんですが


よく見りゃブツブツや傷多数。
イグニス純正が流用出来る事はみんカラの情報で押さえていましたが、この度良い品がオクで格安出品されていたのでホイホイと落札&入手した訳です。


んで交換するのですが、バレーノ純正とイグニス純正は表の形状や配線こそ一緒ですが、材質&金型は別物みたいです。
メッキの風合いもよく見れば異なり、イグニス純正の方が僅かに赤みがかっています。


リア&助手席は問題なく交換できたのですが、運転席だけ下側に微妙に隙間が空いてしまう。
画像の部分でボルト固定するのですが、僅かに位置が合わない。
アレコレ試してみましたが上手くいかず、尚且つドア内側を見ると水が流れた跡もあり
「元々フィッティングはこんなもん」
と自分に言い聞かせて諦めました(爆


因みにロック/アンロックボタンも感触が異なり、イグニス純正は硬い印象です。
運転席のドアハンドルを下側から覗かなければ、車がフレッシュになったのでよしとしまShow。


そしてアリエクで新たな品を入手。


ドアのステップに貼るステッカーですが、意外と厚みもあっていい感じ。
ただ、リアドア用はフィッティング最悪で、上手く貼れませんでした。
まぁ大陸からの送料込みで660円だからね。
贅沢は言えませんね。


あと100均で300円のメガネスタンドを購入。
本当は自宅の老眼鏡用(最近近くのモノが見えない)に買ったのですが


2個買ってこうして使ってます。
結構便利♪


そして最近車洗うと嵐で汚れるパターンが多くて困ってます。
この日も夜に突風が吹いて、朝にはボンネットとルーフに砂がのってましたorz


インスタ見てたらいきなり時代劇の悪役な日本語喋るオッサンがお勧めに出てきてビックリ。
アニメのワンピースのキャラのモノマネで有名な方らしいです。



Posted at 2025/05/20 00:08:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年05月02日 イイね!

取ってつけSUV

取ってつけSUV安易過ぎて・・・
僕もう我慢できないよ↓


当時SUVというより4WDがブームで、今では考えられないですがサーフやテラノ・パジェロといったガチ四駆が流行ったんですね。
それらの車が装着していたカンガルーバーと背面タイヤを普通の車にも装着したら、売れるんじゃね?
という安易な発想で生まれた車たち。
これはもう黒歴史と呼んで良いでしょうw

最後に成功例として紹介されるシビック・シャトルは取ってつけ感が薄く、上手くまとめられていると思います。
紹介画像の一般シャトルのクセが強いような気がしますが気のせいでしょうw


ビークルは何となく当時のRVRを意識しているような気がしますが、こちらも気のせいでしょう。


そういえばオルティアにもSUVというかRV風なグレードがあったなぁ(遠い目


オルティアも良いが、パートナーもいいぞっ
リアゲートスムージングして、オライオンのウーファー積むんだ(遠い目
Posted at 2025/05/02 22:28:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2025年04月23日 イイね!

アメパト解説

アメパト解説素晴らしい解説。
V8を称えよ↓


アメリカかぶれな私でも、後半で語られるビッグ3のパト覇権争いには気づきませんでした。
でもハリウッド映画を観ると、確かに主要メーカーは変遷してますねぇ。


私の中ではアメパト=GM天下でカプリス万歳だと思っていたんですが


近年ではマッスルなモパーが幅を利かせてると思えば


直近ではフォードのSUVがPIT/TVRをキメる動画を見ると、まさにアメパトの世は大戦国時代!

駄菓子菓子!
デカくなければアメパトは勤まらないのか?
否!
この動画を見てくれ。
コイツをどう思う↓

この仕様なら、警官がドーナッツ食いながら44マグナム磨いてパトロールしていても許せるでしょう。


そんでもって妙な輩には容赦なく股間にマグナムをぶっ放して頂きたい。
Posted at 2025/04/23 01:28:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2025年03月31日 イイね!

PONと交換(大本営発表)

PONと交換(大本営発表)バックカメラを交換しました。
元々画質はそれなりだったのですが、レンズ内に水が入ったせいか白くボケるようになったので交換を思い立ちました。


カメラ自体は1月に入手していましたが、交換はローダウンサスと同時進行です。


こんなの簡単!
リアのメッキスポイラー外して


古いカメラを抜いて、新しいカメラが


入らねぇ!

薄々気付いていたのですが最近の社外リアカメラ、丸く膨らんだ形状が多いです。
残念ながらバレーノ純正の枠には入りませんでした。
急遽外したカメラと同型を注文(まだ売ってた


この日は作業中断。
ビニールテープで穴塞いで、久々のリアスポ無し仕様。
ついでなんで洗ってガラスコーティング塗っておきました☆


別の日、カメラ届く。
夜間に突貫取付け!


ビニールテープ剥がしたら、全ての穴付近の塗料が剥げる!
タッチアップ→乾燥の要らぬ時間ロス!


装着!
念のため水垂らしたら、僅かに車内に侵水!
ブチルテープ貼り直してようやく完成!
ゼェゼェ


今回はガイドラインは消さずにそのままです。
交換して画質が良くなった


↑5年前の交換時の画像
というか同じ商品なのに、発色が良くて画角も広い。
国産ならば型番を変えるのですが、この辺りは中華製あるあるですね。


今回、カメラ本体にもブチルを貼りました。
バレーノは純正カメラの装着位置が水の抜け穴でもあるのです。
これは例えるなら


ダムの送水口にカメラ置いてるようなもんです。
※画像は岡山県真庭市の湯原ダム
今回はいつまで持ってくれるか・・・


因みにバレーノの本国では、バンパーに穴を空けて装着するパターンが多いようです。
次回交換するなら、私もナンバー付近に装着しようと思います。
カメラも余ってるしw


私大好きチャンネル・けんた食堂さん
料理も旨いが、編集も旨い。
実は日清のCMにも出てる↓


これ、マジ美味しいです。
冷凍で1番だと思ってる。
Posted at 2025/03/31 21:01:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2025年03月19日 イイね!

予感

予感前後ともローダウンスプリングを装着しました。


4年前にショックだけは交換しているのですが、もうすっかり細かい事は忘れてしまっていて、幾度も作業中断。
片側2時間近くかかりましたが、もう一方は要領を得ているので1時間で装着。


今回の交換に際し、せっかく足回りバラすんだからとショックも新たにオクで調達。
4年前と同じスイスポ純正品で、6000キロ走行外しの上モノです☆
今使っているショックも抜けては無いので、勿体ない気もしましたが世の中勢いですw


んで、作業を進めているとある事に気づきました。
バレーノのスプリングプレートと、スイスポ用はサイズが違う。
そして、スイスポ用のバネ上部はバレーノより僅かに大きい。
なのに、プレートは右上の小さなスイスポ用じゃないと固定出来ないカオスw

実は4年前に入手したスイスポのショックには、このプレートが付属していませんでした。
前回バネはそのままだったので、私はこの事に気づきませんでした。
そう!
今回新たにショックを調達してなければ、作業を中断するハメになるところだったのですw


そして残念なお知らせ。
スタビリンクが左右4箇所とも、ブーツからグリスが飛び散り全滅orz
それこそ4年前のショック交換時に、純正新品に交換したのに・・・
但し、これは「仕方なく」でもありました。
当時足回りの純正ブーツ類の劣化にウンザリした私は、
インド製ブーツ信用ならねぇ!
と社外品を探したのですが当時は見つからなかったのです。
今回は、社外品が見つかり即購入。


後日、というか作業の翌日には届きましたが、天候が悪く約一週間後に交換。


飛び散ったグリスを掃除したりして交換。


信頼と安心のメイドインジャパン。


余談ですがバレーノのリアワイパーのモーターは日本製です。
その割にはウィンウィン五月蠅いような気がするんですがっ


あとリアのショックも交換しました。
装着時交換前と比較して、減衰が強い事も実感。
やはり畳とショックは新しいのが良いのですっ

そして、完成したローダウンの様子がコチラ↓




やっぱりフツー
元々が腰高な車なので、あまり下がった感はありません。
実は運転している時の方が「下がった」と感じます。


乗り味はやはり硬くなりますが、極端に悪化はしていないです。
ただ、荒れた舗装を走ると車が一気に五月蠅くなります。
16インチの夏タイヤに戻すのが、少し怖いw


そんでもってトー調整なんですが、結局店ではなく自分であらかた合わす事を決断。
交換前に予め赤色線の距離を測定、交換後に再測定したのですが差が5ミリ以下。


間違いなく交換前よりはトーイン状態なのですが、見た目&ハンドリング全く変わらないので取り敢えずコレで乗っています。
来月=新年度になったら、取り敢えずディーラーに光軸含め調整を相談しようかなと考え中です。


一家に一台
Make America Great Again = MAGAハット。
Posted at 2025/03/19 20:09:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「玉子焼きは油多めにするとマジ美味しい」
何シテル?   07/16 23:34
F-INE(ファーイン)と申します。モノごころついた時から車バカです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
67 89101112
131415161718 19
20212223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

ETC取り付けDIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 15:37:38
[スズキ スイフトスポーツ] 【フロント】モンスター製ダウンサス取り付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 23:34:03
[スズキ スイフトスポーツ] サス交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 16:52:31

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
人生初の3ナンバー車。 純正プラスαのスタイルでイジる予定です。
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
学生時代の車です。ホイールとステアリングは解体屋で見つけた100系レビン純正。当時まだ高 ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
10年・16万キロ走破しましたが、スプラッシュ乗換に伴い廃車となりました。ホイールを始め ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
2010年9月に中古を大阪で購入。 「可能な限り自分で」をモットーに、自分好みにイジり倒 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation