• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F-INEのブログ一覧

2024年08月16日 イイね!

オレたち○○族

オレたち○○族信じられるか、みんなボンネットからエンジンが突き出してる↓


【プロストリート】と呼ばれる、ドラッグレースと街乗りを両立させたカスタムですが、ご察しの通り白人チョイ悪オヤジの道楽であります。


アイドリングだけでアフリカ中部の国名を連呼してしまう大排気音は、日本でイベントを開催したら即通報されそうですが、動画の最後に空港の滑走路に集合撮影する様子を見ると、このカスタムは相当お金を持ってる層が嗜むものだと映りました。


何でも通称を付けたがる我が国で、この集団が現れたら何と命名するだろうか?

私は


エンジン潜望鏡族
を推しますが、どうでしょう。


米国でも大排気量エンジンは減少の一途ですが、そんなのどこ吹く風。
「SDGs」や「ロハス」なんて、きっと別の惑星の話ですねw
Posted at 2024/08/16 10:23:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年08月07日 イイね!

近・未来

近・未来8月6日は【86の日】でもあるそうです↓



AE86に液晶モニターをインストールしてしまうとは・・・
セレブの道楽と言えばそれまでですが、オリジナルのメーターを切替表示出来るのは素晴らしい!


86もそうですが、80年代のデジパネって何故こうも未来的なんでしょう?


21世紀に突入して24年・令和も既に6年目ですが、今の車のメーターには心が熱くならない。
これは今のデザインが悪いのではなく、私の趣味嗜好が影響してます。


トロンとか


ブレードランナーとか


必勝の記憶術に脳を支配されているからに他なりません。

とにかくグリッド線(出来れば緑色)が入ると、急速に未来を感じる。
そういう脳になってしまっているので、現実のナウな未来に萌えれない。
そんなところでしょう。

そんなしょうもない固定観念は捨てて、今ならEVとか乗ってね

「やっとモニターのコイルが温まってきたところだぜ」
とかほざけばいいのにねw


このバイクシーンに影響されて、ウィンカーポジショニング=常時点灯に手を出した方もいるのでは?
え、そんな奴はいない?
おかしいなぁ


私はそうなんですが(真顔
Posted at 2024/08/07 00:30:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年08月05日 イイね!

近況

近況けだるい暑さの中、みなさん如何お過ごし?


6月にVの推しが収監=卒業して喪失感ハンパない私です。
転生したけどね


代わりに絵面の似てる懲役太郎さんの動画を見て、心を癒しています。


7月には防犯カメラの中古を入手して、サクッと追加設置したんだけど・・・
紆余曲折あって、その話はまた別の機会にっ


そのお陰で、約一ヶ月ぶりの洗車の様子もしっかり振り返る事ができました。


太平洋側は猛暑で大変とニュースで伝えられますが、日本海側の地元はここ数日は比較的過ごしやすい。
とか言ってもTシャツ汗だくで2回替えました。
聞きたくないだろうけど、パンツも1回替えましたw


年始に施工したスリーボンドのコーティング剤、今も効果絶賛継続中です。
汚れのこびりつきが、本当少ない。
洗うとスパッと落ちますね。


イグニスにはクリンビューのイオンコートを同時期に施工していますが、ここに来て弾きが落ちてきた印象です。
汚れのこびりつきも、スリーボンドと比較すると多い。
それでもワックス単体と比べると、綺麗ですけどね。
因みにナンバーフレームとウォッシャーノズルは、スプラッシュの遺産です。


あと、冷房の効きが今年に入り落ちてるような気がしたので


冷媒ガスを追加注入


ガスとチャージングホースも、これまたスプラッシュの遺産であります。


注入後は、気持ち冷えるようになったような。
次車触るのは、9月かなぁ(夏バテ気味


良い子はマネしちゃダメだぜ!



Posted at 2024/08/05 22:10:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年07月25日 イイね!

オレ流フロンクス視点

オレ流フロンクス視点とうとう、発売が間近となりました↓


以前河口まなぶ氏がメキシコ仕様車をレビューしていましたが、だいぶ日本向けにアレンジを施している印象です。
具体的にはサイドブレーキが電子式に代わり、クルコンもACCタイプが採用されています。
驚いたのは四駆モデルを準備している事で、私はここにスズキの本気度を感じます。


汚名とは何事だ(#^ω^)
バレーノだって日本向けにアレンジはなされていますが、その度合いが違いますね。
あと動画からも伝わる、質感の高さ。
乗り換えを考えても良いかも、と一瞬頭をよぎりますが、それと同時に私の視線は別の場所を捉えています。


照明付きミラーサンバイザー、流用できそう


アクセル/ブレーキペダル、流用できそう


もしかしたらリアディスク&5穴化流用できるかも
流用できたら


キザシ純正5穴ホイール履けるかも
などと妄想をするのであったw
なんたってバレーノの兄弟車だからね(クソデカ大声
発表されたら、1度ディーラーに見に行きたいと思ってます。


べ、別に今日段差でバンパーの下擦って
「SUVだったらこんな事ないんだろうな」
なんて思ってないんだからね!


【細かすぎて】シリーズで、この人が一番好きw
Posted at 2024/07/25 19:49:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2024年07月22日 イイね!

北兵衛風味

北兵衛風味ただ一言、堪らないですね↓


この頃のホンダ車、特にアメリカンなんですよね。
ホンダ以外の自動車メーカーも、当時はアメリカが最大の輸出先だったので当たり前と言えばそれまでか。


当時のCMですが、今と全然違いますね。
車と音楽が主体で多くを語らない、アダルトなイメージ。
かたや最近の車のCMは、利便性と道具感を謳ったモノが多い。
あ、でも


ZR-VのCMはスタイルとしては近いかも。


かつてはホンダ以外の国産メーカーも、国内向けと北米向けは共通モデルだったのですが、90年代後半になると現地生産が進み同じ車種でも別物になるケースが多くなりました。
それと同時に各社欧州やアジアでも販売に力を入れ出したので、サイズ的に国内でも売りやすい北米以外のモデルと共通になる事が増えた。
だから、最近の車はアメリカンなモデルが減った。

私はそう考えますが、もう1点。
アメ車自体も、【アメリカン】じゃなくなっている↓


シボレー・トレイルブレイザーの現行モデルですが、アメ車というより欧州車寄りな印象です。
しかもアメ車で1.3Lの3気筒って(白目
アメリカも昔ほどカソリン安くないんで、必然的にこうなっちゃうのか・・・


Posted at 2024/07/22 11:09:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「玉子焼きは油多めにするとマジ美味しい」
何シテル?   07/16 23:34
F-INE(ファーイン)と申します。モノごころついた時から車バカです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
67 89101112
131415161718 19
20212223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

ETC取り付けDIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 15:37:38
[スズキ スイフトスポーツ] 【フロント】モンスター製ダウンサス取り付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 23:34:03
[スズキ スイフトスポーツ] サス交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 16:52:31

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
人生初の3ナンバー車。 純正プラスαのスタイルでイジる予定です。
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
学生時代の車です。ホイールとステアリングは解体屋で見つけた100系レビン純正。当時まだ高 ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
10年・16万キロ走破しましたが、スプラッシュ乗換に伴い廃車となりました。ホイールを始め ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
2010年9月に中古を大阪で購入。 「可能な限り自分で」をモットーに、自分好みにイジり倒 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation