• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F-INEのブログ一覧

2013年11月16日 イイね!

冬の装いへ→2013

冬の装いへ→2013先日、冬タイヤに交換しました。
「あっ、こいつ我慢出来ずミニのホイールに交換したんだなw」
正解!
でも、もう1つ理由があります。
休日行きつけのショップの前を通ると、結構タイヤ交換の車が入庫してます。
少しして電話してみると、「今年は、皆さん早めに動いてますよ」との返事。

私も何となく、推測してたんです。
例年ですと数日気温が低くても、暖かな日も数日あります。
それを繰り返して季節が冬に進んでいくのですが、今年はどうも勝手が違います。
予報を見ても、暖かい日はありません。
むしろ、寒くなる一方です。
ショップの方が続けます。
「来週になると最低気温が5度を下回るので、更に交換が集中すると思いますよ。」
当然路面温度も低くなるので、雪が降らずともスタッドレスが痛む心配も無い訳です。

それに作業が集中して修羅場の状況でスタッフの方に、
「ボルトだから、エアツールは使わないでね!それとロックナットは・・・」などと面倒な事を言うのも酷というもんです。
・・・そう、刻は来たのです。

「今すぐ逝きます!」

結果・・・




前輪8ミリ/後輪5ミリのスペーサーを入れています。
それに伴い前輪はロングボルトと、ロングサイズのロックナットに交換しています。

スプラッシュxMINI純正ホイール
自分の中では、シンクロ率の高い組み合わせではないかと思ってます。

スペーサーこそ入れましたが、このホイールでツライチを狙うつもりはありません。
コンパクトカーxムチムチタイヤの組み合わせはドイツ圏で好まれるイジり方です。
そっち方面は、夏タイヤのATSで楽しみますw

そして、例のお手製タックス・ディスクも貼ってみました。
曲がってるし、US風インスペクションシールと重なって、じぇんじぇん英国っぽくないw
傍から見れば「なんか変なの貼ってる車」ですよ。

ならばいっそ・・・

こんなのにしてやろーかしらw
ご存じでない方は「リンダキューブ」でググってください。

オマケ

Top Gear - Peugeot 306 3.0 V6 vs. Old Austin-Healey
字幕はありませんが、英語の発音が綺麗なのでおおよそ理解頂けると思います。

イギリスって、文化的には超寛容だと思うのです。
その代表が英国王室。
英国王室=ウィンザー家はドイツの血を継いでいます。
その昔はサクス=コバーグ=ゴータ家と呼んだのですが第一次大戦時、
「敵国の名前じゃ具合悪くね?」
「それじゃ城の名前取って、ウィンザー家にする?」
「イイね!」



現在に至りますw
Posted at 2013/11/16 00:28:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「小学校の給食で定期的に椎茸の入ったビーフンが出てきたが、本当に不味くて難儀した嫌な記憶しかない(基本何でも完食するバカ舌)」
何シテル?   08/06 11:22
F-INE(ファーイン)と申します。モノごころついた時から車バカです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3 456 7 89
10111213 1415 16
1718 19 202122 23
24 25 262728 2930

リンク・クリップ

ETC取り付けDIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 15:37:38
[スズキ スイフトスポーツ] 【フロント】モンスター製ダウンサス取り付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 23:34:03
[スズキ スイフトスポーツ] サス交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 16:52:31

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
人生初の3ナンバー車。 純正プラスαのスタイルでイジる予定です。
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
学生時代の車です。ホイールとステアリングは解体屋で見つけた100系レビン純正。当時まだ高 ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
10年・16万キロ走破しましたが、スプラッシュ乗換に伴い廃車となりました。ホイールを始め ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
2010年9月に中古を大阪で購入。 「可能な限り自分で」をモットーに、自分好みにイジり倒 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation