
VUメーター洗脳動画目当てに、ニコニコ動画を物色してるとこんな動画を見つけました。
※Youtubeには私が転載しました。
この頃のパナのデッキはいい・・・
そう思いつつ、この動画のタグを見ると【鳥の詩音質バトル】というのがありました。

調べると
エロパソ成人向けパソコンゲーム「AIR」の主題歌「鳥の詩【うた】」を様々な媒体・機材で再生して・・・って、画像にも説明載ってますねw
ビデオデッキで再生したり100万円近いオープンリールで再生したりと、乱れ打ちの様相です。
ここで、ふと閃きました。
「俺も車のオーディオで録画して参戦してみては?」
自惚れてる訳ではないですが、自分で組んで調整したカーオーディオ。
それなりに音質には自信があります。
ニコ動のアカウントも持ってますし、このバトルに参戦してみようと思い録画してみました。
↓その動画はコチラ
・
・
・
・
・
バトル参戦にあたり、音源は圧縮音源ではなくWAVを用意しました。
でも・・・撮影機材に難アリでしたorz
デジカメ=借りたニコンのコンデジのマイクでは低音を拾いきれてないです。
う~ん、これでニコ動にうPしようものならケチョンケチョンに貶されるんだろーな・・・
という事でこの動画はニコ動にはうPせず、晴れてみんカラのネタとなった訳ですwww
しかしこの【鳥の詩音質バトル】、あり得ない高級機材を用いて再生する動画が多数あります。
その中で、再生回数ブッチギリの動画がコチラ↓
何と、この【鳥の詩】の為だけにうP主はレコード盤を一から自作・再生してしまいます。
レコードを作成する過程なんて、生まれて初めてみました!
やや長い動画ですが、是非ご覧頂きたい。
正直私、今年観た動画で一番興奮を覚えました←病んでる
・・・しかし何故そこ迄する!?
この曲の持つ魅力・・・ここまでくると魔力と言っても良いと思います。
因みにニコ動では「国歌」とも呼ばれています。
この曲は、私みたいな一見が興味本位で踏み込んではいけない【絶対領域】なのかもしれんです・・・
☆オ・マ・ケ☆
ここからはAV=オーディオ・ビジュアルの【ビジュアル】に拘る方だけご覧ください。
※この動画は転載ではないです。
ソニー・プロフィール16x9 1997年発売
その名を耳にするのは、本当10年振りでしょうか・・・
4:3モデルは「プロフィール・プロ」を名乗ってたっけ?
民生機と銘打ってはいるものの、殆ど業務用と言って良いスペック。
実際、テレビ局のスタジオに置いてあるのを販売当時ブラウン管越しに何度も見かけました。
チューナー・スピーカーなんて無いのに、お値段約40万円。
液晶全盛の現代に動画で見ても、澱みのない画は本当心に突き刺さります。
「地デジ」なんて言葉無かった、NTSC全盛期のモニターとは考えられない画質にソニーの本気を感じます。
ヤ、ヤフオクで今は幾らくらいかなぁ~w
Posted at 2014/11/02 23:35:09 | |
トラックバック(0) | 趣味