• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F-INEのブログ一覧

2015年01月28日 イイね!

プロジェクト730

プロジェクト7301972年(昭和47年)の沖縄本土復帰から6年後の1978年(昭和53年)7月30日、沖縄は本土と同じ左側通行へと改められた・・・
史実としては知っていましたが、この記録映画を見るといかにそれが大事業であったかが伺い知れます。

「沖縄730 道の記録」
24:11右側通行から左側通行に切り替わる瞬間は、何だか感動しましたw
私が映像を見て驚いたのは、本土復帰から間も無い当時の沖縄はもっとアメリ感だと思ってたのですが、映像を見る限りは普通に日本です。
故に風景が日本なのに右側通行・多くの国産車が左ハンドルなのに強烈に違和感を覚えます。
また、戦前沖縄に鉄道が存在した事をこの映像で初めて知りました。

余談ですが沖縄以外で大規模な通行変更は、スウェーデンが1967年に左側通行から右側通行へと改めています。

当時スウェーデンは何故か、【車は左ハンドルだが通行も左】という特異な交通事情を抱えており、これを周辺国と合わせるために時の政府は国民の反対を押し切って断行しました。
この変更を「ダゲン・H」と呼びます。

ブログ書いて思い出したのですが、その昔友人が愛車シトロエンAX=左ハンドルを事情があって数日私に預けました。

当然ながら私は「セカンドカー」と呼んで、期間中好き勝手乗りまわしました。
そしてある夜、とある県道で車がいないのをいい事に右側車線に侵入し1キロ近く「本国仕様」で走りました。
外車乗りの左ハンオーナーの方には申し訳ないですが、やっぱ運転席が中央線側にあるのが私は自然で尚且つ安全だと思います。
あっ、上記行為は真似しちゃ駄目ですよ~

No Connection - Burnin' HD







Posted at 2015/01/28 00:29:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「何っ!?」
何シテル?   08/07 19:19
F-INE(ファーイン)と申します。モノごころついた時から車バカです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     12 3
456 789 10
1112131415 1617
1819 2021222324
25 2627 28293031

リンク・クリップ

ETC取り付けDIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 15:37:38
[スズキ スイフトスポーツ] 【フロント】モンスター製ダウンサス取り付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 23:34:03
[スズキ スイフトスポーツ] サス交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 16:52:31

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
人生初の3ナンバー車。 純正プラスαのスタイルでイジる予定です。
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
学生時代の車です。ホイールとステアリングは解体屋で見つけた100系レビン純正。当時まだ高 ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
10年・16万キロ走破しましたが、スプラッシュ乗換に伴い廃車となりました。ホイールを始め ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
2010年9月に中古を大阪で購入。 「可能な限り自分で」をモットーに、自分好みにイジり倒 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation