• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F-INEのブログ一覧

2013年09月30日 イイね!

適正価格

適正価格少し前、島根半島のお店でお昼を食べた時の事。
値段だけ見て「日替わり定食下さい!」
と注文しました。


・・・想像以上の充実した内容に思わずスマホのシャッターを切りました。
味噌汁には蟹が入っております。
お値段・735円也。当然おいしく頂きました。

お店は島根県松江市美保関町にある、味処・民宿「まつや」
因みに日替わり以外は、良いお値段します。
例=まつや定食・2625円。


その日、私にしては珍しくケーキなんか買いました。
1コあたり、約400円。私はチョコレートケーキをおいしく頂きました。


お店は鳥取県米子市東福原5丁目にある、「オピエドコション」
甘いモノはさして興味の無い私ですが、このお店のケーキとなると話は別です。
ややわかりにくい場所にありますが、地元の方なら福米東小学校の隣と言うとだいたい分かって頂けると思います。

同じ日に食べた二品。定食が安いのか、ケーキが高いのか・・・
共通するのはブログを書いて沸々と湧きあがる、「また食べたい」という欲望でありますw


Foo Fighters - Walking a Line

Posted at 2013/09/30 00:46:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2013年09月27日 イイね!

EMのおかげ!?

EMのおかげ!?実は私、アトピー性皮膚炎なんです。
子供の頃から皮膚のトラブルとずっと付き合ってきました。
体調が良い時は言うほど重篤な状態にはならないのですが、一旦身体のバランスが崩れると一気に悪化するんです。
特に今年の前半・具体的には2月に大腸憩室炎で入院した頃は、本当ここ数年で最悪の状態でした。
皮膚の内部はなにやら化膿しているのに、表面はパサパサのカサカサ。
車だったらヤスリがけしてサフェ吹いて、再塗装しているトコですw

「体力が衰えているのかなぁ・・・」と、病床で妙にセンチになってしまいました。
20代の頃は明け方5時まで働いて朝8時に出勤しても(会社で寝ろよw)爆裂ハイテンションだったというのに・・・
頭も皮膚も悪いのに、おまけに身体も弱くちゃ本当にイイトコnothingですよorz

退院後、皮膚科に通院したのですがステロイドを処方されてもあまり芳しくありません。
「どうしたものか・・・」と考え、ふとネットを検索するとこんなサイトにたどり着きました。

バイバイアトピー

詳細は是非リンク先でご覧頂きたいのですが、私にはまさに「目から鱗」でした。
皮膚科で処方されるステロイドは痒みに有効ではありますが、炎症を押さえつけて痒みを無理やり止めているに過ぎません。
それどころか、長期の使用は皮膚が薄くなるという副作用があります。
そうではなく皮膚を基から強くしよう、というのがこのサイトのモットーです。

特に私がこのサイトで気にかかったのが「EM」の存在。

エミネム!?
いえ、EMとはEffective Microorganisms=有用微生物群と言って、沖縄の大学教授が開発した「菌」だそうです。
・・・うーんなんだかにわかには信じられないが、コイツを塗ると効果グンバツらしい。
本当かよっ、と思いながらもアマさんで「サイオンEM1号」をポチリ。
ついでにEMが含有される「シャボン玉 EM ボディソープ」もついでに購入。

結果・・・

ボディソープを使って、2日で嘘みたいに治りました。

・・・信じられませんが、本当です。
完治した訳ではないですが、ステロイドも週1使う?というレベルまで改善しました。
※あくまで個人の感想ですよ。
但し、このボディソープには一つの特徴があります。
泡を直接手にとって身体を洗います。
使い始めて4カ月経過しますが、ボディタオルで身体を擦る事は一切しません。
もしかしたら、この「タオルで擦らない」が一番よかったのかもしれません。
今になって考えると、私はとにかく身体を清潔にしようとして身体を強く洗っていたフシがあります。
しかし汗に関しては汚れになる半面、皮膚表面を潤すという役割もあるのです。
よくよく考えてもみれば毎日毎日お風呂にはいるのって、日本人くらいなモンでしょう?
あんまり潔癖が過ぎるのも良くないのでは?と考え、夏場も手でゆる~く身体を洗ってました。
結果、皮膚の調子は良好です。

効果に気を良くして、シャンプー/リンスもこのシリーズにしちゃいました。
問題は・・・


このデカブツをどーするかっ
プランターにでも撒こうかしらw

もしブログに目を通された方で、皮膚のトラブルで悩まれてる方がいらしたら一度試される事をお勧めします。


Eminem - Without Me
Posted at 2013/09/27 00:18:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2013年09月24日 イイね!

暴かれた秘密

暴かれた秘密来年90歳を迎える祖父が、来年2月に更新期限を迎える自動車免許を更新しない事を決めました。
祖父曰く「今年になって、左足が極端に衰えてなぁ・・・。講習を受けたりするのも難儀だし、更新しない事にした。」との事。
本来は、もっと早く運転をやめさせるべきだったのかもしれません。
しかし田舎は車が無いと生活が成り立たないという現実に加え、祖父が何とか運転出来ている事に私を含む家族全員が甘んじていたのです。
しかし、そう弱音を吐かない祖父の言葉は重いです。
あまり運転は上手くない祖父ですが、子供の頃は色々連れて出てくれました。
これからは可能な限り、自分が祖父を連れて出るようにしなければと思いました。


ところで、祖父は大型自動二輪免許も持っています。
しかし、祖父は車は軽自動車・二輪は125ccまでしか実際には運転する事が出来ません。
子供の頃から「何でじいちゃん運転下手なのに、ナナハン乗れる免許持ってるんだ!?」
と思ってました。
今回改めて祖父に免許取得の経緯を聞くと、とんでもない事実が判明しましたw

祖父は昭和38年に「第二種原付免許(125cc以下)」を取得しました。
当時警察官で交番勤務だった事も、祖父がこの免許を取得した理由のようです。
ところが2年後の法改正で二輪は「原付免許」と「二輪免許」の二種類に分類されました。
法改正後に最初の免許更新を受けた祖父。
本来なら二輪免許の条件等に【125cc以下に限る】と記載される筈でした。
ところが免許を更新して数日後、条件の記載が無い事に気づき免許センターに連絡したそうです。
警察官だしw
すると免許センターの事務的なミスで、勝手に限定解除されていた事が発覚。
免許センターはにわかに大騒ぎになったそうです。
ミスとは言え、資格の無い人間に免許を交付するなど言語道断。
免許制度の信頼失墜すら招く事態は、事務方の始末書だけで済む話ではありません。
一方、警察官である祖父にとっても免許センターはいわば「身内」。
自分の事で騒ぎが大きくなるのは、極力避けたかったみたいです。

結果・・・

「免許はこのままだけど、125cc以上は絶対運転しない」

というグダグダな密約を交わし、落ち着いたそうですwww

コンピューター管理の現代では、絶対に考えられない事案です。
祖父は本当に運転する事が出来ないので密約を守り通しましたが、もしも私が同じ境遇だったら・・・

絶対大型二輪運転してる(・∀・)ニヤニヤ

ところで、この話を聞き終わって数日後に思い出した事があります。
私が19歳で運転免許試験場で免許を取得した時の事。
当時鳥取県の免許試験場は、県中部の東伯郡北栄町由良にありました。
※当時は「大栄町」
朝汽車で試験場に入って晴れて免許を取得したのですが、合格を喜んでいると試験場の方が
「F-INEさんですか?お爺様がお迎えにいらしてますよ。」
と言われ、試験場の事務室に行くと・・・

出されたお茶を飲んで、祖父が事務室の椅子でふんぞり返ってましたwww

そうか、弱みを握ってたから強気だったんだなw

そんな祖父の目下の悩み。
「免許は来年2月までなんだが、車の車検が11月末で切れるんだ。」
「だから免許の期限に関係なく11月いっぱいで車は終わりにしたいんだが、婆さんが車検を受けてでも最後まで車に乗れってうるさくてなぁ・・・」
「たった数カ月乗る為に、自賠責含めて8万円近く払うのは勿体ないし・・・お前、婆さんを説得してくれないか?」
祖母の最後まで祖父をアッシー古っにしたいという願望は置いといて・・・
我が祖父ながら90歳を前にして、ここまで頭が回る事に驚きました。
自分が仮にこの年齢まで生きてたとして、果たして祖父のような判断力を持っているかと考えると大いに疑問です。
「じいちゃん、もう1回免許を更新して運転しないか?」



















無理かw



暴かれた世界 / THEE MICHELLE GUN ELEPHANT


Posted at 2013/09/24 01:13:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年09月17日 イイね!

ハイパー・フォーミュラ

ハイパー・フォーミュラ先週注文したシュアラスターのワックスが昨日届きました。
そして今日は台風一過で、スッキリとした日本晴れ。
最近洗車が出来てなかったので、久々に時間をかけて洗いました。
そもそも、私の住む山陰は天候が不安定です。
春=寒気が入れば雪か雨・晴れても黄砂
夏=フェーン現象が起きやすく、滅茶苦茶暑い
秋=雪おこし(おろし)が鳴るまでは気候安定←今ココ
冬=語るも涙w

そう、本格的にやるなら「今」なのです。

ビフォー。なんだかくすんでますorz
それでも6月には水垢取りをしましたし、泥がついたのを見つけたら水で流したりしてます。

2005年に購入した「シュアラスター ブラックレーベル スーパーエクスクルーシブフォーミュラ」長ぇ、ハァハァがとうとう残り僅かになったので、今回は耐久性に重きを置いた「エクストラプレミアム フォーミュラ」を購入しました。
このブラックレーベルに限らず、シュアラスターのワックスは甘い香りがします。

まずは洗車!そして早速洗剤が無くなる、ノープラン全開w

洗剤でほぼ水垢は落ちたので、粘土で鉄粉取り。
虫の死骸多し・・・

窓だけ水を拭きとり、濡れたボディにワックスを伸ばし拭きとります。

ここで スーパーエクスクルーシブ=黒缶と、エクストラプレミアム=銀缶の違いを私なりに纏めますと・・・

黒缶=マットで上質な艶。よく伸びて施工しやすく、雨で落ちやすい。香り最高!

銀缶=濡れたような艶。黒缶に比べると伸びが悪い。香りは良いが、黒缶よりやや強い。
    
といったところですね。


そして、洗車の仕上がりはこんな感じです。

















写真では、あまり伝わらないですねorz
でも、本当艶々になりました。
因みにホイールは、黒缶を塗りました。
あとは耐久性ですね。
この姿が、どれだけ続くか・・・(´ε`;)

オマケ


洗車後は窓も綺麗なので、車内からの撮影でもこのとーりw


フジファブリック - Birthday
学生時代スーパーでバイトしてましたが、パック寿司の「具」だけ食べた客がいました。
信じられねぇw

Posted at 2013/09/17 22:16:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年09月16日 イイね!

楽しそうに歌いやがって!!!

楽しそうに歌いやがって!!!13日朝日新聞掲載の「北斗の拳」全面広告をGETしました。
家宝にします、とか言いながら床にひろげるw
右端の【汚物は消毒だ!】さんは、やはり外せませんなっ
そしてふと、以前YouTubeで見た「彼」を思い出しました。

北斗の拳に対する、ブラザーの深い愛を感じます。
次の曲が何故か、Rage Against The Machine の「Killing In The Name」なのが気になりますがw

Rage Against The Machine /Killing In The Name
ギターのトム・モレロはハーバード大を主席で卒業し、米民主党議員の秘書をしてたという華々しいキャリアの持ち主ですが、思想がリベラルすぎて解雇されギタリストになった人物です。
出来る人は、何やっても凄いw
Posted at 2013/09/16 23:19:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「何っ!?」
何シテル?   08/07 19:19
F-INE(ファーイン)と申します。モノごころついた時から車バカです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

12 345 67
8910 1112 1314
15 16 1718192021
2223 242526 2728
29 30     

リンク・クリップ

ETC取り付けDIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 15:37:38
[スズキ スイフトスポーツ] 【フロント】モンスター製ダウンサス取り付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 23:34:03
[スズキ スイフトスポーツ] サス交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 16:52:31

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
人生初の3ナンバー車。 純正プラスαのスタイルでイジる予定です。
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
学生時代の車です。ホイールとステアリングは解体屋で見つけた100系レビン純正。当時まだ高 ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
10年・16万キロ走破しましたが、スプラッシュ乗換に伴い廃車となりました。ホイールを始め ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
2010年9月に中古を大阪で購入。 「可能な限り自分で」をモットーに、自分好みにイジり倒 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation