• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F-INEのブログ一覧

2013年11月19日 イイね!

こんなの・・・

こんなの・・・俺の知ってるゴルフじゃないw

ポーランドの動画ですが、軽量なゴルフMK-1に650馬力のエンジン載せて何処行こうってんだw
加速が猛烈過ぎて、スピードメータの動きがまるでTVゲームです。


こっちもゴルフでMK1でポーランドな動画ですが、これはイカしますっ
ゴルフの履くロナール・R50エアロは欲しいホイールの1つですが、7.5JxR16なんてサイズはオトコマエ過ぎて愛車に履かせるのは (ヾノ・∀・`)ムリムリ
Posted at 2013/11/19 00:17:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年11月16日 イイね!

冬の装いへ→2013

冬の装いへ→2013先日、冬タイヤに交換しました。
「あっ、こいつ我慢出来ずミニのホイールに交換したんだなw」
正解!
でも、もう1つ理由があります。
休日行きつけのショップの前を通ると、結構タイヤ交換の車が入庫してます。
少しして電話してみると、「今年は、皆さん早めに動いてますよ」との返事。

私も何となく、推測してたんです。
例年ですと数日気温が低くても、暖かな日も数日あります。
それを繰り返して季節が冬に進んでいくのですが、今年はどうも勝手が違います。
予報を見ても、暖かい日はありません。
むしろ、寒くなる一方です。
ショップの方が続けます。
「来週になると最低気温が5度を下回るので、更に交換が集中すると思いますよ。」
当然路面温度も低くなるので、雪が降らずともスタッドレスが痛む心配も無い訳です。

それに作業が集中して修羅場の状況でスタッフの方に、
「ボルトだから、エアツールは使わないでね!それとロックナットは・・・」などと面倒な事を言うのも酷というもんです。
・・・そう、刻は来たのです。

「今すぐ逝きます!」

結果・・・




前輪8ミリ/後輪5ミリのスペーサーを入れています。
それに伴い前輪はロングボルトと、ロングサイズのロックナットに交換しています。

スプラッシュxMINI純正ホイール
自分の中では、シンクロ率の高い組み合わせではないかと思ってます。

スペーサーこそ入れましたが、このホイールでツライチを狙うつもりはありません。
コンパクトカーxムチムチタイヤの組み合わせはドイツ圏で好まれるイジり方です。
そっち方面は、夏タイヤのATSで楽しみますw

そして、例のお手製タックス・ディスクも貼ってみました。
曲がってるし、US風インスペクションシールと重なって、じぇんじぇん英国っぽくないw
傍から見れば「なんか変なの貼ってる車」ですよ。

ならばいっそ・・・

こんなのにしてやろーかしらw
ご存じでない方は「リンダキューブ」でググってください。

オマケ

Top Gear - Peugeot 306 3.0 V6 vs. Old Austin-Healey
字幕はありませんが、英語の発音が綺麗なのでおおよそ理解頂けると思います。

イギリスって、文化的には超寛容だと思うのです。
その代表が英国王室。
英国王室=ウィンザー家はドイツの血を継いでいます。
その昔はサクス=コバーグ=ゴータ家と呼んだのですが第一次大戦時、
「敵国の名前じゃ具合悪くね?」
「それじゃ城の名前取って、ウィンザー家にする?」
「イイね!」



現在に至りますw
Posted at 2013/11/16 00:28:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2013年11月14日 イイね!

決定的瞬間は突然に

決定的瞬間は突然に昨日(11/12)、国道9号線を米子方面に向かって走っていた時の事です。
「もう、冬の空だなぁ」
なんて考えながら日本海を見ると、即座に異変に気づきました。
海と雲の間に黒い筋がハッキリ見えました。
「・・・竜巻!」
あわてて車を停め、撮影した写真がコチラです。
※撮影場所は大山町名和というところです。
地元の方ならダイニングバー「BIKAI」の裏、と言えばご理解頂きやすいと思います。


分からない、ですね。
編集拡大した画像がコチラ↓

実はカメラを取りだした時、一瞬姿を見失ったのです。
竜巻の姿は一定ではなく、黒い筋が見えたり消えたりするのです。
以下、続けて撮った写真です。



最後の写真から1分もせず、竜巻は消滅しました。
多分ピークは、車内から発見した時ではなかったのかと思います。
心から後悔しているのが、この時merrillを携行していなかった事。
写真は全てDP1Sのものです。
それでもスマホの写真よりはマシ・・・ってスマホの動画機能で撮影すればよかったんじゃね!?と色々悔やまれます。
実は冬の季節は日本海は大気の状態が常に不安定なので、竜巻はそこまで珍しくはないみたいです。
でも、肉眼で生まれて初めて竜巻を見れた事に興奮を覚えました。
写真では分かりづらいですが、肉眼では海面に舞い上がる白いしぶきも確認出来ました。
※私の視力は1.5以上です。子供の頃は確実に2.0以上ありましたw
昨日 調子に乗って 興奮覚めやらぬ内に地元テレビ局にネット経由で画像投稿してみましたが・・・画像が小さいからなぁ~。まぁ期待せず待ちまshow


スケボーキング - TOKIO LV
Posted at 2013/11/14 00:05:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月10日 イイね!

鳥取?島根?

鳥取?島根?県外で10年暮らした経験を持つ私が身に染みて理解したのは、全国の人々の鳥取・島根の認知度の極端な低さ。
「中国5県」のうち岡山・広島・山口は皆的確に場所を示せるのですが、鳥取・島根となると殆ど「勘」で答える有様です。
そんな鳥取・島根県民以外の日本国民の気持ちを代弁した動画が↓コチラです。
※6年前に県外の友人に教えてもらった動画ですが、この度ニコ動で高画質版を入手しましたので転載します。

県名を間違った位で殺傷沙汰はネーヨw ですが、私の経験上「鳥取県」を「島根県」と混同している方が多いと思います。
【島根県境港市】【島根県米子市】はデフォな間違いですが、【鳥取県松江市】は聞いた事ないです。
私から言わせれば「まぁ、しょーがない」です。
徳島と徳之島を間違うのはビッグ・ミステイクですが、鳥取・島根は同じ山陰です。
しかも歴史を遡れば廃藩置県直後の数年、鳥取県は島根県に併合されています。

ですので全国の皆さんは、今後も胸を張って間違えて頂きたい!

・・・んじゃ何の解決にもならないので、私・F-INEからとっておきの見分け方をブログをご覧の皆様に伝授致します。













犬のカタチをしているのが鳥取県!

小学校の先生が、授業で教えてくれた「名言」ですw
皆さんこれでバッチリですね!?
ハイココ、テストにでまーす( ・∀・)ノ

オマケ
稀に「鳥取県隠岐の島」という間違えを見ますが、隠岐は鳥取領だった事もあります。
返れ隠岐諸島!隠岐は鳥取県固有の領土ですw
Posted at 2013/11/10 23:29:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月08日 イイね!

ナンバープレートのエトセトラ

ナンバープレートのエトセトラ「本当、よく煽られるんですよ・・・」
軽自動車に乗る、職場の女性が言うのです。
以前ブログにも書きましたが、軽は名の通り軽く見られるキライがあります。
ところでこの女性、出身は兵庫県の但馬でして数年前鳥取に越してきたのです。
先日車検が迫っていて、車を付き合いのある但馬のモータースに持っていくと話してました。
※不経済な!と思ったのですが、家族ぐるみで付き合いがあるそうで・・・

そして数日後、軽の代車に乗って会社に来ました。
ナンバープレートは、姫路ナンバーです。

「・・・煽られないでしょう?」

私が女性に話すと、

「そうなんですよ!みんな凄い車間とってくれますw」


私も4年間岡山ナンバーで乗りまわしてたので経験あるんですが、地元で県外ナンバーの車(島根は除く)に乗ると、皆さんちょいと遠慮気味になりますw
今はそうでもないですが、かつて高速道路が無かった時代は県外との往来が少なく陸の孤島だった山陰地方。

地元ナンバーでしたらなんぞあってたとしても、いわば「身内」です。
どことなく、安心感があります。

しかし県外ナンバーとなると、話は別です。
特に関西圏や遠方のナンバーになると「この車、鳥取まで来て何やってるんだ!?」と妙に構えてしまいます。
※竹内力さんは、大分県出身です。

以上私の勝手な理論ですが、この話を職場の女性にすると
「だったら、引っ越しの時にわざわざ姫路から鳥取ナンバーに変更しなければよかったです!」
と、悔しがってました。











でもね、法律上居住地が変わったらナンバーは変更せねばならないのです。
道路運送車両法では15日以内に変更、違反した場合は罰金50万円だそうです。
でも、私は神戸で暮らしていた時期を含むと6年間も岡山ナンバーでした。
いや、変えなきゃいかんのは知ってました。
でも、変えませんでした。何故か?

面倒くさかったからw
ダメ人間ですねぇ、私・・・

余談ですが私のスプラッシュ、大阪の販売店に見に行った時は和歌山ナンバーでしたが購入後資料を見ると最初は堺ナンバーだったそうです。
大阪の友人曰く、堺ナンバー=最恐だそうです。
因みに福岡の友人曰く、筑豊ナンバー=見たら近寄るな!と言われました。
それぞれの地域で色々言われがあるんですねぇ~w


オ・マ・ケ

私の愛蔵品


盗んだ訳ではないです!
神戸の職場を掃除してたら出てきたんです!本当です!
これを車に装着して身代金目的の誘拐しようなんて、微塵も考えた事無いですw

Miles Davis - Conception

Posted at 2013/11/08 23:42:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「玉子焼きは油多めにするとマジ美味しい」
何シテル?   07/16 23:34
F-INE(ファーイン)と申します。モノごころついた時から車バカです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3 456 7 89
10111213 1415 16
1718 19 202122 23
24 25 262728 2930

リンク・クリップ

ETC取り付けDIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 15:37:38
[スズキ スイフトスポーツ] 【フロント】モンスター製ダウンサス取り付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 23:34:03
[スズキ スイフトスポーツ] サス交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 16:52:31

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
人生初の3ナンバー車。 純正プラスαのスタイルでイジる予定です。
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
学生時代の車です。ホイールとステアリングは解体屋で見つけた100系レビン純正。当時まだ高 ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
10年・16万キロ走破しましたが、スプラッシュ乗換に伴い廃車となりました。ホイールを始め ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
2010年9月に中古を大阪で購入。 「可能な限り自分で」をモットーに、自分好みにイジり倒 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation