
事の発端は、みん友
pogichanさんの【何シテル?】でした。

欲望に正直な私は、
ハイ、欲しいです!と、即返信w
「それじゃ、早速自宅にパーツ送って下さい。宛先はコチラ迄。ついでに、取付方法を教えて欲しいなぁ~」
・・・これはイケマセン!

これではまるで、
クレクレ厨ですっ
頂くからには、可能な限り持ち主のもとへ赴きましょう。
幸運にもpogichanさんは岡山県北部在住。
私の自宅から、だいたい120キロ程です。
でも、基本平日が休みの私と都合が合うかしら?
女子をデートに誘うよりドキドキしながら(本当ですw)メッセージを送ると、あっさりOKが出ました!
「タダ」「激安」という言葉に弱い私は、ホイホイと岡山県北に向かったのだ❤

でも、例によって例の如くの財布事情orz
今回は県中部の倉吉市から人形峠(ウランが名産)を経由して待ち合わせ場所の津山市の「イオン津山」に入りました。

正午前、気温30度寸前・・・暑い!
津山市は盆地に位置し、夏は暑い事は岡山市で暮らしていた頃から知ってましたが・・・
後でpogichanさんに伺うと「今日はたまたまですよ~」との事。
人形峠では20℃以下だったのにっ
暑さで溶けそうになっていると、pogichanさん到着!
早速、シグマDP2merrillでパパラッチしますたw

私とpogichanさんのスプラッシュは、デビュー間もない頃の「最初期型」で、尚且つボディーカラーは同じホワイト。
でも、カスタムの方向は随分違います。

これはあくまで主観ですがpogichanさんのスプラッシュ、カスタムの手数が多いにも関わらずとてもスッキリとした外観です。
若干落とされた車高、同色塗装されたフォグベゼル&ウォッシャーノズル、グリルのスズキマークのブラックアウト。
全てが「シンプル&クリーン」のスタイルに帰結しています。
シンプルながらも、塊感のあるスタイルです。
正直、これはみんカラにアップされる画像を通して見るより強烈に感じました。

リアもエンブレムが全てシェイブされ、クリーンな印象。
実は私も最初の愛車・スプリンターでエンブレムシェイブを行った事があるのでよく分かります。
色々カスタムを行っても、長く乗ると最終的に行きつくのはオリジナル路線かシンプル路線なんです。
これをスプラッシュ所有歴が私より短いのに実践してる事に、オトナ気を感じます。

あと、自分的に考えさせられたのは取付パーツに対する姿勢です。
pogichanさんのスプラッシュ、ステアリングやバックミラーといったパーツも根こそぎ交換しています。
私もこういったパーツの交換に興味がありながらも「車検が・・・」「保険が・・・」といって、被せモノでお茶を濁しています。
でも、こうした一つ一つのパーツチョイスで雰囲気は随分と変わってきます。
一言で言うと、カスタムに対する本気度が現れると思うのです。

こうして比較すると、私のスプラッシュはやや「お手軽欧州調」かもしれんです。
スプラッシュ=欧州生産だからと、ゴルフⅠのホイールにアウディ調のグリル、と「欧州固め」過ぎるかな?と思いました。
当然、好きでこうしてるのですがw
かたやpogichanさんのスプラッシュは、敢えてここで私の感想を述べさせて頂くと・・・
90年代に一世を風靡した、スムージーなアメリカンカスタムに繋がるモノを感じます。
パーツチョイスは断じてアメリカンではないのに、アメリカを感じる之如何に!
実は、実車を見た時pogichanさんに車の感想はそれほど話してません。
それ以外に、話す事が多くてwww
帰宅して写真を見てから、ジワジワと感動が湧いてくるのです。
やっぱ直接伺ってよかった!

車の好評が長くなりましたが、肝心のパーツ頂きましたv(´∀`*v)
実は、ずっと前から欲しかったんですよ~
夢が叶いましたw
その後、pogichanさんと一緒にイオンでお昼。
「ふるいちのうどん」があるかなぁ~とフードコート行くも無しorz
イオン倉敷にはあるのですが・・・

替わりに「津山ブラックラーメン」という、男気溢れるラーメンを一緒に頂きました。
初めて食べましたが、想像よりずっとおいしかったw
食後、共に一服(笑)した後津山をあとにしました。
本当、直接お会いできてよかった!

そして帰宅後、我慢できずインナーハンドル交換しちゃいました!
ビフォー。

アフター。
交換して気付いた。私のオイリーな手で触ると指紋でベトベトだwww
そして、お約束っ
「本体のツメは脆いですから、気を付けて下さいね。」
pogichanさんからご丁寧にアドバイス頂いてたのですが・・・
・
・
・
・
・
割っちゃったよw
※外したオリジナルです。
そして、痛恨のミス!
左リアのロックワイヤー、折っちまったorz
まぁ集中ロックボタンでロックするんで、いいんですが・・・
ロックワイヤーをディーラーに注文するか、自分で直すか。
現在、修理方法を妄想中ですっ
妄走族 - Project(妄)
Posted at 2014/09/23 00:19:32 | |
トラックバック(0) | クルマ