• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F-INEのブログ一覧

2014年09月29日 イイね!

カクシカモデル

カクシカモデルそれは、地元のトヨタ自動車店の前を通った時の事。
話題の「あの」車が置いてました。

流線形の車が多く行き交う風景に、どう足搔いても溶け込めない「カクシカ」フォルムw
だが、そこがイイ!

しかし、私の中で実は最近見飽きてます。
現在世間、じゃなくて世界を騒がせてる中東の

Isis=アイシス

じゃなく、ISIS=イスラム国御用達みたいで、ニュースでやたら見かけます。
この中2病の世紀末軍団、どうにかならんのか(`Д´ )


最初はムーヴ・コンテのイメージキャラだったのに、今やダイハツ全体のイメージキャラに。
出世したもんです。
コンテは売れなかったケドw
Posted at 2014/09/28 22:34:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年09月27日 イイね!

To Loveる修理 -ダークネス-

To Loveる修理 -ダークネス-pogichanさんに頂いた、スイフト用インナーハンドルを交換していた時の事。
左リアドアの純正ハンドルを外すと、何か部品が地面に落ちました。

あっ

ドアロックワイヤーの先端が折れちゃいましたorz
※直後の画像が無いので、これは合成です。
「うそぉ~、まじぃ~、やだぁ~」と不毛なツイートを連呼しながら、一旦ドアの内張りは元に戻しました。
左リアドア室内からの手動操作が出来ないだけであって、集中ドアロックでは普通に施錠/解錠が出来るからです。
ココまでの経緯はコチラのブログにも書き記したところ、早速pogichanさんから「スイフト用、持ってますよ!」と有難いコメントも頂きました。

そしてこの度ワイヤーの実寸計測を含め、改めて左リアドアを分解してみました。

早速、手が止まってしまいました。
長さはだいたい500ミリだったので、恐らくスイフトから流用は出来ると私は思いました。
問題は、インナー内部のロックあくちゅえーたー(って言えばいいの!?)を外す自信が私には無かったのです。
内張り外して手を入れるもグリースとブチルゴムで手がベトベト(;^Д^)
それだけで、やる気減退ですw

うーん。


このままほっとく?
でも、何とかしたいなぁ~。
ワイヤーの、先っぽだけの問題だぞ?
アロンアルファ!
針金加工!
ベルメゾン!←?
色々思慮した結果・・・

①折れたワイヤーを、何とかして繋ぐ!
部屋に転がってた(!)エーモンの圧着接続端子を用いて繋いでみましたが・・・失敗!
L字状では、動作時の弾みで外れてしまうのです。
やはり純正と同じ、コの字状でないと駄目なのです。

え~、じゃあどーすんだよ?
折れた部分ほっといて、先端新規に造ればいいんじゃね?
で、どう造るんだ?
どう繋ぐんだ?
強度は?
掛かるコストは?
耐久性は?

この時点で、普通の人なら「中古品でもオクで探すか・・・」と考え直すと思います。
私も、当初はそう考えました。
でもねぇ~、何だか負けた気がするんですよ。
何だか修理する事より、どう加工してやるか悩み考える事を楽しんでしまってます。
まっとうな道を踏み外し、暗黒面に堕ちてしまってる訳ですw
そんな私が、色々妄想して導き出した結論は・・・


②クリップ&圧着接続端子!
端子はもう部屋に転がってなかったので新規購入。200円。

写真の通り、クリップをカットして圧着しただけ!

連結部分は一時アンテナ工事に使われる圧着リングが良いかと考えましたが、スペースに余裕が無いので今回はパス!

何度かテストしてみましたが、普通に動きます。
ただ・・・耐久性は私にもわかりましぇんw

車に乗り込む度に「・・・動いてるよな?」と左後ろを見るのが日課となりました。
良い子の皆さんは、普通に直しまshow!

Blankey Jet City-左ききのBaby
ちょっと前、仕事で仲良くなった方に「いっつも長袖っスね!」と話したら、腕に絵柄inでしたwww
本当、フツーの人なんですけどねぇ・・・
Posted at 2014/09/26 22:36:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年09月25日 イイね!

Not カスタム日和

Not カスタム日和先日pogichanさんから頂いた、スイフト用のサイドブレーキを取りつけました。
夕方に作業を始めました。

先ず、センターコンソールを撤去。
続いて、純正のサイドを外します。
この時、12ミリのソケットを破損してしまい右往左往orz
急遽インパクトで外しました。

少々分かりづらいですが、左がスイフト純正・右が外したスプラッシュ純正です。
スプラッシュ純正はスイフト純正に比べ、造りが簡略化されている印象です。
尚、取付はポン付けです。

サイド取付迄はスンナリ出来たのですが・・・

ここで急に雨が強くなり右往左往。
外に置いていた道具や、外したコンソールボックス等を軒下に移動してたら自分がズブ濡れにっ
シャツを脱いで作業するも、車内に蚊が入って刺されるわ日が沈んで細かい所が見えなくなるわで以降の写真全然ないです。
でも、せっかくだからと以前ブログに書いたDSV1のアースポイント、シフトレバー下のカバーも外しボディから直接取りました。
結果、ノイズ無くなりました(*´∀`*)ノ

そしてお約束、全ての作業が終わると雨も上がりました(`皿´)


ボタン部分がメッキになっただけですが、オーナー的には満足度の高い仕上がりです。
以上、細かすぎて伝わらないカスタムでしたっ

古賀シュウ大好きデスw
Posted at 2014/09/25 13:51:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年09月23日 イイね!

くれくれパーツin津山

くれくれパーツin津山事の発端は、みん友pogichanさんの【何シテル?】でした。

欲望に正直な私は、ハイ、欲しいです!と、即返信w
「それじゃ、早速自宅にパーツ送って下さい。宛先はコチラ迄。ついでに、取付方法を教えて欲しいなぁ~」
・・・これはイケマセン!

これではまるで、クレクレ厨ですっ
頂くからには、可能な限り持ち主のもとへ赴きましょう。
幸運にもpogichanさんは岡山県北部在住。
私の自宅から、だいたい120キロ程です。
でも、基本平日が休みの私と都合が合うかしら?
女子をデートに誘うよりドキドキしながら(本当ですw)メッセージを送ると、あっさりOKが出ました!

「タダ」「激安」という言葉に弱い私は、ホイホイと岡山県北に向かったのだ❤

でも、例によって例の如くの財布事情orz
今回は県中部の倉吉市から人形峠(ウランが名産)を経由して待ち合わせ場所の津山市の「イオン津山」に入りました。

正午前、気温30度寸前・・・暑い!
津山市は盆地に位置し、夏は暑い事は岡山市で暮らしていた頃から知ってましたが・・・
後でpogichanさんに伺うと「今日はたまたまですよ~」との事。
人形峠では20℃以下だったのにっ
暑さで溶けそうになっていると、pogichanさん到着!
早速、シグマDP2merrillでパパラッチしますたw



私とpogichanさんのスプラッシュは、デビュー間もない頃の「最初期型」で、尚且つボディーカラーは同じホワイト。
でも、カスタムの方向は随分違います。

これはあくまで主観ですがpogichanさんのスプラッシュ、カスタムの手数が多いにも関わらずとてもスッキリとした外観です。
若干落とされた車高、同色塗装されたフォグベゼル&ウォッシャーノズル、グリルのスズキマークのブラックアウト。
全てが「シンプル&クリーン」のスタイルに帰結しています。
シンプルながらも、塊感のあるスタイルです。
正直、これはみんカラにアップされる画像を通して見るより強烈に感じました。

リアもエンブレムが全てシェイブされ、クリーンな印象。
実は私も最初の愛車・スプリンターでエンブレムシェイブを行った事があるのでよく分かります。
色々カスタムを行っても、長く乗ると最終的に行きつくのはオリジナル路線かシンプル路線なんです。
これをスプラッシュ所有歴が私より短いのに実践してる事に、オトナ気を感じます。

あと、自分的に考えさせられたのは取付パーツに対する姿勢です。
pogichanさんのスプラッシュ、ステアリングやバックミラーといったパーツも根こそぎ交換しています。
私もこういったパーツの交換に興味がありながらも「車検が・・・」「保険が・・・」といって、被せモノでお茶を濁しています。
でも、こうした一つ一つのパーツチョイスで雰囲気は随分と変わってきます。
一言で言うと、カスタムに対する本気度が現れると思うのです。

こうして比較すると、私のスプラッシュはやや「お手軽欧州調」かもしれんです。
スプラッシュ=欧州生産だからと、ゴルフⅠのホイールにアウディ調のグリル、と「欧州固め」過ぎるかな?と思いました。
当然、好きでこうしてるのですがw
かたやpogichanさんのスプラッシュは、敢えてここで私の感想を述べさせて頂くと・・・

90年代に一世を風靡した、スムージーなアメリカンカスタムに繋がるモノを感じます。
パーツチョイスは断じてアメリカンではないのに、アメリカを感じる之如何に!
実は、実車を見た時pogichanさんに車の感想はそれほど話してません。
それ以外に、話す事が多くてwww
帰宅して写真を見てから、ジワジワと感動が湧いてくるのです。
やっぱ直接伺ってよかった!


車の好評が長くなりましたが、肝心のパーツ頂きましたv(´∀`*v)
実は、ずっと前から欲しかったんですよ~
夢が叶いましたw

その後、pogichanさんと一緒にイオンでお昼。
「ふるいちのうどん」があるかなぁ~とフードコート行くも無しorz
イオン倉敷にはあるのですが・・・

替わりに「津山ブラックラーメン」という、男気溢れるラーメンを一緒に頂きました。
初めて食べましたが、想像よりずっとおいしかったw

食後、共に一服(笑)した後津山をあとにしました。
本当、直接お会いできてよかった!


そして帰宅後、我慢できずインナーハンドル交換しちゃいました!
ビフォー。


アフター。
交換して気付いた。私のオイリーな手で触ると指紋でベトベトだwww
そして、お約束っ

「本体のツメは脆いですから、気を付けて下さいね。」
pogichanさんからご丁寧にアドバイス頂いてたのですが・・・











割っちゃったよw

※外したオリジナルです。

そして、痛恨のミス!

左リアのロックワイヤー、折っちまったorz

まぁ集中ロックボタンでロックするんで、いいんですが・・・
ロックワイヤーをディーラーに注文するか、自分で直すか。
現在、修理方法を妄想中ですっ

妄走族 - Project(妄)
Posted at 2014/09/23 00:19:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2014年09月20日 イイね!

前の車に告ぐ

前の車に告ぐ大変申し上げにくいのですが・・・

「EYES」のスペル、間違ってますよ(゚д゚ )
このステッカー、もしかして自作?


電気グルーヴ - Fake it!
最近、電気と卓球ばっか聴いとるw
Posted at 2014/09/20 22:20:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「なんだ右側の家...」
何シテル?   08/17 06:50
F-INE(ファーイン)と申します。モノごころついた時から車バカです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

  12 345 6
78 91011 1213
1415 16 171819 20
2122 2324 2526 27
28 2930    

リンク・クリップ

ETC取り付けDIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 15:37:38
[スズキ スイフトスポーツ] 【フロント】モンスター製ダウンサス取り付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 23:34:03
[スズキ スイフトスポーツ] サス交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 16:52:31

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
人生初の3ナンバー車。 純正プラスαのスタイルでイジる予定です。
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
学生時代の車です。ホイールとステアリングは解体屋で見つけた100系レビン純正。当時まだ高 ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
10年・16万キロ走破しましたが、スプラッシュ乗換に伴い廃車となりました。ホイールを始め ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
2010年9月に中古を大阪で購入。 「可能な限り自分で」をモットーに、自分好みにイジり倒 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation