• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F-INEのブログ一覧

2015年05月31日 イイね!

片手間ガーデンワークス

片手間ガーデンワークス5月上旬から、夕方や休日の気の向いた時間に自宅前の花壇をイジりました。
以下、その記録です。


ビフォー
花壇、といっても花は直接植えてません。
植えても夏=直射日光と虫にやられる・冬=掻いた雪で押しつぶされるので、数年前私が全て引っこ抜いて枕木(本物)を敷きました。
ところがこの枕木が朽ちて蟻の巣になってるわ、横の茂み(よく分からん宿根)からナメクジが出てくるわ、写真には写ってないけど植えた覚えのない木が2本生え出すわで酷い有様。
昨年から気にしていたのですが、ようやく重い腰をあげました。

ハイ、撤去は一気にやりましたw
靴揃えてますが、自殺を図った訳ではないのであしからず。
抜いた宿根から翌朝ナメクジがたくさん出てきたのはココだけの話っ
倒した木は昨年造園業者に聞いたところ、クロガネモチという木だそーで「植えてないなら、鳥のフンに種でも混ざってたんじゃない?」と言われました。
あと、ツツジもありましたがもう1つの花壇に移植しました。

枕木は朽ちていないモノはリサイクルして使います。
前回の反省から、下に石を敷いて土には触れさせないようにして腐食を防ぎます。
水はけの良い真砂土なら直に触れても良いみたいですが、ここの土は粘土質なんでこうしました。

んで、我慢できずに鉢を置くw
いや、他の場所に置いていたんですけど、邪魔になったんでっ

土を枕木で叩いて固め、ホームセンターで買ってきたチップを敷き詰めます。
これは何でも瓦を砕いた代物だそうです。
戦いは終わった・・・
ビールでも飲んで寝るかっ









まだだ、まだ終わらんよ!

同時に水周りにも手を加えます。
今迄地面に埋まる散水栓をしゃがんで開けてましたが、面倒な訳でw
立水栓にして、水受けも設けます。

こんなオサレな感じがいいなぁ~、なんて妄想したりもしましたが・・・

金ない技術ない時間ないの3拍子なので、寄せ集めスペシャルで造ります。
水受けのマスは、親族の家に転がってたのをパクラーレンしてきました。
んで、土をホッてみると雨どいの排水が横切っているわ、建物の基礎があって市販の立水栓が埋めれんわと問題発生。
こーなりゃあ、

立水栓も自作!
昔の家屋では散見された、塩ビパイプを使った方法です。
※凍結防止に断熱スポンジを入れています。
基礎とマスの間に若干隙間があるので、そこに挿せるように加工。

仮設置。
水の配管も何とか排水パイプの下を通せました。
立水栓はセメントで固めようかと思いましたが、面倒だったのでパス!
使ってみて傾くようなら考えまふ。

現場合わせでの作業のお約束、不足資材の買い出し。
作業で手を怪我したんですが、水道元栓を締めたので洗い流せないというトラップorz
土と血を洗い流したければ、完成させるしかないのだ!

ハイ、完成って、蛇口の向きがおかしいw
茶色の塩ビの厚み分、締め代が変わったのでこうなっちゃうのです。
調整用のゴムスペーサーがあるのですが、近所のホームセンターにはバラ売りがなかった(10枚入りはあったが、そんなに要らん)ので、後日別のホームセンターで購入し修正しました。
結果・・・


※使ってない瓶があったので、コンクリートドリルで穴開けして水受けにしてみました。


アフター
何だか、直してしまえば「前どうだったっけ?」てな感じです。
まぁ違和感を感じない、という事は一応成功かな?

うーん、こんな事してバタバタしてたから月末風邪ひいたのかもっ


Guns N' Roses - Garden Of Eden
Posted at 2015/05/31 01:08:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味
2015年05月29日 イイね!

無駄遣いトリロジー2015 Vol.3

無駄遣いトリロジー2015 Vol.3それは寒さも和らいだ3月末の事。
朝エンジンをかけようとキーを回しますが、エンジンがかかりません。
「あれ?」
もう一度回すとかかりました。
翌日も、1発でエンジンはかかりませんでした。

寒い最中ならまだしも、外は春の気配。
普通こんな時期に弱くなる?
オーナーに似て、だらしねぇな。
数日後、給油時GSでチェックして貰いました。

やはり、弱いらしい。
前回パッテリー交換してから、3万キロを超えたところです。
「まぁ、もうちょい様子みるか・・・」
そう思いながら数週間走りましたが、チェック以降は普通にエンジンかかります。
ヘッドユニットのDEH-970には電圧計が備わりますが、数値も普通です。
「?」と思いながら、再び給油でGSを訪れた際に再チェックすると・・・
同じGS会社ですが、店舗は異なります。

「アレ?」
何だか、元気印です。
3月末は、たまたまバッテリーの機嫌が悪かったのか?

まぁ私も冬期は日中でもヘッドライト+暖房全開で、尚且つ外部アンプとウーファーで音楽ズンドコという使い方が悪かったかもしれません。
まぁそう言いながらも、ズンドコは年中行事なんですがw









しかし困った。

もうネットで注文して届いてしまったw
なんかねぇ~、酒飲んで寝る前に「あー、ポイントもあるし買っちゃえ」ってポチッとしたようなしてないような。
ネットショッピングはシラフでしなきゃ駄目の典型ですっ
アトラスBX MF54321 韓国製
送料込で6.290円

以前購入したアトラスは白い筐体でパナの「カオス」の欧州車向けモデルを彷彿させたが、今回のは黒色。
何だかショップによって販売される品が同じアトラスでも微妙に違うような気がするが、まぁ安いからいいかw

しかし、今装着してるACデルコが健康と診断された以上すぐ交換は勿体ない。
うーん。

ひぐらしのなく頃、ないしは冬前にでも交換しよう。
それまでバッテリーどうする?


サーキュレーターの台にしとけっ
部屋に置いておけば温度変化は少ないから、そう放電もせんだろう。

えっ?
後ろの赤いのなんだって?

今日アストロで買った限定特価のカーボンシートですが何か?
使うあて、今現在一切無し!m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャー
隣のカッターシャツも、今日処分品をはるやまでGETしました。


無駄遣いなんて気持ちいい行為、たった3回で終わる訳が無い!
まだまだ続きますw
あっ、ブログのシリーズはこれで終わりですよ。
無駄遣いずっと紹介してたら「男はつらいよ」や「猿の惑星」みたいになっちゃうw

Dr. Dre - Kush ft. Snoop Dogg, Akon
酒もタバコも断ってる身には、目に毒なPVですっ
Posted at 2015/05/29 00:03:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年05月27日 イイね!

ついでに?

ついでに?季節外れの暑さにも関わらず、風邪をひきましたorz
咳が酷く、ここ数日嫌いなマスクを装着してます。
そんな中、こんな動画を見て自身を洗脳しようと試みてます↓

「タバコ吸うと、ガンが育ちますよ」という、禁煙啓発CMです。
風邪ひいてからしんどいので、お酒もタバコも現在止めてます。
酒はともかく、タバコこのまま止めようか・・・












なんて事、今迄何百回考えたよw
多分、元気になったら元通りです。
ただ、若い頃に比べると本数は減りましたねぇ~。
20代の頃は、1日1箱~1箱半吸ってました。

因みに、銘柄はラッキーストライク一筋でした。
「発がん性が特に高い」なんて誰かから聞きましたが、今現在発病してませんっ

それが今は1日2本~3本で、基本日中は吸いません。

銘柄はメンソールなら何でもいい、という感じです。
「inポになる!」と皆が言いますが、今現在も毎朝御起立ジャポンですw

昨年秋の人間ドッグで医者には、もうストレスなく止めれるでしょ?と言われました。
胸部レントゲン見て「昔は本格的に吸ってたのね」とも言われましたが、分かるんですねぇ。

うん、止める事は出来ると思います。

お酒を止めればw
現在日中吸わないと書きましたが、結局夜お酒飲むと欲しくなるんですよ。
しかし両方止めて、私に何を楽しみに生きろってんだorz


今回も多分無理ですが、嫌煙は世の流れです。
そう遠くない未来に私も止めざるを得なくなるだろう、という事にしときますw
それより早く風邪治れっ

The Game - Let's Ride (AOL Sessions)
Posted at 2015/05/27 00:21:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月23日 イイね!

無駄遣いトリロジー2015 Vol.2

無駄遣いトリロジー2015 Vol.2ホイールを買う前に、実は夏タイヤも買ってしまいました。
いつもの如く、オークションで新車外し品であるのは言うまでもありませんw
そのタイヤとは・・・

ハンコック・タイヤ
お値段送料込で、イチゴーでお釣りありましたっ

近年の日韓関係を考えると良い選択ではなかったかもしれませんが、まぁ固い事言うなっ
コイツを選んだのには「安さ」以外にも理由があります。



①幅広である
予定では、この冬まで使ってたBMWミニのアルミに組むつもりです。
太いホイールには細いタイヤを組むのが好きな私ですが、細いホイールの場合は純正同等のタイヤを履かせたいと考えます。
スプラッシュ純正は185/60/R15ですが、このサイズは種類が少なくお高いorz
そこで種類が豊富でお安い175/65/R15を組む訳ですが、同じ175でも銘柄で幅・形状が随分違います。
今履いてるコンチや以前履いてたピレリーは細身ですが、BSやハンコックは太めです。

余談ですが、BSでも以前紹介したファイアストン・FR-10は例外的に細めです。
タイヤの角も丸いので、引っ張りするならコレがオススメですw

②日本未発売品である

国内では「オプティモ」「センタム」「ベンタス」といった銘柄が流通するハンコックですが、今回入手したタイヤは「KINERGY ECO」という銘柄。

主に欧州で販売されるモデルです。
冒頭で「新車外し品」と述べましたが、その新車とは・・・

またもやBMWミニ(笑)
だってスプラッシュのサイズ探したら、だいたいMINIかスイフトなんだもんっ

サイドウォールに花柄があしらわれ、なかなかオサレです。
こういう遊び心は、素直に見習うべきか?なんつって、これもどっかのパクリかw

③現状への不満

現在ATSに組むコンチも、これまたミニアルミについてたモノなんですが・・・

うるせーのですorz
春に組んだばかりなのに、本当「ゴロゴロ」とロードノイズが酷いっ
会社のバンの軽トラ用タイヤより煩いってのは、どーよテル
どんなタイヤでも摩耗すると、新品時より煩くなります。
今でこうなのだから・・・もしかしたらコンチ+ATSとは早い別れになるかもしれんです。
引っ張った姿は、カクイイんだけどなぁ~

④その他
以上の理由から衝動的に買っちまったハンコック。
しかし「あーあ、無駄遣いしちゃったよ」なんて思いながら届いた現物を見た途端、このタイヤが私の手元に届いたのは【運命】なのだと悟りました。












何と、まさかのハンガリー製Σr(‘Д‘n)

自分の中で

↑コレが

↑こう変わりましたwww
いやぁ、我が車に履かせるのに相応しい珍品!
まだ履く事は出来ないけど、買って正解かも!?


1985年 ハンコックタイヤCM
何とも時代を感じるCMですが、動画最後に出てくる「アトラスBX」

私も一度買いましたが、この頃からあるんですねぇ~。

まぁ、それをまた買っちまった訳ですが・・・
ちょっと訳ありなのですが、Vol.3に続きますっ


2:01からのBGMは、JAY-Zの「99 Problems」という曲を Prodigy がRemixしたもんです。
このヴァージョンは、この動画で初めて知った・・・
Posted at 2015/05/23 00:37:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2015年05月18日 イイね!

無駄遣いトリロジー2015 Vol.1

無駄遣いトリロジー2015 Vol.1日々無駄遣いを行う私ですが、連休前後にやらかしてしまいましたorz
その愚行を3回に渡って紹介します。


昨年末あたりから「鉄っちんホイールいいなぁ」なんて思ってました。
鉄っちんみたいなアルミホイールを、夏タイヤに履かせとるのにw
スタッドレスタイヤは春にホイールから外し、処分したのでゴルフの14インチとかも狙ってました。
そんな中、見てはならないモノを発見してしまいました。


BMWミニONE純正鉄っちん・バリ山スタッドレス付き!
既にみんカラユーザーさんでスプラッシュに流用実績のある一品。
つーか自分も春までONEの「アルミ」を履かせてたw

えっ、でもスタッドレスの中古なんて大丈夫?
サビありって説明にあるぞ?
次の冬は純正ホイールに、スタッドレス組むって言ってなかった?
まだ5月だけど、保管できる場所あんのか?


そんな心の声は耳に届かず、入札ボタンを「えいえいっ」と押してましたwww

無☆事☆落☆札
送料相当額の値下げ交渉を申し出たところ、あっさり承諾され落札の運びとなりました♪

んで、早速手元にキタ━━━(゚∀゚).━━━!!!
流石BMWミニ、鉄っちんでも何だかカクイイっ
センターキャップ裏には「ITALY」の刻印。
因みに春まで履いてた、R56ミニONEのアルミはポーランド製でした。


錆は確かにありますが、錆落とし+タッチアップで対処出来るレベル。

何より嬉しいのが、組み合わされるヨコハマ・iceGUARDが本当バリ山だった事。
出品者は東海地方の方でしたが、私みたく雪でスタック→フルアクセルで脱出!なんて事とは無縁なのかトレッド面も本当綺麗♪

早速洗浄。
映画「ランボー」の警察署シーンが頭をよぎります←はっ?

ピッチクリーナー+LOOXで仕上げると、まぁまぁ綺麗になりました。
タッチアップしようかなぁ~と思ってたら雨が降ってきたので、続きは冬にするか。
あっ、バルブキャップはダイスキャップに替えときました。

キャップはプラスチッククリーナーで研磨。
あんまりやり過ぎると塗料が剥げるので、程々にしときましたがこれまた綺麗になりました。
肝心のお値段は、送料込みで2諭吉と1一葉でお釣りがありました。
無駄遣いと言いながらも、中々良い買い物をしたと思います。

そんでもって、何とか物置にも収まりました。
補足すると、写真左がミニ鉄っちんです。

え?
右側上の夏タイヤは何だって?

Vol.2へと続きますwww


Mercedes W108 Lowrider
BGMはWu-Tang Clan の「Cream」って曲です。
いつか、ワイヤーホイールも履かせてみたいですね~。
自分の車じゃ似合わないかw
Posted at 2015/05/18 22:03:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「懐かしの赤色ウィンカー復活? https://motor-fan.jp/article/1263376/
何シテル?   08/12 10:38
F-INE(ファーイン)と申します。モノごころついた時から車バカです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
3 456 78 9
1011 1213 141516
17 1819202122 23
242526 2728 2930
31      

リンク・クリップ

ETC取り付けDIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 15:37:38
[スズキ スイフトスポーツ] 【フロント】モンスター製ダウンサス取り付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 23:34:03
[スズキ スイフトスポーツ] サス交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 16:52:31

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
人生初の3ナンバー車。 純正プラスαのスタイルでイジる予定です。
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
学生時代の車です。ホイールとステアリングは解体屋で見つけた100系レビン純正。当時まだ高 ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
10年・16万キロ走破しましたが、スプラッシュ乗換に伴い廃車となりました。ホイールを始め ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
2010年9月に中古を大阪で購入。 「可能な限り自分で」をモットーに、自分好みにイジり倒 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation