
車を修理に出しました。
一応スズキディーラーなので
「代車はイグニスだったりして、グヘヘ」
と思ってましたが・・・

あぁ、
あったな・・・
こんな車。
懐かしの、ファミリアSワゴン。
ファミリアを名乗る最後のモデルで、2003年からはアクセラになりました。
※ADバンOEMのコイツを除く

乗り込んでみると・・・屋根とシートが低いw
最近の背の高い車に慣れてしまってるので、本当低く感じます。
でも室内空間は広く、後部座席も広々としてます。
しかし、製造販売から15年以上経過したモデル。
走行距離は意外と少なく10万キロ程ですが、各所サビやら塗装の剥げやら距離以上に劣化してます。
全然期待せずに走らせてみると・・・
なん・・・だと!?
ヤレた外観からは想像できない元気な走り!
自動車専用道の合流(上り坂)でアクセルを踏めば、瞬時にエンジンが反応し一気に法定速度+アルファの速度に達します。
エンジンの吹けもよく、軽く5.000回転までヒョイと回ります。
コーナリング性能もこれまた意外に秀逸で、タイヤは激安FR-10にも関わらずヘアピンコーナーでも小気味よくこなしてしまいます。
うーん、これはまるで

冴えない眼鏡っ子が

実は美人だった時と同じような驚きを覚えました。
注)私は現実世界で遭遇した事ないです。

あとトランスミッションはごく普通の4速ATでしたが、CVTに乗りなれた今乗るととっても新鮮に感じました。
当然変速ショックを感じるのですが、それが不快ではなく【加速感】として体感できるのが好印象でした。
CVTって滑らかなんだけど、反面加速感が希薄なように感じます。
特に今乗ってる車は、その傾向が顕著なんです。
「え、今加速してる?」みたいな。
だからこそ、Sワゴンに好印象を抱いたのかもしれません。

当然マイナスな部分もあって、一番頂けなかったのが劣化です。
外装はともかく、ステアリングのウレタンが一部芯から分離してフニャフニャになってるのはビックリしました。
今販売してるモデルは、こんな事ならないよね?マツダさんっ
車はその日のうちに返却、Sワゴンとはお別れとなりました。
・
・
・
・
・
翌日夕方、帰宅して一軒隣の家にふと目をやると
アレ?
何故お前がココにいるw
ナンバーも一緒で、紛れもなく前日私が乗ってたSワゴンです。
どうやら一軒隣の方も同じディーラーに修理を頼んだみたいです。
そういやいつも停めてるスズキの車が無いわ。
本当偶然ですが、一瞬ぞっとしたわぁw

スプラッシュは以前もブログで述べましたが、車検で指摘されていたベルト類を交換しました。
盆前頃から鳴きが酷くなってまして。
自分でチャレンジ予定だったロアボールジョイントも、お願いしちゃいました。
最近バタバタしてて、自分で行う時間と労力は無いと判断したのです←日和った
当然問題なく修理は終わりましたが、夏前にほぼノーマル状態に戻したので整備工場にそのまま預けれる事が凄く幸せに感じれます。
↑感覚オカシイ
SPARTA LOCALS - 水のようだ
Posted at 2016/09/07 23:18:52 | |
トラックバック(0) | クルマ