• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F-INEのブログ一覧

2016年09月13日 イイね!

憂鬱なるワンダー

憂鬱なるワンダーちょいと所用で四国・香川に行ってきました。
香川県=うどん県なので、何度か訪れた事のある善通寺市の岸井うどんに向かいました。

以前訪れた時の写真です。
ココはビニールハウス(!)で営業してる、知る人ぞ知る名店。
バンザイしてるのは私じゃないですが、ここのうどんを一口食べれば\(^o^)/になりますw

特筆すべきは、麺のコシ。
この麺なら人の首を締めれるのでは?と一瞬思う程のモチシコ食感。
それを道中思い出しながら到着すると・・・



(  Д ) ゚ ゚

そ、そんなぁ(泣)

まるで、浦島太郎になった気分です・・・

かつて、あんなに賑わってヨダレを抑えながら順番待ちしてたのに・・・

せわしなくうどんを作ってた厨房も、すっかりノスヒロの【草むらのヒーロー】状態(泣)
どうしてこうなった!?

現場で即タブレットで調べると、今年1月に閉店したとの事。
それ以上に歳月が経過したように見えるのは、ビニールハウスならではかw
本当、残念で仕方がない。
でもお腹はすいてるので、そう遠くない場所にあるお店でうどんを食べました。
美味しかったです。
美味しかったのですが・・・岸井うどんの麺とどうしても比較してしまう。


ビニールハウスでもテントでもいいから、次四国を訪れる時には復活していて欲しいと切に願う次第です。

LADY MADONNA~憂鬱なるスパイダー~ (LIVE) - LOVE PSYCHEDELICO
最初聴いた時は、衝撃でしたね。
でも、ココがピークだったよーな(苦)
この曲の収録された1stアルバムの名がいきなり「THE GREATEST HITS」なのが、それを暗示してると思うのは考え過ぎか!?
Posted at 2016/09/13 23:39:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月07日 イイね!

ボロを着てても心は錦

ボロを着てても心は錦車を修理に出しました。
一応スズキディーラーなので
「代車はイグニスだったりして、グヘヘ」
と思ってましたが・・・


あぁ、
あったな・・・
こんな車。

懐かしの、ファミリアSワゴン。
ファミリアを名乗る最後のモデルで、2003年からはアクセラになりました。
※ADバンOEMのコイツを除く

乗り込んでみると・・・屋根とシートが低いw
最近の背の高い車に慣れてしまってるので、本当低く感じます。
でも室内空間は広く、後部座席も広々としてます。
しかし、製造販売から15年以上経過したモデル。
走行距離は意外と少なく10万キロ程ですが、各所サビやら塗装の剥げやら距離以上に劣化してます。
全然期待せずに走らせてみると・・・

なん・・・だと!?

ヤレた外観からは想像できない元気な走り!
自動車専用道の合流(上り坂)でアクセルを踏めば、瞬時にエンジンが反応し一気に法定速度+アルファの速度に達します。
エンジンの吹けもよく、軽く5.000回転までヒョイと回ります。
コーナリング性能もこれまた意外に秀逸で、タイヤは激安FR-10にも関わらずヘアピンコーナーでも小気味よくこなしてしまいます。

うーん、これはまるで

冴えない眼鏡っ子が

実は美人だった時と同じような驚きを覚えました。
注)私は現実世界で遭遇した事ないです。

あとトランスミッションはごく普通の4速ATでしたが、CVTに乗りなれた今乗るととっても新鮮に感じました。
当然変速ショックを感じるのですが、それが不快ではなく【加速感】として体感できるのが好印象でした。
CVTって滑らかなんだけど、反面加速感が希薄なように感じます。
特に今乗ってる車は、その傾向が顕著なんです。
「え、今加速してる?」みたいな。
だからこそ、Sワゴンに好印象を抱いたのかもしれません。

当然マイナスな部分もあって、一番頂けなかったのが劣化です。
外装はともかく、ステアリングのウレタンが一部芯から分離してフニャフニャになってるのはビックリしました。
今販売してるモデルは、こんな事ならないよね?マツダさんっ

車はその日のうちに返却、Sワゴンとはお別れとなりました。












翌日夕方、帰宅して一軒隣の家にふと目をやると

アレ?


何故お前がココにいるw
ナンバーも一緒で、紛れもなく前日私が乗ってたSワゴンです。
どうやら一軒隣の方も同じディーラーに修理を頼んだみたいです。
そういやいつも停めてるスズキの車が無いわ。
本当偶然ですが、一瞬ぞっとしたわぁw


スプラッシュは以前もブログで述べましたが、車検で指摘されていたベルト類を交換しました。
盆前頃から鳴きが酷くなってまして。
自分でチャレンジ予定だったロアボールジョイントも、お願いしちゃいました。
最近バタバタしてて、自分で行う時間と労力は無いと判断したのです←日和った
当然問題なく修理は終わりましたが、夏前にほぼノーマル状態に戻したので整備工場にそのまま預けれる事が凄く幸せに感じれます。
↑感覚オカシイ


SPARTA LOCALS - 水のようだ
Posted at 2016/09/07 23:18:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2016年09月06日 イイね!

路上の職人

路上の職人私の知ってるパンク修理の光景とは随分異なりますが、ただただ逞しいなぁ~と思います。

このオッチャン、日々何があっても
「おK!」
と答えてそうですが、果たしてバランスは取れてるのでしょうかw


先日銀行のATMで比の方に遭遇しました。
操作がおぼつかない様子で、途中振り返り
「スミマセン、上手くできなくて」
と、上手な日本語で私に謝ってきました。
行員の方を呼び見てもらうと、どうも残高が足らなかった様子。
比の方は結局しょんぼりしながらATMを後にしましたが、何気にATM画面=英語アナウンス操作/私と行員の方と話す時=普通に日本語/多分、タガログ語も喋れるでしょう。
3か国語話せると、随分世界も違って見えるのかも?
と、ふと考えてしまった。

オ・マ・ケ
偶然見つけた地図↓

台湾が日本になっとる!

まぁ、文化的には今や半分日本みたいなモンですがw

普通に北方領土が表示されてる事が驚きです。
おやすみなさい!
Posted at 2016/09/06 00:52:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年09月04日 イイね!

行ったが最後

行ったが最後アストロには、必要最低限しか行かない。
そう心がけてます。
何故なら無駄遣いするから。
しかし、コンプレッサーのパーツを見に訪れ


ジャッキを買ったでござるw

偶然訪れたら、セール最終日だったのです。

まぁでもジャッキは買い替えたかったんですよ。
時折ネットでチェックはしてたんです。

何故なら今のジャッキは特に前輪を上げる時、何処からともなく
「バキッ」
とか
「カキンッ」
という金属音がするんです。
あと、何回もピストン堀口運動しないと車が持ち上がりません。
一方、今回購入したジャッキは数回で御起立ジャポンなのでありますっ

もう、私は若くないのです。
同じ作業するなら、なるべく体力を使いたくない。
最近、本気でそう思います。
だって無理すると、すぐ眠くなるもんw

あと












ホイールを替える頻度が高くなるかもしれんしw
相変わらず、アルファホイールを諦めずにいる。
なるべく、ヤフオクにはアクセスしないようにしてます。
何故なら、ポチッてしまいそうだからw

Beastie Boys - Ch-Check It Out
Posted at 2016/09/04 23:37:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年09月03日 イイね!

無頓着?

無頓着?先日ちょいと気になった記事↓

車のパンク救援、過去最多 セルフ式GS増で点検甘く?


こんなん、言い訳でしかないと思います。
セルフでも頼めば調整してくれますし、チェックだけなら自分で簡単にできる。
車の管理を出来ぬ者に、車を運転する資格など無い!







しないんですよねぇ(笑)
私の友人家族同僚みーんなそう。
車の事にひたすら無頓着。


ケース・其之①
「いやぁ、先日からなんかオカシイかったんだよ。直線走ってても車がフラフラするし。そしたらいきなりパンクだろ?びっくりしたわー」


ケース・其之②
「そういえば夜車停めてドアを開けたとき何か【ピー】とか言う音が聞こえたけど意味分からないから無視したんよ。そしたら朝動かないじゃん。災難だわぁ」


ケース・其之③
「峠走ってたら急に雪が降ってきて、急いで説明書見ずにチェーン巻いたんだけど走ってる最中ずっと鈍い音がしたんだよねー。何だろなぁーと思いながらそのまま走って麓についてみたらフェンダーがベコベコでさぁ~。車の鉄板って案外もろいんだね。」

もう、こういった連中に何を言っても無意味です。
一度知人にテールランプが割れてる事を指摘してやった事ありましたが
「うわ、うぜぇ」
で終わりです。
まぁ、いいですよ。
人に迷惑かけなければ。
でも事タイヤに関してはそうはいきません。
ひとたびバーストすれば、プロドライバーでも制御は難しい。
自分一人だけ道路を走ってる訳ではないのです。
・・・って、みんカラ諸兄はよく分かってますよね。
失礼しゃーした。


映像は台湾ですが、高速走るとタイヤの破片よく転がってます。
私なんか、無意識にタイヤは日々眺めてるので異変はすぐ気づきます。
そのせいか、空気の抜けるパンクは経験無いです。

学生の頃、(生意気に)スターレット・グランツァに乗ってた後輩が
「パンクした~」
と言ってきました。
車を見ると後輪が潰れてて
「ジャッキ出しなよ」
と言いましたが、ジャッキの格納場所が分からず右往左往。
最初ニヤニヤしながら見てましたが、本当に探し出せなかったので私が出してやりました。
当然スペアに交換など出来る訳もなく、私が交換してやりましたw


MOTORHEAD - God Save The Queen


Posted at 2016/09/03 00:04:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「玉子焼きは油多めにするとマジ美味しい」
何シテル?   07/16 23:34
F-INE(ファーイン)と申します。モノごころついた時から車バカです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    12 3
45 6 78910
1112 1314151617
18 19 20 21222324
2526 2728 2930 

リンク・クリップ

ETC取り付けDIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 15:37:38
[スズキ スイフトスポーツ] 【フロント】モンスター製ダウンサス取り付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 23:34:03
[スズキ スイフトスポーツ] サス交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 16:52:31

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
人生初の3ナンバー車。 純正プラスαのスタイルでイジる予定です。
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
学生時代の車です。ホイールとステアリングは解体屋で見つけた100系レビン純正。当時まだ高 ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
10年・16万キロ走破しましたが、スプラッシュ乗換に伴い廃車となりました。ホイールを始め ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
2010年9月に中古を大阪で購入。 「可能な限り自分で」をモットーに、自分好みにイジり倒 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation