• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F-INEのブログ一覧

2025年05月30日 イイね!

本当?

本当?スズキ・フロンクスが売れている。
そんな記事を見かけました↓
4月の輸入車販売、スズキ初の首位に寄与した車種とは?


しかし、私は地元の街中で見かけた事は2回しかない・・・
しかも1台は試乗車です。


一方、フロンクスと同じインド生産車のホンダ・WR-Vは本当よく見かけます。
WR-Vという車、改めておさらいしてみましょう↓


当初SUVなのに四駆が無い!ハイブリッドが無い!
といった声もネット上で見かけましたが、蓋を開ければそんなの関係ねぇ!
と言わんばかりに売れている。

私的にWR-Vが良いと思うのは、他のホンダ車とデザインの整合性が取れている事。
例えHマークが無くても
「あっ、ホンダ車だ」
と分かるスタイリング。
そんでもって日本人が大好きな押しが強い顔も売れるポイントだと思います。


かたやフロンクスはスズキの異端児であり、スタイリングも奇抜な部類だと思います。
私は全然好きですが、WR-Vの方が一般受けは良いと思います。


※スズキの突然変異種に乗る人間の偏った意見です。


あと、WR-Vは全長が4.3メートルあります。
インドは全長4メートル未満の車に減税措置を取っており、この基準に合わせて4メートル以内に収める車が多いなかでの4メートルオーバー。
これも個人的にはプラスに働いていると思います。


それに比べるとフロンクス/バレーノは4メートル未満モデルであり、どこか寸詰まりで新興国モデルっぽい。
私はそう感じたので、車高を下げて誤魔化したのであります。
※車高を落とすと、目の錯覚で車が長く見える・・・らしい。



人気のWR-Vには、こんな社外エアロも絶賛発売中。
KUHLの動画編集兼カメラマンさんは私と同世代なんで、BGMがまさかのメガデスw
Posted at 2025/05/30 01:38:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2025年05月20日 イイね!

信じられるか

信じられるか2025年も、もうすぐ折り返しという事に・・・


パーツレビューに記しましたが、ドアハンドルを交換しました。
実はバレーノを購入した時から、気になっていたのです。


一見綺麗なんですが


よく見りゃブツブツや傷多数。
イグニス純正が流用出来る事はみんカラの情報で押さえていましたが、この度良い品がオクで格安出品されていたのでホイホイと落札&入手した訳です。


んで交換するのですが、バレーノ純正とイグニス純正は表の形状や配線こそ一緒ですが、材質&金型は別物みたいです。
メッキの風合いもよく見れば異なり、イグニス純正の方が僅かに赤みがかっています。


リア&助手席は問題なく交換できたのですが、運転席だけ下側に微妙に隙間が空いてしまう。
画像の部分でボルト固定するのですが、僅かに位置が合わない。
アレコレ試してみましたが上手くいかず、尚且つドア内側を見ると水が流れた跡もあり
「元々フィッティングはこんなもん」
と自分に言い聞かせて諦めました(爆


因みにロック/アンロックボタンも感触が異なり、イグニス純正は硬い印象です。
運転席のドアハンドルを下側から覗かなければ、車がフレッシュになったのでよしとしまShow。


そしてアリエクで新たな品を入手。


ドアのステップに貼るステッカーですが、意外と厚みもあっていい感じ。
ただ、リアドア用はフィッティング最悪で、上手く貼れませんでした。
まぁ大陸からの送料込みで660円だからね。
贅沢は言えませんね。


あと100均で300円のメガネスタンドを購入。
本当は自宅の老眼鏡用(最近近くのモノが見えない)に買ったのですが


2個買ってこうして使ってます。
結構便利♪


そして最近車洗うと嵐で汚れるパターンが多くて困ってます。
この日も夜に突風が吹いて、朝にはボンネットとルーフに砂がのってましたorz


インスタ見てたらいきなり時代劇の悪役な日本語喋るオッサンがお勧めに出てきてビックリ。
アニメのワンピースのキャラのモノマネで有名な方らしいです。



Posted at 2025/05/20 00:08:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年05月02日 イイね!

取ってつけSUV

取ってつけSUV安易過ぎて・・・
僕もう我慢できないよ↓


当時SUVというより4WDがブームで、今では考えられないですがサーフやテラノ・パジェロといったガチ四駆が流行ったんですね。
それらの車が装着していたカンガルーバーと背面タイヤを普通の車にも装着したら、売れるんじゃね?
という安易な発想で生まれた車たち。
これはもう黒歴史と呼んで良いでしょうw

最後に成功例として紹介されるシビック・シャトルは取ってつけ感が薄く、上手くまとめられていると思います。
紹介画像の一般シャトルのクセが強いような気がしますが気のせいでしょうw


ビークルは何となく当時のRVRを意識しているような気がしますが、こちらも気のせいでしょう。


そういえばオルティアにもSUVというかRV風なグレードがあったなぁ(遠い目


オルティアも良いが、パートナーもいいぞっ
リアゲートスムージングして、オライオンのウーファー積むんだ(遠い目
Posted at 2025/05/02 22:28:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「何っ!?」
何シテル?   08/07 19:19
F-INE(ファーイン)と申します。モノごころついた時から車バカです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45678910
11121314151617
1819 2021222324
2526272829 3031

リンク・クリップ

ETC取り付けDIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 15:37:38
[スズキ スイフトスポーツ] 【フロント】モンスター製ダウンサス取り付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 23:34:03
[スズキ スイフトスポーツ] サス交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 16:52:31

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
人生初の3ナンバー車。 純正プラスαのスタイルでイジる予定です。
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
学生時代の車です。ホイールとステアリングは解体屋で見つけた100系レビン純正。当時まだ高 ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
10年・16万キロ走破しましたが、スプラッシュ乗換に伴い廃車となりました。ホイールを始め ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
2010年9月に中古を大阪で購入。 「可能な限り自分で」をモットーに、自分好みにイジり倒 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation