• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naomisanのブログ一覧

2011年10月30日 イイね!

787Bをお台場で観てきた

787Bをお台場で観てきた2006年2008年と遊びに行っているモータースポーツジャパン。 今年は筑波で見そびれた787Bのデモランがあるので、パドックパスを事前に購入。 脚というか尻の痛みも少しづつ回復してはいるものの、エイトに乗れるかはちょっと不安。

当日朝、案の定というか、当然バッテリーは上がっているので、スタートキューブで始動。 幸い普通に乗れ(普通に痛くはあるorz)て、エイトを6ヶ月点検でDに預け、門前仲町からバスでお台場の会場へ向かう。 会場は、2008年に比べると人出が多い感じ。 787Bのせいも当然あるだろうが、佐藤琢磨はじめ、国内のトップレーサーが多数来ていたのも大きい。 787Bはル・マン24時間スペシャルブースに展示されていて、すぐに見つかった。 幸い人が少なく自由に撮影できたが、デモランの時間が近づき、エンジンが始動すると、あっという間に黒山の人だかりとなった。 そのタイミングで、パドック観覧席へ移動。 意外なことに、観覧席は満席状態で、立ち見が多数。 過去の経験ではガラガラのイメージだったのでビックリ。 何とか席を確保して、GTカーや無敵を誇った32GT-Rの走行を楽しむ。 人の出入りが結構あるので、少しづつ前の方へ移動。

いよいよ、787Bの登場。 冒頭の小早川主査と寺田選手へのインタビューでは、ル・マンでの20周年記念イベントの様子が語られ、走行への期待がふくらむ。 コースはD1会場の1/4程度の箱庭みたいなもので、鳥かごの鳥ではあったが、1速8000回転弱での甲高い4ローターのサウンドを楽しんだ。 走行後、すぐに別会場でお2人のトークショーがあり、前の方に陣取る。 すでに雑誌等で知っているエピソードであるが、この場で生で聞けるのが嬉しい。 ル・マン、ラグナ・セカ、筑波他、各地をずいぶんと走ってきているが、寺田選手曰く、「レースを走らせたい」くらいの仕上がり・耐久性であるそうな。

2回目のデモランまで3時間ほど、例によってRE車探しやミニカー漁りなどで楽しむ。 20周年レストア仕様の787Bの1/43モデルカーをゲット。 MZの通販では売り切れになっていたのでラッキー。 尻も痛いし別角度も良かろうと、2回目はスタート・ゲート辺りの最前列で立ち見観戦。 残念ながら、小雨も混じるくらいの曇天で暗く、まともな写真を撮ることは出来なかったが、そのような天気でも、チャージカラーは一際鮮やか。

丸一日、787Bの勇姿を存分に楽しめたのは良かったが、トヨタのル・マン参戦や、世界耐久の日本開催の動きもあるらしい。 早くマツダの現役マシンの姿を拝ませて欲しいものだ。

か、格好いい!
Posted at 2011/11/03 19:50:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2011年08月08日 イイね!

8月8日もエイトの日@大黒PA

8月8日もエイトの日@大黒PAエイト祭りの詳細は後述するとして、片付け終了後、RTE仲間とビアスパで汗を流して帰宅。 風呂に入ってから(こうしないと布団で寝かせてもらえないorz)お土産の蛸魂焼で一杯やって爆睡8時間。 例のごとく全身筋肉痛の体を引きずって、タフマン飲みつつ1時間半遅れでw出社。 予想通り結構忙しかったのだが、若干仕事をほっぽり気味に早めに帰宅、9時前には再びエイトに乗り込み大黒PAへ。 8月8日はエイトの日だ。 お疲れではあるが、ビアスパ行った連中の何人かは行くといっていたし。

サーキット走行後のプラグの焼けたエイトでひとっ走りすれば、大黒PAへは30分と掛からない。 着いてみれば、エイト以上にセブンが居並ぶ。 雨さんの出撃宣言に集まってきたらしいが、セブンの日に大黒PAが早々(6時半)に閉鎖されて不完全燃焼だったからとかw オートサロンで見かけるような(そのもの?)チューンド・セブンがずらりと並んだ様は目の保養になる。 程なくして知った顔も姿を見せて、まったりと過ごす。 みんな疲れてるからねw 集合写真をとった後、日が変わらないうちに退散。

帰ってからは、皆さんのエイト祭りのブログと、フジテレビ祭りwのブログを読み漁ったが、いずれも量が多くて追いつかず、気がつきゃ夜中の3時過ぎ。 火曜日も深夜帰宅だったし、こりゃ疲れも取れんわなw

暗がりではこれが精一杯、要三脚orz

Posted at 2011/08/10 22:22:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2011年07月12日 イイね!

第五回エイト祭りは8月7日開催!

第五回エイト祭りは8月7日開催!今年は梅雨も早くに明け、暑い季節がやって参りました。 この季節の風物詩、エイト祭りが今年もTC1000にて8月7日に開催されます。 この暑さを愛車と一緒に吹き飛ばしましょう! 私は過去四回とも参加していますが、いずれもエイトとの良い思い出となっています。

今年は、RX-8以外の車で参加できる”RX-8 LOVE”クラスがもうけられており、エイトオーナーでない方も走行会に参加できます。 初心者体験走行もありますので、この機会に是非、サーキットデビューを果たして下さい。 例年どおり、ミーティングイベントも盛りだくさんです。 私は体力温存のため参加しませんがw お奨めは、「蛸魂焼」 くそ暑さの中においても最高に美味い! くわしくは、こちらをご覧下さい。 

皆さんのご参加、お待ちしております。

<フォト>
第一回 (miniレースに出てスタートで遅れ赤っ恥)
第二回 (スタッフ参加)
第三回 (スタッフ参加)
第四回 (走行会・エキスパートクラス最下位)

昨年のレースクラスでのバトル
Posted at 2011/07/12 23:47:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2011年06月04日 イイね!

TOKYO DRIFT IN ODAIBA '11

TOKYO DRIFT IN ODAIBA '11さて、イベント当日は暑すぎるくらいの晴れ。 9時の開門30分前に行くとすでに長蛇の列。 開門遅くないかい? 各ブース、ステージイベントを楽しんだ後スタンドへ。 オープニングセレモー開始直前に嫁も到着。 もう5回目のお台場観戦、今回のS1はこれまでで一番良い席。 ただネットがあるので、写真撮影には不向きか。 競技方法や採点基準などが変更になったらしいが、それほど大きな変化は感じられない。 ただ、よりテクニカルな解説が入りわかりやすい。

一番の見所はやはり、投入されたばかりのRE雨宮RX-8。 予選からの出場で心配したが、単走でもあまり乗れている感じではなく18番手。 なんとか追走に残ったものの、期待薄?かと思いきや、そこは嫁一押しの末永選手、追走ではがらりと変わって、見事なコントロールで手塚選手を破り、川端選手とのTOYO対決も制してベスト8進出。 つづく”帝王”古口選手との対戦は、今年からレギュレーションで一回までとなったサドンデスまでもつれこんだ。 贔屓目wでは末永選手勝利かと思われたが、勝者のコールは古口選手に。 ただ、ポテンシャルは結構高そうで、シード(ポイントランク8位以内)入りもそう遠くはないと思わせてくれた。 他RE勢は、うつくしまふくしまカップに参加のR魔たかやま選手が単走敗退、86スワップの田所選手がベスト16。 FDの藤中選手は予選不通過。 今村選手は事もあろうにエントリー遅れ、紆余曲折はあった様だが、予選にすら出場できずorz ただし、ブースの至る所に出没し、TOYOのトークショーではMCとして盛り上げてくれたw

追走の優勝は前回観戦と同様、今村選手。 安定感というか老獪さ抜群。 新投入のローレルで、地元福島への熱い思いを込めて走った”支配人”熊久保選手が惜しくも準優勝。 どの対戦も見応えがあり、例年と違わず楽しめた。 表彰式に続いて、土曜日特典w、翌日のRd2の予選も観戦。 最後のオープン・ピットまで、丸一日D1を満喫。 フジテレビ本社前はビルを建設しているようだが、まだ日本の経済も弱々しく、また来年も開催されることを願いたい。

フォトI フォトII フォトIII フォトIV

お台場に見参!RX-8-嫁も興奮、川端選手vs末永選手


(表彰式)
Posted at 2011/06/05 17:03:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2011年02月27日 イイね!

ノスタルジック2デイズでフィーバー

ノスタルジック2デイズでフィーバー予告通り、初めてノスタルジック2デイズへ行ってきた。 昨日の予定だったが、出張帰りの疲労で本日に順延。 10時開場だから、折角横浜へ行くので朝撮りエイトを敢行。 お目当ては大黒ふ頭からのベイブリッジ。 先日の芝浦辺りと同様に、良さげなところは関係者以外立ち入り禁止。 とは言うものの、日曜の朝で交通量が圧倒的に少なく、存分にベイブリッジを背にしたエイトの姿を収めた。 大黒からは、初めてベイブリッジの357号の下道で海を渡り、本牧へ。 シンボルタワーと一枚と思ったら、先客が大勢。 何やら映画の撮影のようで、しばらく見ていると三國連太郎に続いて西田敏行が到着。 このコンビの名作は、この間ファイナルとかやっていたような気がするのだが、見間違いかw

本牧から会場のパシフィコまでドライブを楽しんで、地下の駐車場に。 オートサロンでのチューンドカーと同様、旧車がひしめく。 マイエイトはサニーの隣に駐車。 開場30分前で100人ぐらいの行列だから、それほど混んでいるわけでもなく、入場してフォトスタジオへ直行。 二番目でヨタハチとツーショット。 RE車でないのは残念だが贅沢は言うまい。 ざっとRE車をカメラに収めてから、物販コーナーへ。 オートサロンとは毛並みの違う店が多く、また個人出展もあり、掘り出し物を探して右往左往。 1/43のものを5台も買ってしまい、嫁の怒りを買ったのは言うまでもないw

それほど大規模ではないが、自分的にマンネリ化してきたオートサロンとは異なる車イベントは新鮮で楽しく、予定時間を30分以上超過してしまい、慌てて会場を後にした。 嫁も少し興味を持ったようなので、来年は2人で表紙を飾ろうかと思う。 皆さんも来年は是非ご検討(ちなみにおねーさんは一人もいませんので悪しからずw)下さい。

ベイブリッジとエイト(フォトギャラリー
Posted at 2011/02/27 19:10:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「マスコミの偏向報道・印象操作には引き続き注視していきますです...」
何シテル?   09/18 02:37
はじめてのスポーツカーです。 エイトを成長させ、サーキットでの限界走行で具現させることを楽しんでいます。 車と無関係の話題は、同じ名前のmixiで。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

病床のエイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 15:13:45
RE Collections - INDEX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/06/30 23:35:52
 
#35-TC2000 2008.12.21 EightlienCup 1'07.724 
カテゴリ:動画
2008/12/31 11:30:21
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
16年 4月 登録 サンルーフ+本皮シートのラグジー仕様でスタート 16年10月 MSC ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation