• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワンダーPWEのブログ一覧

2017年05月06日 イイね!

メジャーリーグ観戦!(@マイアミ、タンパベイ)

ゴールデンウィークですね

せっかく9連休が取れたので、ここは行くしかないでしょう

メジャーリーグを観に!



というわけで、まずマイアミです



しかし日本から遠いなー
直行便もなく乗り換えなので、余計に遠く感じます^^;

さてマイアミ・マーリンズの本拠、マーリンズパークです



MLBでは結構新しい球場で、気温も高く雨も多いマイアミにピッタリの開閉式ドームです

おや、バックスクリーン左になにやら…



巨大なオブジェがw
マーリンズの選手がホームランを打つと魚が動くそうですが、この日は見られず orz



ちなみにイチローもこの日はベンチでした…



さてマイアミは一日で切り上げて、続いてタンパベイへ



タンパベイ・レイズの本拠地、トロピカーナフィールドです



コンコースの写真を撮っていると、下をマスコットが歩いてましたw
手を振ると「降りて来い」とジェスチャーするので降りてみると



記念写真撮ってくれましたw


さて、球場の中はというと



もはやMLBでもここだけ、完全密閉のドームで、人工芝です
なんだかちょっと薄暗い感じがするな…

何だかバックスクリーンの方で、人だかりが

…水槽?球場の中に?



エイが泳いでました Σ(´ロ`;)
球団の前の名前が「デビルレイズ」で、それにあやかってのエイだとか



ちなみに触ってOKだそうです
本体は避けて、左右のヒレの部分を触れと細かい指示が…
触ると意外とヌルヌルしてました (;´∀`)


試合の方は、この日はイチローもスタメン出場!



イチローのヒットも見られて満足でした^^


いやー、やっぱりMLB観戦はいいですね
今度はどこに行こうかな…


<おまけ>
今回のマイアミとタンパベイでちょうど30球場回れました

つまり、MLBの球場30全て

完 全 制 覇

です ( ´∀`)



並べてみると壮観だな…w
Posted at 2017/05/06 18:05:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 観光Go! | 日記
2016年09月17日 イイね!

メジャーリーグ観戦!(@アナハイム、サンディエゴ)

前回メジャーリーグを観てからもう1年…

そろそろまた観たくなってきましたよ?

…というわけで行ってきました

今回はアナハイムと、サンディエゴです


さーではまずアナハイムから!



ロサンゼルス・エンゼルスの本拠地、エンゼルスタジアムです
球場の入り口の帽子のオブジェが目立ってますな…

MLBの球場は色々と趣向を凝らしたところが多いですが、ココも例外ではなく



バックスクリーン近くには巨大な岩場がw
ちなみに水も流れています^^;

この日はアメリカ人大好き、スターウォーズとのコラボです



選手の紹介も妙に凝っていて…



エンゼルスの選手はスターウォーズの主要キャラ



相手チームの選手はモブキャラ扱いw

ちなみにこの日の相手はレンジャースで、ダルビッシュが登板です!



6回を投げて無失点のナイスピッチング!

試合は1-2でレンジャースが勝ちましたが、彼には勝敗はつかず…



そして翌日は、アメリカの特急列車のアムトラックに乗ってサンディエゴへ移動です



日本の新幹線とは比べ物にならないユルさでした…
時刻表はあってないようなものだし、一本早い列車に乗りたくて窓口に掛け合うと

「そのチケットで乗れるよ」

…あの、一応列車指定予約のチケットなんですが…? (無事乗れました)

挙句の果てには、予約した列車は途中駅までしか行かず、バスの代替輸送になるしw

余裕を持って移動しないとこわいですね…


ともあれ、無事サンディエゴに到着!



パドレスの本拠地、ペトコパークです



ここの球場も変わったところがあります
上の写真のレフトのポール際ですが…



建物がそのまま球場に組み込まれていますw
ポールが建物のカドというおまけつきw

球場の建て替えの時にここは歴史的建物のため取り壊せなかったそうです
(他の土地に建てればいいのにね…)


試合は6-3でパドレスの勝利!

ひさびさのメジャーリーグ観戦、楽しめました♪

これで全30球団のうち、28まで制覇しました
完全制覇、いけそうかな…?



<おまけ>
パドレスのマスコットキャラだそうで…
 ↓


なかなか老成した感じだな…
カープ坊やとは大違いですなw

Posted at 2016/09/17 15:44:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 観光Go! | 日記
2015年07月29日 イイね!

メジャーリーグ観戦!(@シアトル、フェニックス)

前回メジャーリーグを観てからもう1年…

そろそろまた観たくなってきましたよ?

…というわけで行ってきました

今回はシアトルと、フェニックスです


さーではまずシアトルから!



日本でも有名な、セーフコフィールドです


球場周りをぐるっと回ると、外壁には過去の有名選手が



ランディ・ジョンソンや



もちろん、イチローも^^


球場の中はこんな感じです



雨の日だと屋根が閉まりますが、この日は曇りのため開放されてました

ちなみにこの日の先発はこの人



マリナーズのエース、フェリックス・ヘルナンデスです^^
リーグを代表するピッチャーの試合に当たってラッキーでした♪

なおこの人が登板する日は、観客席の一角が黄色に染まります



さらにヘルナンデスが三振を取ると、Kのボードを掲げて大盛り上がりですw

この日の試合はヘルナンデスの好投もあり、5-2でマリナーズの勝利でした



そして折角アメリカに来ているので、一試合だけの観戦で終わるのはもったいない!

というわけで、飛行機で一路アリゾナ州のフェニックスへ

シアトルが北端なら、フェニックスは南端です
日本だと網走から那覇まで移動するよりまだ距離があるような感じでしょうか…

フェニックスに着くと、とにかく暑い!!

東京も熱中症が問題になっていますが、体感温度が比になりません
日陰にいても熱風が襲ってくるような感じです (;´Д`)

しかし観戦はあきらめませんよー


アリゾナ・ダイヤモンドバックスのホーム、チェースフィールドです



この日は、無料でランディ・ジョンソンのボブルヘッド人形が配布されてました^^



ランディ・ジョンソンは今年アメリカの野球殿堂で表彰されましたが、彼のように複数球団に所属した場合、どこの球団の選手として表彰されるかは本人が選べるそうです

彼はマリナーズやダイヤモンドバックスで活躍しましたが、ダイヤモンドバックスの方を選んだということですね



この日はイニングの合間とかにランディ・ジョンソンの過去の名場面が流されてました

彼のキャリアの紹介で、金満球団のヤンキースや、同リーグ同地区のライバルのジャイアンツへの移籍の場面では容赦ないブーイングまで^^;


球場の中はこんな感じです



この球場も屋根があります
セーフコフィールドの方は雨除けのための屋根ですが、チェースフィールドの方は暑さと日差し除け目的なので、外は晴れでも屋根を閉じて空調を効かせまくってます

そりゃあの暑さの中でオープンはできないわな…^^;


試合の方はダイヤモンドバックスが2-0で勝利です

ひさびさのメジャーリーグ観戦、楽しめました♪

これで全30球団のうち、26まで制覇しました
そろそろ完全制覇のカウントダウンかな…?


<おまけ>
ダイヤモンドバックスのマスコットキャラ、対戦相手のチームの選手と戯れるの図
 ↓


それにしても目つきが悪いな…

Posted at 2015/07/29 16:24:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 観光Go! | 日記
2014年08月16日 イイね!

メジャーリーグ観戦!(@ニューヨーク X2)

お盆休み、みなさまいかがお過ごしでしょうか

めったにない長期休暇は遠征のチャンス…

というわけで行ってきました


ニューヨークまで。




ヤンキースタジアムです!

ニューヨークは仕事で行く機会は多かったのにMLBの試合は見る機会がなく、ずっと心残りでした

よーやく達成です♪


しかもこの日の先発は…



黒田様!! (゚∀゚*)

試合のチケットはだいぶ前に予約していたので、この日に当たるとは超ラッキーでした♪



ちなみにイチローも先発していました^^


しかし試合の方は、黒田様もピリっとしないピッチング…
ずるずる失点し、最後の3失点目は押し出しで途中降板でした orz

打撃陣も最後にソロホームランで完封を免れるのがやっとという始末…
こりゃ今年も黒田様はチャンピオンリングは取れそうにないですな  ('A`)



ちなみにニューヨークにはもう一つMLBのチームがあります

折角のUS遠征、ぜひ行かなければ!


…というわけで、メッツのホーム、シティフィールドです^^



日本人選手が過去にたくさん在籍していて、今年は松坂がいますが、残念ながらこの日彼の登板は見れず…

でも席はかなり前の方で、満足度は高かったです♪



しかし…

上の写真で、空の色がイヤーな感じですよね?

案の定降り出し、試合も中断… (´・ω・`)



その後再開しましたが、たびたび雨が降り、風も強くて、カゼ引くかと思いました^^;

それでも最後まで観戦しましたがw


いやー、ひさびさのMLBのナマ観戦、楽しめました♪
次はいつになることやら…



<おまけ>

これまでMLB観戦で初めて行った球場ではロゴ入りのボールを買ってきてて、24個入りのボールケースに収納していました

長い道のりでしたが、今回の2球場でついに…



完成です!! (゚∀゚)ノ

あらためて見ると、こんなたくさん行ったのか…^^;

Posted at 2014/08/16 16:54:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光Go! | 日記
2013年09月06日 イイね!

メジャーリーグ観戦!(@オークランド)

今週月曜はアメリカでは珍しい「国民の休日」で、折角の3連休、サンフランシスコまで旅行に行ってきました^^

せっかくそこまで行くなら野球も…、と思いきや、もうサンフランシスコでは見ているんですよね

…というわけで、隣町のオークランドへ




オークランド・アスレチックスの本拠地、オードットコム・コロシアムです


アスレチックスと言えば、映画のマネー・ボールでも有名ですね

超低予算の球団なのに、独自の理論で埋もれている選手を低年棒で揃えて快進撃、というどこぞの球団にも見習ってほしいお手本のようなチームです

今年は西武からFAの中島を獲得しましたが、メジャーでの出番は残念ながらまだありません・・・
(チームストアにもグッズは売ってませんでした orz)


で、「低予算」なところが色濃く反映されてるのがこのスタジアム

アメフトのオークランド・レイダーズとスタジアムを共用しています


…え?アメフト?


そう、全く違う球技のスタジアムと併用していますので、いろんなところに影響が…

たとえば、スペース設計の都合上、何故か異様に広いファウルゾーン
 ↓


これだけで相当に投手有利になりそうな…?

また、普通の球場ならまず客席があるべきとことに何故か階段があります
 ↓


なんとももったいない…

と思いきや、一試合で5万人近く客が入るアメフトと、一試合で3万~4万人位の野球とのスタジアム併用なので、野球の時は客席の一部(3階席)にはカバーをかけています
 ↓


でっかいパネルだなあと思ったら、客席にカバーだったとは…^^;

老朽化も激しくて、アスレチックスは専用スタジアムを求めて近くのサンノゼという待ちに移転を計画しているそうです
現物を見ればそりゃ納得だわ…

(ちなみにアメフトの試合の時は2塁ベースのあたり(勿論ベースは外します)がフィールドのど真ん中になるので非常にプレーしにくいとかw)


試合の方は、両チームともポストシーズンのかかった強豪同士ということもあり、1点を争う緊迫した展開に…

試合中にマスコットが客席をうろついてましたが、あんまり相手にされてませんでしたw
 ↓


この前とはえらい違いだ…w

結局試合は2-1でアスレチックスが相手チームのレイズを下しました

ファンの熱狂度合いもすごかったですw


これで、訪れたスタジアム数は22か所になりました
さすがに今季はこれで打ち止めかなぁ…

Posted at 2013/09/06 10:44:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 観光Go! | 日記

プロフィール

「メジャーリーグ観戦!(@マイアミ、タンパベイ) http://cvw.jp/b/118596/39728455/
何シテル?   05/06 18:05
  まったり行きましょ~♪  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2013年11月、アメリカ駐在からの帰国に伴い購入しました。 初の外車です^^
マツダ RX-7 マツダ RX-7
かつての相棒です。 スタイリング、走行性能とどこをとっても満足で、ずっと乗り続けるつもり ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
乗ってて気持ちイイ車でした。 事情があり残念ながら手放すことに…。・゜・(ノД`)・゜・。
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
最初に新車で購入した思い出深い車です。 仕事に使うつもりだったのでオートマですが、車の楽 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation