• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月09日

[フロントブレーキパッド] 3度目の交換 (DIXCEL → DIXCEL)

[フロントブレーキパッド] 3度目の交換 (DIXCEL → DIXCEL) 先日の車検整備にて3度目のフロントブレーキパッド交換を行いました。

1度目は新車保証期間内に音鳴りを申告したら保証交換となりました(おそらく数万km走行)。2度目は7年ほど前に約13万km走行した時点でした。パッドの残厚は4割前後でしたが,やはり音鳴りがありました。それ以上にダスト軽減を目的としたDIXCELのMタイプへの換装でした(DYデミオ/ベリーサ用を流用)。

その約1年後にAteの純正ローターを同じ Ate の Power Disc へ換装。2年後にはキャリパーのシール類の交換。4年後にはローターの研磨をしています。この間,パッド交換はナシでした。

同行号ではDIXCELのMタイプは超高寿命でした。前回のパッド交換から約7年・走行18万kmを経て残厚がようやく(?)2-3割となったので,車検入庫に合わせての交換としました。同じMタイプですが今回はフィエスタmk6用です。外されたパッドはアタリが悪くなっていそうな箇所もあり,適切な交換時期だったようです(画像)。


まだ慣らし中ではありますが,フロントブレーキ単体で考えたときのフィーリングや制動力にとくに変化は感じられません(追記: 慣らしを終えると交換前より効きが回復しました)。フィエスタmk6用は入手しにくくなって久しいので,今後はDYデミオ/ベリーサ用を使用しても良いかもしれません。といっても,こんなに長持ちするのであれば,DYデミオ/ベリーサ用も次の交換時には入手しにくくなっているかもしれませんが・・・。


長持ちの理由はいろいろ考えられますが,急制動することがほとんどなくエンジンブレーキを多用するからかもしれません。ローターの Power Disc との相性も良く,ローターの摩耗も純正パッド&ローターの組み合わせのときより遅いです。純正ローターにMタイプを組み合わせると冷寒時やウエットでやや滑ることがあるのですが,Power Disc との組み合わせではグルーブ(表面に掘られた細溝)の効果なのかほとんど気になりません。


こちらは6年前のPower Disc 装着時。DIY防錆&デコレーション塗装してあります。


フィエスタmk6適合の Power Disc はやや入手しにくくなっており,次のローターとしてDIXCELのプレーンローターを手元に置いていますが,こちらも交換することになるのはずいぶんと先になりそうです。


ドイツのAte製(欧州フォード純正)と比べたときの耐久性や制動力はどうなんでしょうね・・・

関連情報URL : http://www.dixcel.co.jp/
ブログ一覧 | 整備/モディファイ/チューン | クルマ
Posted at 2016/08/09 20:29:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やっぱりタイヤは塗りたいみたいです ...
ケイタ7さん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

山の日だから筑波山モーニングオフ
hit99さん

送りまぜ雨に日付けは変わりけり
CSDJPさん

ミーハーな私
ターボ2018さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@エルチェ ありがとうございます。ネオクラ道まっしぐらです。ここは塗装しておかないと青空駐車だと樹脂にクラック入ります💦」
何シテル?   08/09 22:45
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 00:12:26
エアランバーサポート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:46:02
与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
ホンダ フィットハイブリッド モデュ郎 (ホンダ フィットハイブリッド)
・2024年7月 ドナ子に代わる同行号のサポーターとして導入(中古車 12987km)。
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
・2024年1月(48704km)  同行号の近い将来のエンジンドナーであり、同行号との ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation