• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まー@BP9のブログ一覧

2006年06月06日 イイね!

第一回打ち合わせ…

今日は、夕方から式場で第一回の打ち合わせの日でした。

しかし相方さんは、体調を崩したらしく、あまり元気が無い状態でした。
心配なので色々声を掛けていたのですが、気に障ったらしく、キツイ一言を言われてしまいました(T_T)

ウエディングプランナーさんから、次回打ち合わせ迄に色々宿題を貰ったのですが、今日は考えたくありません…orz


Posted at 2006/06/06 22:46:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 結婚までの道のり…。 | 日記
2006年04月09日 イイね!

結納を行なう…

いよいよ結納の日がやって来ました。

いつもと同じ位に起きて、普通に朝食を済ませてスーツに着替え忘れ物の無い様何度も確認をし、少し早めに家を出発しました。

偶然にも今日は曽祖父の命日だったので、父親の実家に寄り仏壇に線香を上げ、無事に事が運ぶ様お願いしておきました。

結納を行なう会場に到着し、待つ事約30分…相方さんとご両親が到着しました。

少し談笑した後、早速結納品の飾りつけです。



…。



……あれ?どの順番で並べるんだっけ


緊張のあまり、順序が分からなくなってしまいました(爆)


あたふたしつつも、何とか順序を思い出し飾りつけが完了しました。
で、粛々と挨拶も終わり、和やかな雰囲気で会食となりました。


僕の場合、仲人さんを立てない結納だったので、結構簡略化された結納だったんですが、それでも緊張しっ放しでした。事前に本を見たりして、学習したつもりだったんですけどね(-_-;)


結納も無事に終わり、結婚式まであと5ヶ月ちょっととなりました。
Posted at 2006/04/09 21:49:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 結婚までの道のり…。 | 日記
2006年03月12日 イイね!

のしを選ぶ…

買い物のついでに相方さんと結納の『のし』を見に行ってきました。

岡山市内には『結納のし』の専門店があります。(全国何処にでも有ると思いますが…。)
分からない事はプロに聞け!って奴です。いや、本当に有難い(笑)

(実は以前は『のし屋なんて、今時商売になるの??』って思ってました(^_^;)ごめんなさいm(__)m)


店内に入ると、様々な水引細工が漆塗りの小さな台に乗って飾られています。しかし、自分たちで見ているだけでは、何が何やらさっぱり分かりません。
早速店員さんを呼んで、色々と説明を聞きました。

相方さんには「大きい飾りは要らないからね。」って言われていたので、言われた通り小型の物にしました。
最近は住宅事情に合わせて超ミニサイズとかも有るそうです。
一番心配だった飾り方も写真付きの説明書がセットの中に入ってるとの事で、一安心です。

あと、のしに付随する物として…

毛氈(もうせん)
風呂敷
流し袱紗(ながしふくさ)

等が必要だそうな…。

結納を行なう場所(某料理屋)と打ち合わせも済ませ、後は結納当日を待つばかりです。

Posted at 2006/03/15 22:06:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 結婚までの道のり…。 | 日記
2006年01月15日 イイね!

結納会場を見に行く…

先日○○情報で紹介してもらった結納会場の候補に考えていたホテル2ヶ所に行って来ました。

まずは、駅前に有るAホテル。
結婚式場としても人気の有る所です。

アポを取ってもらっているはずなのに、全くこちらの目的が通じて無く、しかも結婚式を他の会場でやる旨を言ったからなのか、
明らかにやる気の無い態度を取られてしまったので、考える事無く却下となりました…(ーー;)


次に、○山に有るBホテル。
天皇陛下も宿泊された事の有る、県内でも老舗のホテルです。

予約していた時間より30分程早く到着したにも拘らず、嫌な顔せず対応してもらいました。
担当の人はベテランの様で、最近は結納がどの様な形で行なわれているか等親切に説明してくれました。
ただ、考えていた予算をかなりオーバーしてしまう為、却下となりました。

ホテルの場合、料理代の他に「室料」が掛かるので、どうしても少し高額になる様です。

結局、結婚式場の関連会社で紹介して貰った料理屋で結納を行う事になりました。
ホテルに比べて、料理も若干リーズナブルだし、室料も取られる事が無いそうです。




Posted at 2006/01/23 23:05:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 結婚までの道のり…。 | 日記
2006年01月08日 イイね!

相方さん、挨拶に来る…

今日は相方さんが我が家に挨拶に来ました。

大事なお客さんが来る…って事で2日程前から、家の片付けや掃除に大わらわでした。

相方さんは凄く緊張してたんですが、うちの両親(特に父親(^^ゞ)も緊張してたみたいです…(笑)

まぁ、そんなこんなで和やかに時間が過ぎ、最後に結婚をする旨の報告をして、無事に終わりました。

自分の親に改まって挨拶なんて普段しないので、僕自身も結構緊張しました(;^_^A
Posted at 2006/01/13 00:55:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 結婚までの道のり…。 | その他

プロフィール

「納車から1年経たずに、フロントウインドウ交換…(´Д`)
跳ね石は怖いですね。」
何シテル?   04/17 18:57
平成15年にアウトバックを購入、4年9ヶ月乗りました。 平成20年9月より、妻の希望(?)でセレナに乗り換えました。 平成18年9月、無事に(?)結婚し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

自作 CAR MATE ドリンクホルダーペア セレナ用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 23:59:07
太陽光発電契約までの道・・・??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/25 23:11:54

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
平成20年9月6日より、セレナのオーナーとなりました。
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
社用車と言う名の専用車w 2017年5月12日納車しました。
日産 ダットサントラック 日産 ダットサントラック
会社では、かれこれ20年以上ダットサンを乗り継いで来ています。(僕が乗ったのはD21から ...
ボルボ V70 ボルボ V70
1月25日に亡くなった父の形見です。 2006年モデルの在庫車を07年に購入、登録しま ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation