• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月05日

こんなバイクもあったっけ

こんなバイクもあったっけ バイクがすごいブームだった80年代。
モーターショーも異常な盛り上がりだった。
クルマにもターボが普及し始めると、それを各メーカーがバイクに搭載し始めたのだ。
CX500ターボは完成度も高く、現在でも愛好家が存在しているターボバイク。
クルマでもドッカンターボと言われた時代なのに、バイクに搭載するというのがある意味異常に感じたもの。
確かに走りも異次元らしかったのだが、加速中にしっかり止まれるのかが疑問。
面白かったのがターボを抜いたモデルCXユーロなんていうのもあったような。
これってGL500にターボ付けただけのように見えるのだがどうなんでしょうね。
SUZUKIもKAWASAKIのブースにもターボ搭載車はあったなぁ。
この年の目玉は確かKATANAだったかな。CBX550FやZ550GP、GSX650Sなんかがメインだったと思う。
これがほとんど全部400共々市販されて街に溢れかえるのだからスゴイ時代だった。
よく見ればベンチレーテッドディスクだのプロリンクとか当時の最新技術をアピールしているね。今ではほとんど当たり前なんだけど。
考えてみれば早25以上も前なんだね。そりゃ大昔だわ(笑)。
ブログ一覧 | オートバイ | 趣味
Posted at 2010/03/05 23:46:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

経年劣化とかんがえるか⁉️🥲
mimori431さん

"もりぞうくん" を購入しちゃいま ...
YEBIさん

撤収からの豪雨からの設営からの悪夢 ...
ふじっこパパさん

本日ランチに焼肉きんぐへ😋
くろむらさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

真夏のお散歩(群馬県)
fuku104さん

この記事へのコメント

2010年3月6日 0:15
こんばんは!!


バイクにターボは衝撃でした。


ちなみに僕はカワサキ派でした。
コメントへの返答
2010年3月6日 20:48
そうですね。
ターボを付けてどうするのかなんて思いましたけどね。
その後に続かなかったことを考えると、一過性のパフォーマンスだったのかも。

私も基本はKawasakiです。
次はKSRにしたいですが・・・。
2010年3月6日 1:13
こんばんは。
80年代は色々なものがでましたね。
今バイクでターボがないのは、技術的にも色々あったのでしょうね。
コメントへの返答
2010年3月6日 20:50
レース活動もそうですが当時は速い=売れるという構図で、技術的に少しでも有利にと造ったんでしょうね。

異色バイクとして世界中に愛好家もいるようですよ。
2010年3月8日 7:41
CX500はカタログでしか見たことないですが、それだけでも
当時やたら目立ってましたね。

ただ、コーナリング中にドカンとパワー出たりしたら
危なくないのか今でも疑問です。
コメントへの返答
2010年3月8日 22:02
そうなんですよ。
どうやってターボラグを操縦するのかって。
排気量も500ccというのが、750cc並のパワーということで設定したのか疑問。

当時はターボって聞いていたけど全く興味なかったし、何時の間にか消えてしまっていて失敗かと思った程です。

プロフィール

「伊豆箱根鉄道で修善寺駅に来ました。今から武士のアジ寿司を食べます❗️」
何シテル?   05/03 13:05
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46
小さいバイクは楽しくて仕方ないですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:53:13

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation